昨日の名古屋市長選挙で河村さんが当選して4期目に入ります。
戦後では、初めての名古屋市長4期目だそうですが、大したもんです。
今回は、オール政党が河村さん包囲網を作り組織票をまとめようとしたのですが、失敗しました。
名古屋城の木造建築では、建設当時の形にこだわりエレベーターを設置しないとか、蒸気機関車を走らせたいとか、市民生活には関係ない施策で物議をかもし、大村知事のリコールでは偽造署名なんぞもあったりして逆風が吹いていたのに、市民の人気は高かったようです。
政党がこぞって擁立した対立候補が弱すぎたんでしょうかね。
まあ、年が年ですから体を壊さんように頑張ってください。
衆参の補欠選挙や再選挙で、自民党が惨敗しました。
自民党員から「菅さんで選挙が戦えるのか」という不安の声が出ているそうです。
昨年秋からこれまでのコロナ対策やその他の政策で指導力が見えない菅総理に対しての国民の意見が反映されてのことでしょう。
菅さんも逃げの策ばかり考えてないで、本腰を入れて国政に向かっていかないと、衆院選では痛いしっぺ返しを負ってしまうでしょう。
ただ、野党は野党で頼りになりませんから、国民には悩ましいところです。
河村さんも菅さんも、頑張って頂戴な。