花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

イワダレソウ

2009年08月17日 | 近辺の花

臨海公園での散歩でメリケンムグラに気をよくしてルンルン足どりが軽い。
そして排水溝のコンクリの溝にもっとルンルンするような花が!
でも、落っこちそうでとてもカメラは向けられなかったです。
しゅんとした気持ちをおさえながらもう少し先へ 先へ向かいました。
そしたら何ヶ所にも足元すぐ近くにこの「花かんむり」がありました。
本名は分からないから「花かんむり」にしておこう



這うように垂れるように広がっています


下から順番に咲いて咲き終わったところは松ぼっくりみたい


きれいに撮ってあげましょ! ルーペ越しでも小さいから難しい








帰ってから早速名前調べしました。
つかみどころが全くなく科名も分からない。
ところが!!!林の子さんが  ヒメイワダレソウ をアップされました。
咲き方がそっくりです。
検索してみたところ私が見たのは
「ヒメ」のつかない「イワダレソウ」に違いないと思いました。
なんてラッキーなんでしょう!
ヒメイワダレソウは園芸種でグランドカバー用だそうです。
イワダレソウはメリケンムグラに程近い場所にありました。
潮風の影響をもろに受けるところです。
帰化植物とばかり思っていましたが、在来種と載っています。
イワダレソウのきれいな写真も見られます。 林の子さん

更にラッキーだったのは 8/9 北総花の丘公園ではグランドカバー用として
ヒメイワダレソウが豪快に見られました。
大きさはイワダレソウはちっちゃくてヒメイワダレソウのほうがずっと大きいです。

<「ヒメイワダレソウ」>
<「1」> < 「2」 ><「3」>< 「4」 ><「5」 ><「6」 >