花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

サンシュユの実

2008年11月14日 | 近辺の花
サンシュユに実が付いたのを葛西臨海公園で初めて見ました


別名 「アキサンゴ」 といわれるそうです。
薬草の先生のご本によるとこの赤い実から真ん中の固い核を除いて乾燥させたものが
生薬の「さんしゅゆ」で糖尿病や白内障の漢方薬に用いられる。
疲労回復や強壮を目的に焼酎に漬け込んで薬酒にする。
でもこの実はいつも最後まで小鳥にあまり食べられないで残っているそうです。
美味しくないのかそれとも小鳥たちには糖尿病や白内障は少ないので必要ないのか・・・
と最後に毎度毎度先生のご本は「おち」がつきます。



センニンソウの種


フックみたいな形になった!!!