ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

マエケンがドジャースへ

2016-01-08 11:52:38 | 日記
 カープの前田健太投手が大リーグのドジャースへ日本人初の8年契約という長期契約で入団しました。

 入団会見で「広島東洋カープから来た前田健太です」と英語で話していましたが、8年間で総額2500万ドル(約29億5千万円)というものです。

 1年間で約3億6千万ぐらいなので、調子がよければ日本でも稼げる金額です。

 しかし、なぜ有望な選手がポスティングシステムで米大リーグ移籍を目指すのでしょうか?

 通常の移籍は10年間日本で仕事しないとできない(?)ので、ほとんどの選手は30歳を越えてしまいます。

 30歳を過ぎていては活躍の年数も限られてしまうので、なかなかいい契約条件にならないというのが選手の悩みでもありましたが、ポスティングシステムだと20台で大リーグの移籍が可能になります。

 力のある選手は、やっぱり世界最高と言われる大リーグでやってみたいと思うのは当然でしょう。

 サッカー選手なんかは、日本代表になると(なる前でも)すぐに海外のチームに移籍してしまいます。

 これが代表チームが強くなってきた要因でもあります。

 こうした大型移籍がある中で、まったく音沙汰がないのがドラゴンズやグランパスです。

 プロ野球はドラフトがあるので新人選手が何人か入ってきましたが、即戦力になるかどうか分りません。

 小倉君が監督になったグランパスなんてひどい状況で、トウがたった選手を戦力外にしたはいいんですが、新戦力の補強が全くできておらず来季はへたすりゃ~J2落ちも覚悟しなきゃいけない状況です。

 小倉監督は、選手育成を一番の目標にしていますが、今更遅いと言いたいですね。

 これはフロントの無策が招いた結果ですから、もしJ2に降格することになったら彼らの責任は重大です。

 現有勢力でどこまで頑張れるかは、オフシーズンの今、どれだけ練習して戦力アップをするのかということと選手の自覚だと思います。

 ドラもグランも、今年は厳しい1年になるでしょうがしっかり応援していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする