花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ニリンソウ セントウソウ

2015年04月30日 | 小石川植物園
ニリンソウの大群落があっちにもこっちにも!!!大いに勢いづいて目を楽しませてくれています。
花期も意外に長くのんびり構えていても大丈夫ですが、はやり咲き始めのほうがずっと胸にしむよう♪
ドキドキと胸ときめくころに見られなかったのを悔やみながらも最盛期の花を眺めてきました。





花の裏側をのぞけるような位置からだとうすいピンク色を感じることができてステキ!



バックシャンのニリンソウ 自然に笑みがこぼれます♪










三人姉妹のニリンソウ♪




セントウソウの咲き進む様子を追っていました!
毎年のようにセントウソウは見ていてもじっくりお付き合いする間がなく過ぎてしまって・・・
2月の末ごろから咲き始めました。ひとつの花はごく小さくて肉眼で見ると白いものがあるという程度





3月中旬ともなると大分開いている!という感じになりました。


更に3月下旬ごろには果実もでき始め小さな花の中の営みは順調のようです。

セントウソウは毛深いと初めて認識しました。









初めていっぱい撮ることになって・・・ゴミ箱入りもいっぱいで・・・楽しみもいっぱいもらえてまずまず♪

明日から今度は信州の高原をウロウロしてこようとプチ計画しました。一泊してのんびりしてくる予定なので数日お休みします。