2017.5.2 寝覚の床の続き
岩が積み重なっているところをどんどん下りていってもいいのですが怖くなるほど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/97f5ce77b28f8255a87de836b459eb66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/e4f67d7517ebdcebf3947ed1952f8b12.jpg)
神社みたいな社まで行くことができるようですが途中で引き返しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/aa010014736b51b2efe53393b7138d8a.jpg)
色が青く見えすごく深いみたい
どれも滑らかに削られた岩を見ると時の長さを思わずにいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/1dec9aa268a6e39572353addf279e127.jpg)
このあたりで見られた山野草 ヒトリシズカ 横並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/16d69ba0540db48579e369afa3ca997c.jpg)
フデリンドウ ひとかたまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/54e2b6096ee13e649b266d3d333d5751.jpg)
ニリンソウ 集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/37570b0497a064cf8e0fc0945efa3c6e.jpg)
八重桜 席巻~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/7d2f37490dbb18252f0bc9485c59bd2e.jpg)
キランソウ ぬくぬく♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/f1fea2a9ae2a28d04efd8c71dc45be44.jpg)
サクラソウ 品格 (*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/7844291ca5071ce8afa993b0a07b3a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/56a1e1709fab2691aa4463034018ffdf.jpg)
ミヤマキケマン ザクザク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/43643bc68de924959467c8f8ba9eb9b1.jpg)
果実の曲がり具合からミヤマキケマンでいいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9a9787c22aeae1fe55c5a3cb53e1e15c.jpg)
ムラサキケマンも顔を見せてくれました! 次もここで見てきた野草を!
岩が積み重なっているところをどんどん下りていってもいいのですが怖くなるほど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/db/97f5ce77b28f8255a87de836b459eb66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/e4f67d7517ebdcebf3947ed1952f8b12.jpg)
神社みたいな社まで行くことができるようですが途中で引き返しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/aa010014736b51b2efe53393b7138d8a.jpg)
色が青く見えすごく深いみたい
どれも滑らかに削られた岩を見ると時の長さを思わずにいられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/1dec9aa268a6e39572353addf279e127.jpg)
このあたりで見られた山野草 ヒトリシズカ 横並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/16d69ba0540db48579e369afa3ca997c.jpg)
フデリンドウ ひとかたまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/54e2b6096ee13e649b266d3d333d5751.jpg)
ニリンソウ 集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/37570b0497a064cf8e0fc0945efa3c6e.jpg)
八重桜 席巻~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/7d2f37490dbb18252f0bc9485c59bd2e.jpg)
キランソウ ぬくぬく♪♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/f1fea2a9ae2a28d04efd8c71dc45be44.jpg)
サクラソウ 品格 (*^。^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/32/7844291ca5071ce8afa993b0a07b3a25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/56a1e1709fab2691aa4463034018ffdf.jpg)
ミヤマキケマン ザクザク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/75/43643bc68de924959467c8f8ba9eb9b1.jpg)
果実の曲がり具合からミヤマキケマンでいいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/9a9787c22aeae1fe55c5a3cb53e1e15c.jpg)
ムラサキケマンも顔を見せてくれました! 次もここで見てきた野草を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e2/05884af8e2e3e83dbeca125ea9ede0f8.jpg)
この険しい岩場がと降りるのも大変ですね
高所恐怖症の私だと、眺めるのが、精一杯よ
小さな祠が見えますね、石段も見えますから、
お参りに行く方が居るのですね
水も青く、深く、ここだと、鱒釣りでしょうか?
暖かそうな日差しに中のサクラソウって!
美しいわ、葉も柔らかそうな、色ですね
ミヤマキケマン、本当に、ザクザク(^^♪
この色は疲れた体に、ビタミン剤を補給できますね
岩の上を歩くのって 結構 怖いですよね(*_*;
途中で断念したのね
小石を持ち上げたら 何かの魚が潜んでいそうヽ(^o^)丿
子どもの頃 良く川遊びをして 浅瀬の川の石を持ち上げたら 魚の卵がびっしり付いていたり
小さなカジカがいました
山野草も色々と咲いていて 大満足の花旅となりましたね。
植栽ではない 自然の野草ですか! 凄いですね!
やはり 自然が残るところは 身近に希少な野草が見られて いいものですね!
まだまだ野草が続きますか!
野草の宝庫ですね
多摩さんも寝覚の床の体験されたんですね
怖くて危なくて・・・寝覚めが悪くなりそう・・・
野草はすごく豊富でここでじっとして観察したくなるくらいでした!
風邪は大丈夫ですか~
鳥をたくさん見たらすぐによくなるでしょう♪
大岩がいっぱいのところはすごく怖かったです
私は足がすくみそうで腰を悪くしそうで・・・すぐにやめました~
小っちゃな子供さんも張り切って先に進んでいたのにかないません・・・
祠が見えるでしょう!きっと昔から大切に守られてこの景観も変わらずにあるのだと思います。
私はとっくに岩場までは行かれなくて・・・
ただただ見ているだけでした。
川遊びのとき! それっていいですね
小石を持ち上げてみると! なにかしらが出てきますね~
カジカまでいたなんて!
その川はきれいで澄んでいるのでしょ♪
野草を見るとたちまちパワフルになり止まらなくなります~
見ているだけでもにこにこ~
植栽でない!!!これがいいですね
こういうところで見る野草はたまらなく愛おしく思えて動きたくないくらいでした。
どれを見てもどんなに小さくても特級品(^^♪
普段は見られない真の野草に出会えて気持ち的にすごくおだやかになれたような気がしています
寝ざめの床の岩礁群は、長瀞に似てる様なまた少し違うような~
まっ平らな所は、居心地が良さそう
お花もいろいろ咲いてたのね
春の花咲く道を歩くのは楽しいです
私も軽井沢に行って来ましたが、さくらが咲いて嬉しかったです お花は同じ様な感じです
野草は いいですよ!
園芸種は・・・花は綺麗ですが・・・どこか作られた美という感じがします(^^)
その点 野草は 小さな花でもワイルドな感じで・・・これが自然からの贈り物か! という気がしますからね!
えっ!
とんちゃんさまと御息子と御息子のお嫁さんの3人でご旅行に?
スミマセン・・・
長瀞に・・・
本当にそんな感じもしますね
長瀞はず~っと平らな岩が続いて・・・ここも大岩でも真っ平らのようにも見えてきますね~
軽井沢に行ってこられたんですね
桜の花が! 軽井沢辺りだとそうでしょうね
桜が咲くころも見どころあるでしょう
野の花の色々 やっぱりそれらしき場所で咲いてくれると見栄えがします♪
何度もありがとうございます!
野草って雰囲気がたまらないですね
園芸種と違って素朴さがなんともいえないです♪
うちは3人家族 息子と嫁と私
そんなに高齢な感じに見えましたか~
写真だとそう見えるんですね
普段の休日にはゲーム三昧のぐうたら息子です~
お嫁さんも御孫さんもとんちゃん様の影響か、植物好きですね。
こんなにすごい岩場を下りていったのですd(^ー゜*)ネッ!
みんな滑らかな感じ・・・でも迫力が満点~~~
植物も皆と~っても素敵!!
別物に見えます・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
フデリンドウ・キランソウ・サクラソウ等々・・・
みぃ~んな最高です~~~
お天気も良くなって良かったですね^^
歩くのも楽しそう。
フデリンドウ・キランソウの写真が立体感が有って良いな。
お帰りお待ちしておりました
後ほどたっぷり見せていただきますね
日本国内でもほとんど行ったことのないところばかりで・・・
年をとってからやっと少しだけ遠出ができるようになりました。
住んでいる周辺しか知らないので物珍しくキョロキョロして動き回ってきました
野草が出てくると俄然騒ぐのです・・・
大岩が重なってすごいでしょう
向こうまではとても行かれないので私は手前で待っていました。
足がすくみそうなほどで・・・
それより足元の草花見ながらがいいです!
野の花そのもの! そんな感じがしました。
何を見ても感激して落ち着けない・・・
恵那爺さんたちだったらどうということないところでしょ♪
楽々動けることでしょうね
野草が目につき始めると際限なくて・・・
この次も少し紹介しますね