トネアザミの花の後が日に照らされてまぶしかったです!
向こうから太陽の光が差し込んで冠毛が更にきれいに見えるよう!しつこく撮りすぎました。
あれもこれもと思いながら撮っていくうちに! 花も咲いていたのです!
思いもかけずあの集粉毛も見ることになり復習できることになって!
※雄しべが虫などから刺激を受けると葯筒内の雌しべが花粉を押し出す
※雌しべの花柱の上部に少し太くなっている部分(集紛毛)がありここから花粉を送り出す
※厳密にはこの先にも集粉毛があるそうですが顕微鏡でなら見られるのでしょう
「花また花」さんのサイトのノアザミを参考にさせていただきました。
やがて花の終わりになりつつある頃も・・・
向こうから太陽の光が差し込んで冠毛が更にきれいに見えるよう!しつこく撮りすぎました。
あれもこれもと思いながら撮っていくうちに! 花も咲いていたのです!
思いもかけずあの集粉毛も見ることになり復習できることになって!
※雄しべが虫などから刺激を受けると葯筒内の雌しべが花粉を押し出す
※雌しべの花柱の上部に少し太くなっている部分(集紛毛)がありここから花粉を送り出す
※厳密にはこの先にも集粉毛があるそうですが顕微鏡でなら見られるのでしょう
「花また花」さんのサイトのノアザミを参考にさせていただきました。
やがて花の終わりになりつつある頃も・・・