花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

シロノセンダングサ→コシロノセンダングサ

2010年11月29日 | 山野草
シロノセンダングサだと思いました。コシロノセンダングサというのかもかもしれないし・・・
舌状花の大きさでコシロノセンダングサ シロノセンダングサと区別するのかなーとあいまいです。
舌状花のあるセンダングサがどこかにないか探していたら家のすぐ近くの空き地にありました。





小葉5枚も見えます。舌状花が短いものも混ざっているみたいです。








下の3枚は臨海公園にあったもの  舌状花の長さは1.5センチくらいありました。
ここで初めて目にしたときは調べてコシロノセンダングサとしたけれど
比較してみたら家の近くのものより大きいのでオオバナノセンダングサだと思いました。






オオバナでもほかのものでも雌しべの柱頭はハート型によく反り返っています。
センダングサは種類が多く見分けも大変 
どっちつかずの紛らわしいものもあるので更に大変
それでも色々な種類のセンダングサをたくさん見つけてみたいです。