ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

ラムしゃぶ

2009年02月07日 | ちばらきボーノ
さっぽろ雪まつりは今年で60回目。
雪まつりは、1950年に、地元の中・高校生が6つの雪像を大通公園に設置したこと
を きっかけに始まりました。
雪合戦、雪像展、カーニバル等を合わせて開催、5万人あまりの人出で予想以上の
大人気でした。以後、札幌の冬の行事として市民に定着していくことになります。

今年は2月5日(木)~2月11日(水)まで開催しています
 

 

 
サッポロビール園 ガーデングリル
■住所:札幌市東区北7条東9丁目2-10 
  TEL:0120-150-550(サッポロビール園総合予約センター)
■営業:11:30~22:00(L.O21:30)定休:年中無休
 
グレインフェッドラムのしゃぶしゃぶ1,680円(1人前)。
ショルダーとももの2種類の生ラム肉のしゃぶしゃぶです。
しゃぶしゃぶにしては厚めの切り身ですが、お肉がピンク色に変わったところで、
特製ポン酢でいただくとやわらか~い。うメェ~~ェ
 
隣の席でジンギスカンを食べているのを見ていると、ジンギスカンも
食べたくなりました。欲張りですねぇ
肩ロースだけを焼いていただきました。
 



北海道らーめん奥源流 久楽(kura)本店

2009年02月07日 | ちばらきボーノ
組織に働く者は、成果には何も寄与しないが無視することはできないという
種類の仕事に時間をとられる。膨大な時間が、当然に見えながら、実は、
ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされる。

成果を上げる者は、仕事からスタートしない。時間からスタートする。
計画からもスタートしない。まず、何に時間がとられているかを知ること
からスタートする。次に、時間を奪おうとする非生産的な要求を退ける。
そして、得られた自由な時間を大きくまとめる。

時間の使い方を知っているものは、考えることによって成果を上げる。
行動する前に考える。繰り返し起こる問題の処理について、体系的かつ
徹底的に考えることに時間を使う。

汝自身を知れという昔からの知恵ある処方は、悲しい性の人間にとっては、
不可能なほどに困難である。だが、その気があるかぎり、汝の時間を知れと
いう命題には、誰でも従うことができる。その結果、誰でも貢献と成果への
道を歩むことができる。
           ~ ピーター・F・ドラッカー『経営者の条件』 ~

金曜日にお休みをいただいて、札幌へやってきました。5日(木)から
さっぽろ雪まつりが始まりましたぁ。
 
北海道らーめん奥源流 久楽(kura)本店
■住所:札幌市中央区北2西1 ピア2・1ビル1F TEL:011-251-8824
■営業:11:00~翌2:00(L.O1:30) 定休:なし

お店の人気メニューだという白味噌らーめん+玉子をチョイス。
 
豚骨ベースのスープと、こくまろの白味噌を合わせた逸品
中太のちぢれ麺がスープとよくからみます
白味噌が甘めのかんじで飲みやすいから、
どんぶりが空になるまで平らげました。
時計台から歩いて5分くらいです。
 


パン・ド・ヴレ

2009年02月06日 | ちばらきボーノ
筑波大学の病院に行く途中で、いつもかわいい感じのパン屋さん
あって、ずうっと気になってました。
お昼に食べるのにちょっと寄ってみました。
 
Pain de Vrai,e (パン・ド・ヴレ)
■住所:茨城県つくば市春日2-36-5 TEL:029-858-3227
■営業:8:00-18:30 定休:月曜・隔週火曜(祝祭日営業)

小さなお店でした。内装が水色でかわいいですね
お店のお姉さんも水色のベレー帽を被っていて、自分の頭の中で、
どうつながったか分かりませんが、フランダースの犬
思い出しました

ソーセージのパンばかり買ってしまいましたが、ジューシーなソーセージです。
会計すると、「コーヒーいかがですか?」って聞いてきました。
なんと、無料で1杯いただけるんです
お店の外にイスとテーブルがあるので、そこで小休止できます。
 


ステーキハウス クックバーンのお弁当

2009年02月05日 | ちばらきボーノ
グリル笹川の姉妹店、ステーキハウスクックバーンでお弁当をとりました。
 
ステーキハウス "クックバーン"
■住所:茨城県土浦市宍塚町1845 TEL:029-826-4129(ヨイニク)
■営業: 11:30~23:00 (L.O. 22:30)

昼からステーキだぜ
しかも柔らかいお肉。ぜいたく・・・最高
我々業界の説明会の場でも、よく利用させていただいているお弁当でも
あるらしいと情報を得てきました

最近、お昼ご飯の量が多いと体の動きが鈍くなってしまうんです。
そうかといって、食べないでいると立ち眩みがひどいし・・・
自分に丁度いい量の食事を提供してくれるお店があるといいな。
食べきれないから、残すのもったいないもんね。




味 太助 分店

2009年02月03日 | ちばらきボーノ
          
たまには、こういうランチもいがっぺや~ということで、
牛タンを食べにやって来ました。
味 太助 つくば分店
■住所:茨城県つくば市天久保1丁目6-11 TEL:0298-55-8785
■営業:11:30~13:30、17:30~22:00 定休:月曜

ランチの定食1,400円。牛タンに麦飯ってのがいいね。
これに自然薯のとろろなんかかけちゃうってえと、たまんないねぇ。こりゃ。
牛タン4枚分だってえ。しっかり火が通ってるにしちゃあ、柔らかいねぇ。
あ~うめえや、ずるずるっといっちまうよ。ほんとに。
やっぱ、仙台の食いもんは伊達だねぇ。