ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

やっぱり黒い車は大変です

2016-01-26 12:04:49 | 日記
 昨日雪道を走ったため愛車は泥だらけ…。

 やっぱり黒い車は汚れが目立って、じいちゃんみたいな綺麗好き?には手入れが大変です。

 以前、紺色のプラドに乗っていた時も少し雨が降ると(特に晴れが続いた後ホコリ交じりの小雨の時など)、汚れが目立って洗車ばかりしていたので、次に購入したクルマは汚れの目立たないシルバーメタリックにしました。

 今回も車屋さんには「できればシルバーを」と頼んでいたのですが、今回購入した黒い車を見せにやってきて「最大の懸念材料は黒かぁ~」という所でした。

 案の定、雨の翌日晴れた日にはせっせと車磨きをしています。

 まあ、暇だからいいけどね~。

 今日も家の掃除を済ませて、洗車していたら、もうお昼です。

 お天気がよくて風もほとんどなく、真冬にしては洗車日和…。

 まあ、薄汚れた車に乗っているより気持ちがいいんで「これも仕方ないか」というところです。

 前は賃貸コーポラスの3階にいたので洗車のためにバケツに水を一杯入れて持って降りるのが大変でしたが、今の家は駐車場の脇に水道があるので楽ちんです。

 せっせと車を磨きながら、午後は何をしようかなぁ~と考えている最中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ながら今日のゴルフはキャンセル…

2016-01-25 10:39:14 | 日記
 名古屋は夜半から降り出した雪で朝6時ぐらいには、じいちゃんの愛車も2~3cmの雪をかぶっていました。

 愛車はスタッドレスタイヤを履いているので、取りあえず6時半ごろに出発しようとしていたら、出発直前にメンバーさんから電話があり「ノーマルタイヤなので行けない」とのこと…。

 一人ぐらいゴルフ場に行って事情を説明すればキャンセル料も取られないだろうと思い、出発(本当は電話で済ませたかったけど、誠意を見せようと思い)…。

 じいちゃんちから名二環までは、5分ぐらいなので何の問題もなく湾岸線から東海環状を通って「せと品野IC」を出て「363号線」で山越え(途中結構凍結していてノーマルタイヤじゃ絶対無理)し、ゴルフ場へ着きました。

 フロントで「メンバーが雪で来れないからキャンセルしたい」と話したら、お姉さんが「残念です。またのご来場をお待ちしてます」とキャンセル料はもちろんなしで受け付けてくれました。

 帰り道は、ゆっくりと地道(高速じゃなく)を通ってドライブしながら帰ってきました。

 雪でみんな車を使っていないのか、普段より空いた道路を気持ちよく走って帰還…。

 雪でラウンドできなかったのは、久しぶりです。

 やっぱり冬は岐阜県のゴルフ場はダメかなぁ~。

 ただ、三重のゴルフ場も鈴鹿山脈近くは鈴鹿降ろしの雪が飛んできて危ないんですよね。

 関を越えて松阪より向こうなら雪は問題ないけど、特にこの時期は伊勢から帰ってくる車の渋滞で帰りに時間がかかるので、それも嫌だぁ~!

 取りあえず、今日の代わりに来週どっかを予約しましょうと話しています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた政治とカネの問題が…

2016-01-24 12:37:29 | 日記
 このブログでも再三書いてきましたが、またしても政治家と企業のカネに絡む問題が浮上して国会で論議になっています。

 もういい加減にこんな記事が出ないように、カネを貰う政治家もカネを渡す企業も襟を正してもらいたいもんです。

 「週刊文春」がスクープしたのは、安倍首相の盟友と言われる甘利明・経済再生相がある企業と独立行政法人都市再生機構(UR)の間の道路建設トラブルを巡って、甘利大臣の事務所が口利きをして金銭を受け取ったというもので、なぜか金銭授受の際の録音テープもあるということです。

 おカネのやり取りを政治家と企業がする時に録音するなんて普通では考えられませんので、金銭授受に立ち会った誰かが甘利氏をハメるためにやったのではないかという疑惑も浮上しています。

 もし、本当に録音テープがあるのなら、あまりにも脇が甘いと言われても仕方ありません。

 というよりこうしたやり取りが日常的に横行しているので、政治家もなんの疑いもなくおカネを受け取ったりしてるんじゃないでしょうか。

 本当に情けない人たちだと思います。

 甘利大臣は、一週間で調査して記者会見すると言っていますが、大臣室でおカネを受け取ったということまで「記憶があいまい」とか言うて、その場で「やってない」と答えずに「調査する」なんてアホじゃないかと思います。

 「一週間の間に事務所の秘書の中で、スケープゴートを誰にする決めるための時間が必要」と考えてるんじゃないかと勘ぐってしまいます。

 こんなことじゃ、安倍さんがいくら施政方針演説で野党に向けて「批判だけに明け暮れ、対案を示さず、後は「どうにかなる」。そういう態度は、国民に対して誠に無責任であります。」と声高に叫んでも、その実態が裏で企業からカネを貰って便宜を図るようなことをしているようでは誰もこの内閣を信頼することなんてできないでしょう。

 企業からの献金がそんなに欲しいのなら、企業からおカネを貰って便宜を図ることはOKという法律でもツクリャいいでしょ。

 但し、国民から猛反発されて政権は選挙で叩き潰されるでしょうけどね。

 企業からカネを受け取って政治的立場を利用して便宜を図りたいのなら、もう一つの方法は国民の税金から出る歳費を受け取らないでボランティアで政治をすればいいんですが、これも国が税金を使って事業するのだから×です。

 政治家はボランティア、企業は民間同士の仕事をする間のトラブルを解決するために政治家が金銭を受け取るなら○ですが、それじゃヤクザの世界です。

 結局は、政治家と企業そして役人がお互いクリーンな関係で公共事業を行うしか解決の方法はなく、これは政治家と企業、そして両者の間で暗躍する官僚たちのモラルの問題です。

 以前、ある地方公共団体の役人さんと仕事をした時にスタッフと一緒に昼食を食べたのですが、こちらがいくら一緒に出すと言っても「自分の分は自分で出す」と拒否し続けたエライ人がいました。

 たった数百円でも問題になるというモラルが彼の行動に表れていたんでしょう。

 しかし、政治家への献金で数百円なんてのはありません。

 何十万、何百万、何千万、へたすりゃ何億という単位でカネが動きます。

 そうなるともう札束もただの紙切れみたいな感覚に陥って、受け取ったか否かも分らんような状態になってしまっているんじゃないでしょうか。

 企業からオモテやウラでカネを貰ったりするんなら、「政党助成金」なんて廃止して欲しいもんです。

 企業や個人から献金を受けないという法整備をしてから「政党助成金」が必要というなら、きちんと国民にそれを示してから法制化を再度してもらいたいと思います。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の朝に

2016-01-23 10:15:58 | 日記
「パパがいな~い」と言いながらリビングへやってきたayameちゃん。

「パパはお仕事だよ。昨日の晩、そう言ってたじゃん」と言うと、じいちゃんに抱きついてきて「お腹へった~。ツルツル(ラーメンのこと)作って~」。

「タマネキと~、ニンジンと~、キャベツも入れてね」

ラーメンができたら、ツルツルと美味しそうに食べていました。

食後は「ノドかわいた~」とパインソーダジュースを出してきてゴクゴクと飲んでいます。


「あしたは~、一緒にお弁当作って公園で食べよう」なんて言ってますが、「明日は寒いよ」とじいちゃん。

「じゃ~、お弁当だけでもいいよ~」
「誰が作るの?」
「じ~じ、じゃん!」
「作れないよ~」
「じゃ~、ayameも手伝ってあげる」

なんて話しながら土曜の朝を過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報はどっちが正しいの?

2016-01-22 11:39:05 | 日記
 来週月曜日は、今年初めてのゴルフラウンドの予定です。

 TVや新聞で発表されている気象庁の天気予報では、この一週間ズゥ~と「曇り時々雪」という予報ですが、ネットでのピンポイント予報では随分前から「曇り時々晴」です。

 これどっちが正しいのでしょうか?

 気象庁の天気予報は広範囲のものなので(名古屋の場合は愛知県西部と東部の西部の方)を見ることになりますので、雪が降る地域もあるからどっち取らずの予報になっているのでしょう。

 ピンポイント予報では、名古屋市緑区の予報になりますから、こちらの月曜日の予報は「曇り時々晴」です。

 気温はどちらも5度くらいですから、寒いことは間違いありません。

 いつも一週間くらい前の天気予報を見て、天気のよさそうな日に予約を入れるのですが、それでもたまに直前で予報が変わったりすることもあります。

 TVの天気予報で「土曜から月曜は、大荒れの天気でしょう」なんて言われると、ゴルフ場周辺のピンポイントでは晴れ間も出るという予報でも不安になってしまいます。

 面白いのは、「大雨」の予報が出ていてもラウンド当日の朝5時のNHKニュースで流される天気予報の中の雨雲の流れの予測を見ると、ピンポイント予報で「曇時々晴れ」ぐらいで予約したゴルフ場がある地域はポッカリと雨雲が避けて通っている場所にあったりして、実際にラウンドしてても雨がほとんど降らない(晴れ間が出ることもやっぱり予報通りあるんです)ことも多々あります。

 ゴルフ場へ行くまでのどっかで雪が降るかもしれませんが、ピンポイント予報を信じて月曜日を待とうと思います。

 今日は、天気がいいけど寒いよ~!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする