三角の山が城峯山(じょうみねさん)

周り中山なみが連なっています。山って「山」の字の形をしているなと思える山です。

雲までが「山」の字になっているみたい

城峯山と城峯公園の冬桜







ここの冬桜は八重咲きで小ぶりの桜の花です。十月桜の改良種だそうです。
昔から比べると花の盛りの頃は人が大勢やってくるようになりました。
このときは平日で真っ盛りを過ぎていたのでそれほどの混みようではなかったです。
場所はふるさとの群馬県と境を接している埼玉県神川町というところです。
何年ぶりかでみんなとお花見に行ってこられました。 2013 12/4


以前と少し変ったところもありましたが桜の本数はずっと増えたように思われます。

周り中山なみが連なっています。山って「山」の字の形をしているなと思える山です。

雲までが「山」の字になっているみたい

城峯山と城峯公園の冬桜







ここの冬桜は八重咲きで小ぶりの桜の花です。十月桜の改良種だそうです。
昔から比べると花の盛りの頃は人が大勢やってくるようになりました。
このときは平日で真っ盛りを過ぎていたのでそれほどの混みようではなかったです。
場所はふるさとの群馬県と境を接している埼玉県神川町というところです。
何年ぶりかでみんなとお花見に行ってこられました。 2013 12/4


以前と少し変ったところもありましたが桜の本数はずっと増えたように思われます。
昔から冬桜で有名なところです!といっても地元でふるさとの近くなので勝手に思っているだけかもしれないけど。
お正月に行っても咲いていたりするので花の少ない時期のお楽しみのひとつになっています。
初詣の後にちょっとお花見なんてこともありました。
山全体に桜の木があるので花のひとつは小さくて控えめでも集まると壮観!
実際にうさちゃんにも見せてあげたいくらいです。
ぬくもりに包んでもらえるような桜でした!
え、!
桜さくらですか・・こんなにたくさんの桜が咲いているなんて・・驚きです
有名なところだったんですね
今頃に咲く桜は、知ってはいたのですが、こんなにたくさん花がついているのは初めて見ました。しかも、何本も
青い空と紅葉を背景にピンクのさくら・・・人にこの写真を見てもらっても、「なんか変」と、言われそうです
冬桜を知っていても、何度みても、「うーーん」と、いってしまいそうです。
珍しい景色を見せて頂いてありがとうございます
また一つ勉強になりました
群馬は山だらけ どこへ行っても山が連なっています。
随分長い間ここへ足を運ばなかったのでいつ行くの?「今でしょ」ということになり行ってきました。
八重の小さな桜でした。
山と冬の桜を見るには丁度いい場所です。
住宅地が背景でも桜の花の可愛さは変らずすてきな光景になったでしょう♪
この近くで二ヶ所冬の桜を見ることができます!
先ずは一箇所を!
木々はまだ色づいているのもあったりで紅葉と桜と両方楽しんできました!
鬼石で道が二手に分かれるんですね。
右は桜山 左が城峯
春にはソメイヨシノも一緒に見られそう その頃にお出かけしてみてくださいな♪
山も雲も山の形だよ~ってみんなでわいわいしてきました。
久しぶりに姉妹で出かけることができました。
この寒いのに桜の花見なんて気分がよかったです!
本当に日本に生れてよかった♪
十月桜の改良種だと記されていました。
時間は午前中から!がやはりいいでしょうね。
夜にはライトアップなんてこともやるようになりました。
そんなことしなくてもいいのに・・・なんて思っています。
自然の明るい光の下での鑑賞が一番!
おまんじゅう屋さんも無視できないですね。
田舎まんじゅうを勿論!ほおばってきました!
10月桜の改良種でしたか・・・
鎌倉の東慶寺に咲いていた10月桜に良く似ています。
もう10年以上も昔、バス旅行で城峯公園の冬桜を見に行ったことがあります。
午前中はどこかの紅葉と滝を歩いて見て、お昼はお饅頭屋さんに寄って・・・
友人が「せっかく良いお天気なのにお饅頭屋さんで時間をとることないでしょう」と怒っていました。
案の定、城峯公園に着いた時は日が傾いて・・・
こんなに綺麗な桜なのに薄暗い中での見物になりました。
とんちゃんの明るい青空の中で咲く冬桜が眩しいです。
日本は良い所、この季節に桜が見られるのですものね。
山の形が本当に富士山みたいですね。
城峯公園は10年以上前の夏の終わりごろだったかに一度行った事が有ります。
城峯公園や鬼石桜山公園に冬桜の時期に行きたいと思いながらまだ訪れる事が出来ないでいます。
日本の山らしい山のイメージは富士山型を考えますね、2枚目等の形を見ると小型の富士山だと・・・。
「雲までが「山」の字になっている・・」確かに山の字にみえましたよ。
冬桜の数輪2枚透明感のある花弁がバックにマッチして良い雰囲気が出ていました。
冬に咲く桜の花なのでなんだかあったかく感じてきました。
群馬の名所 二箇所の冬桜 両方共行ってきました。
それぞれが違う冬桜 どっちもきれいだと思います。
あまり寒くもなくてゆっくり鑑賞することができました。
この時期に桜を見れるだけでも幸運というか嬉しいです。
城峯山と城峯公園、景色のきれいな良い所ですね。
私も行って見たいなぁ~(^0^)☆~
城峯山と城峯公園の冬桜。。。
美しい山を背景に 美しい冬桜の咲く光景は とっても素敵で
絵になる光景ですね~(^O^)/
城峯公園は冬桜で有名な所なのですね
山はとんちゃんの言うように 確かに山の字になっていますね
此方で咲いている冬桜とは お花が違うので不思議に思いましたら十月桜の改良種だったのですね
確かに十月桜の特徴がありますね
冬のお花見も楽しいですよね!(^^)!
私は近所の公園で 住宅地を背景に冬桜を撮って来ているんですよ(笑)
そのうちにアップしますね~♪
冬桜で有名なところ
細かい花がきれいですね。