花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

温室内の花

2012年01月11日 | 大町自然観察園
清涼(セイリョウ) ツルナ科 南アフリカ 名前のように清々しさが感じられます






サンゴアブラギリ トウダイグサ科 咲いたところは珊瑚のようです






赤くなったパイナップル

温室の中は湿気が多くめがねもレンズも曇ってしまう
でも暖かいのでずっといてもいいくらい♪ 又の機会に立ち寄ってみましょう

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温室のカメラ (林の子)
2012-01-11 10:59:41
急激な温度差はカメラレンズには危険ですから、
温室に入る前には、レンズを外して体温などで徐々に暖かさに慣れさせる、
温室内では絶対にレンズ交換はしない、
それでもレンズやファインダーが少しでも曇ったら、温室から出てもう一度レンズを順応させる…。

私はレンズ交換の出来ない安物のカメラですが、大船温室や新宿温室に入るときはそう心掛けていました。
曇ったレンズの前をさかんに拭っておられる方を見かけるのですが、
水濡れと同じなので、まず湿気を吸い取らせてからにしないと
レンズの水分を広げる事になるので感心しません。
暫く上着や防寒具の中にレンズ・ボディを入れて体温で暖める…、
その程度の注意で十分温度差は縮められるのでぜひお試しを。

そんな手間暇が嫌なので温室には近寄らない方も多いようですが、
冬場の温室は絶好の「避難場所」ですし、普段見かけないものがあるので息抜きには良い場所ですね。
返信する
Unknown (ワカメ)
2012-01-11 14:24:15
とんちゃん、こんにちわ。
初めて見る植物ばかりです。
セイリョウすごく綺麗です。サンゴアブラギリも神秘的です。
温室の植物は独特な雰囲気を持っていますね。

それに画像がとても美しいで感動します。(^0^)
返信する
サンゴアブラギリ (林の子)
2012-01-11 14:40:09
余り花が咲いた姿は見かけなかったですが、花後は、確かに珊瑚の雰囲気ですね。↓
http://hayashi-no-ko.blogzine.jp/photos/ofuna01/0210_2.html
冬の温室は絶好の逃げ場…でした。
茎がトックリ形だったので印象深い植物でした。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2012-01-11 15:15:02
林の子さんへ
何度もありがとうございます
温室の中でのカメラの取り扱い方 丁寧に教えていただいてありがとうございます。
レンズ交換はしなかったもののレンズはくもりました。
そのまましばらく温度に慣らすようにしている程度で放っておいたのは間違いですね。
入る前に洋服の中で温度に順応させる これが手っ取り早いと思いました。
カメラの取り扱い方からしてなってない

サンゴアブラギリもサンゴのようになっているところが花だとばかり思っていて・・・
ちゃんと可愛らしい花が咲いてくるなんて!
珊瑚に見えるのは花の後でしたね
年頭からお世話になります。ありがとうございました。

ワカメちゃんへ
ワカメちゃんの近くには温室はありますか?
冬の寒いときにはのぞいてみるのもいいかもしれない
ただしカメラの湿りには要注意でした。
サンゴアブラギリのきれいな花は林の子さんのコメントのURLへいってみてね!
冬枯れの観察園を散歩しているときには寒さしのぎにも温室は便利なところ♪
返信する
Unknown (恵那爺)
2012-01-11 18:00:51
3枚目ボケちょうど良いですね。
サンゴアブラギリ ホント真っ赤なサンゴみたいです。
真っ赤なパイナップル 色鮮やかで~すね 
結露に一番弱いのは電子回路かもしれませんね。
前の一眼それで逝っちゃった 
とは言っても、いまだに全然気にしないで使っていますが
返信する
鳥のよう (よっちゃん)
2012-01-11 18:45:04
こんばんわ。

またまた、珍しい花。セイリョウはまるで鳥のようです。
サンゴアブラギリもサンゴのようです。
大町自然観察園は温室でも変わった花が多いように思いますが。
返信する
温室内の花 (usamimi)
2012-01-11 20:46:12
今年もよろしくお願いします

温室って・・・うーん、行ったことがあるのですが・・・何を見てきたのでしょうか・・ね

サンゴアブラギリ・・本当にサンゴのようですね。鳥のようなセイリョウ。・・・見たこことのない植物ばかり

でも、林の子さんのところで見てきたのですが、サンゴアブラギリには赤いかわいい花が咲くのですね
やはり、奥が深いですね

今年は、温室の植物もみられるのですね。
たのしみが増えました。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2012-01-12 15:04:27
恵那爺さんへ
サンゴアブラギリを見てこれが花なのかと思っていました。
そしたら花はちゃんと可愛いのを咲かせることが分かりました。
見た目はサンゴそっくりですね。
温室に入るときは注意したほうがいいですね。
今度はしっかり頭に入れて曇らせないようにしなくっちゃ

よっちゃんへ
セイリョウの花ってほんと!小鳥がいるみたいに見えました。
温室にある植物って変わったものが多いので普段は見られないものを見ることができます。
大町・花の丘・夢の島 それぞれ趣きも変るのでたまには寄ってみます。

usamimiさんへ
サンゴアブラギリの花 きれいだったでしょ!
今度はちゃんとした花を見てみたい
植物の種類はあっても花の時期と重ならなくて・・・
これが中々ぴったりいかないのがなんとも勿体無いです。
返信する
えへへ (panda)
2012-01-13 01:24:39
それじゃ、3回目おめでとうって言おうかな  ^m^
最近物忘れがひどくて
探していたハサミが冷蔵庫の中にあったときはびっくり
ま、ま、まさかワタシ、ダイジョウブカ? (^_^;)ゞ

今日私のツボにはまったのはサンゴアブラギリ
確かに珊瑚に似てる、でもアブラギリは何だろう?
画像検索をしてみたら、確かにアブラギリを小さくした感じ
とっても面白かったです。ありがとう。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2012-01-13 08:00:05
pandaさんへ
おめでとうございます!
何度でも言っちゃう♪
ハサミが冷蔵庫に?冷たく冷やされて切れ味が増したかも・・・
ハサミって私もいつも探しています。
なんの意識もなくそこいらへんに置いちゃうので使うときに「どこ?」はもう日常茶飯事になってます
アブラギリのこと調べられたんですね。
納得できてよかった~
返信する

コメントを投稿