花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ウリクサ

2009年08月13日 | 近辺の花
雷の後停電のため使えなくなっていたパソコンが孫のお陰で開通しました。
おいでくださったかたたちにはご心配をおかけしました。
パソコンオンチなので自分の力ではどうすることもできないでいました。
どこをどうしたのか意味は全く分かりませんが
インターネットができるようになったのでそれ以上はどうでもいいです。
ただこれから気をつけたいのは雷には”注意”しようということです。


アメリカアゼナでいいのかどうか・・・ もしかしてタケトアゼナ?
見たときにはトキワハゼのミニ型だなんて思っていました。
でもよく見ていくうちにちょっと感じが違うなと思いました。
葉にギザギザがあるようです。これは「鋸歯」というのかな
どれもあまりよく撮れなかったけれど仕方ない


題名を最初  「アメリカアゼナ」 にしました。
林の子さんから教えていただいて 「ウリクサ」 だと分かりました。
どれもこれもよく似ています。TBしていただいたのでそちらを是非参考になさってください。
アゼナ・タケトアゼナ・アメリカアゼナ・ウリクサ そっくりでもちょっとした違い
一目で見分けられるようになるまではまだまだ修行が足りない





花はボケてしまいました。葉っぱはこんなでした。


ヤブラン


クサギ  大きな木でした。


コクチナシの実  去年は友達のお墓参りの帰りにここで赤くなった実をつんできました。


「輪っ!」

八柱霊園で見た花たちはこれで終ります。
次は整骨院へ行った帰りに臨海公園を散歩したときの花たちを予定しています。