可愛い名札 21世紀の森の畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/b7280a45fe2cd7c272c7ab0ffa6f1674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ea7c72234ad19db5568955ccee66768f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/75c24b55bbcefdeabc2fd20ea318c3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/29c24319a0a6bd97b407a6e9cf56999e.jpg)
ヤーコンはキク科の野菜 根菜です。ヒマワリのような花が咲いていました。
花期と収穫期が重なるため花は滅多に見られないとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/a4cc1be2a82bbcffb09680144796642a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/95b1f2c26843fa93cc52cc51570d19fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/044e1c350a9653bbcac43b8a6115997b.jpg)
葉は大きくても花は小さかった 晩秋に花が咲き出すそうです。
今年の更新はこれでお休みします。
山野草・樹木のこと たくさんの方たちのお陰で学ぶことができました。
ありがとうございました。
来年は新しい出会いが待っているかもしれないと思うとそわそわします。
分からないことが出てきたらそのときもよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えになってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/b7280a45fe2cd7c272c7ab0ffa6f1674.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/ea7c72234ad19db5568955ccee66768f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bb/75c24b55bbcefdeabc2fd20ea318c3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/29c24319a0a6bd97b407a6e9cf56999e.jpg)
ヤーコンはキク科の野菜 根菜です。ヒマワリのような花が咲いていました。
花期と収穫期が重なるため花は滅多に見られないとか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/a4cc1be2a82bbcffb09680144796642a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/95b1f2c26843fa93cc52cc51570d19fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/11/044e1c350a9653bbcac43b8a6115997b.jpg)
葉は大きくても花は小さかった 晩秋に花が咲き出すそうです。
今年の更新はこれでお休みします。
山野草・樹木のこと たくさんの方たちのお陰で学ぶことができました。
ありがとうございました。
来年は新しい出会いが待っているかもしれないと思うとそわそわします。
分からないことが出てきたらそのときもよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えになってください!
大晦日になりました。
色々あった一年でしたが来年もよろしくお願いします。
ヤーコンは根の部分がサツマイモのようになって生でもきんぴらにしても美味しいそうです。
花もきれいだし!
八百屋さんで見かけたら味見してみようと思います。
まるでひまわりの花のようですね。
そして食べられるんですね。
知らないことを沢山教えていただきました。
今年一年有難うございました。
来年も宜しくお願い致します。
えったんさんはヤーコンがお好きなんですね。
感触がいいとのこと 一度は味わってみたいです。
花もちゃんと咲くのでしたー
来年は可愛い野鳥や動物 もっと知りたいのでいっぱい見せてくださいね。
貸し農園で作られているんですね。
普通の畑ではまだ見たことがないです。
もしも花がついていたら実際に目で見て確認してね。
あとわずかで今年も終わり
来年もよろしくお願いします。元気で新年を迎えましょう!
ヤーコンの花って初めてみました。
大きな葉と大きな株のヤーコンは貸し農園でよく見かけますが、花は見たことなかったです。
こんなにきれいな花が咲くんだ~!って感動しました。
滅多に見られないという花、来年は散歩の度に気をつけて、是非見てみたいです。
今年も沢山の植物のご紹介ありがとうございました。
知らないこといろいろ解って楽しかったです。
来年も宜しくお願いいたします。
ヤーコンはシャキシャキした感触が好きで食べてるんですが、こんな可愛い花が咲くとは知りませんでしたよ。
来年も沢山の植物を教えてくださいね。
さくらさんはまだヤーコンを味見していないんですね。
私も食べたことがないです。
シャキシャキした食感で美味しいそうです。
来年はどんな花たちが待っているでしょうね。
花探ししてみましょう!よろしくお願いします。
TBありがとうございました!
ごぼうの花 きれいですー 咲いているところを是非見たいと思いました。
ごぼうは食べるばかりで花は見られません。
野菜の花もきれいなので色々見てみたいと思いました。
来年もよろしくお願いいたします。
ヤーコンは生でもいいんですね!サラダにしたらシャキシャキのお味が想像できます。
一株くらい花を咲かせてみられたらどうでしょうか!
読み逃げ 私も同じですのでどうぞお気遣いなく!
来年もよろしくお願いします。
でもお花は見た覚えがありません。
小さなひまわりのようで可愛いですね。
根菜のヤーコンはシャリシャリとした食感で、我が家はサラダに入れたりしましたが・・・
いつも読み逃げで失礼していますが、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
モリアザミの根なので、ゴボウもアザミ似の花を咲かせるのですね。
旬が晩秋から冬のゴボウ、花が咲く頃には肥大して売り物にはならないので、
殆ど見ることはないですね。
ただ、農家の方は丈夫に育ったものは種子を残す為に、花を咲かせてくれます。
藤沢時代、何度か撮らせて貰いました。↓
http://hayashi-no-ko.blogzine.jp/photos/ochibo/5.html
一寸思い出せません。お花はひまわりに
少し似ていますね。
今年一年有難うございました。お掛け様で
随分新しいことが頭の中に入ってきました。
来年もよろしくお願いします。
空見さんはすでにヤーコンの愛用者なんですねえ!
きんぴらにすると美味しいのね。
私も手に入ったらきんぴら作ってみたい
中々売ってないの。
おうちで育てられたらいいですね。
お休みになっても訪問させていただくので張り切って車走らせてね。
教えていただいたこといっぱいでした!
ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
私もハキダメギクの花びらを思いました。
そっくりですね!
ハキダメギクよりはずっとずっと大きいです。
pandaさんはなんでも味見しますね。ヤーコンだって例外ではなかったですー
生き物がかりのなかなかさん!「ふく」がいっぱいでいいな!
ヤーコンの花って可愛いですね。
列になって植えられていました。
ここでは収穫するのかどうか分かりませんが根っこの部分はサツマイモに似ています。
空模様を眺めるのには年末からお正月にかけてが一番空気がきれいなのでチャンスです。
いい機会に恵まれたら撮ってみますね。
来年もよろしくお願いします。
そうそう、恵那爺さんから「動くちょうちょう」のプレゼントいただきました!
http://blog.goo.ne.jp/5241065/e/a04eef717c76fe26880c3c3995b219ef
見てくださいな!
ヤーコンの花は食べられないと思う
さつまいもみたいに一株からいっぱいついているそうです。
花がきれいだったので写真に夢中になりました。
恵那爺さんも蝶々のところ見てくださいね。
ちゃんと入りましたーありがとう!
野菜の花の色々 私も撮ってみたいです。
一番は「ごぼう」ですね。これは中々花を見られないのでどなたか写してほしいと願っています。
美しい画像の数々 ありがとうございました。
来年もすてきな写真お願いします。
野菜としてヤーコンは知っていますが、花は初めてです。
中が黒ければひまわりです。
野菜の花も撮ってみると可愛い花が多いですね。
今年1年珍しい草花を教えていただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
この花も食べられるのかな
とんちゃんさんには珍しい花々を見させていただきました。
本年最後の「ヤーコン」の花も私は初めて知る花です。
確かにヒマワリに似ていますがこれだけ小さければ私にもヒマワリで無いな位はわかりそうです。
新春の富士山や夕陽の光景、天候次第でしょうが撮れたら是非見せて下さい。
また来年もよろしくお願いします。
来年が良い年でありますよう願っています。
花弁のようすはハキダメギクを連想しましたが、ずっと大きいのですか?
えっpandaさんはヤーコンを食べたことあるんですか! 梨みたい・・食べてみたいなぁ。
ヤーコンの花ですか~初めてです、へーこんなのが咲くんだぁ!( ..)φメモメモ
ヤーコンはたくさん食べますが、花は?・・・でした。
一度巨大な根っ子をもらって、植えたことがありましたが~何も出ませんでした(笑)
ヤーコンはキンピラが一番美味しいですよね、すぐできるし、大好きです。
今年もたいへんお世話になりました。どうぞ来年も宜しくお願いいたします。
私の方は、特に休みを設けずに時間の余裕があれば更新したいと思っています。
たまに覗いていただけると嬉しいです。良いお年を!ありがとうございました
こちらこそありがとうございました。
来年は少しでも進歩があるようにがんばります!
花の追いかけも盛んになるかも!それには元気でいなければ!
よろしくお願いします。
黄色い花のヤーコン 初めて見ました。
花はこんな風に咲いていました。
今年最後のお花!
また来年もよろしくお願いします。
mitirinさんには色々美しい画像を見せていただいてありがとう
来年もよろしくお願いします。
ヤーコン 食べた感じはシャリシャリしていましたか!
お芋に似ている形ですね。
花は案外きれいでした。
色々教えていただいてありがとうございました。
来年も聞くこといっぱいだと思いますがそのときはよろしくお願いします。
ヤーコンは食べたことあります。お芋なのに梨みたいな・・・こんな花が咲くのですね。
キク科なのですか?初めて知りました。
かわいい花が咲くのですね。
また来年もよろしくお願いします
ヤーコンの花って!まるで!元気を頂く、
ビタミン剤の様ですね、花蘂が輝き
綺麗ですね
3,4,5も鮮明な画像は、もう!春??
って!感じ、
私も、今日の更新にて、お休みに入ります、
今年は、短いお付き合いでしたが、素晴らしい
出会いでした、来年も宜しく、お願い致します
素敵な新年を迎えて下さいませ
一年間楽しませて頂きありがとう
ございました。
来年もお願いします。