ユーカリノキの新芽! 変った葉に見えたので急ぎ足でそばへ行きました。

今まで見ていたのと違って丸みのある葉!

赤い色をしていました。 寒さ焼けかも・・・でも色がきれい!

幼い頃は丸い葉だったのに成長するとやや丸みのある細長い形になっていました。

多く見られる葉の形はほっそりしています。

古くなった皮をはいで真っ白の幹になっているのは丸い葉のユーカリ
少しぼろついて古い皮の残っているほうは細長い葉のユーカリノキ

ユーカリノキのそばのギンヨウアカシアは花が咲き始めていました。笑顔になれる~~~


野の花遊び もしゃもしゃ ハート コアラの鼻




原っぱにもカラーが混ざりはじめて♪ やっと野の花の出番になったみたい

今まで見ていたのと違って丸みのある葉!

赤い色をしていました。 寒さ焼けかも・・・でも色がきれい!

幼い頃は丸い葉だったのに成長するとやや丸みのある細長い形になっていました。

多く見られる葉の形はほっそりしています。

古くなった皮をはいで真っ白の幹になっているのは丸い葉のユーカリ
少しぼろついて古い皮の残っているほうは細長い葉のユーカリノキ


ユーカリノキのそばのギンヨウアカシアは花が咲き始めていました。笑顔になれる~~~


野の花遊び もしゃもしゃ ハート コアラの鼻




原っぱにもカラーが混ざりはじめて♪ やっと野の花の出番になったみたい
ユーカリ見て来たのね~♪
マルバユーカリは一般家庭でも植えてあるのを見かけます。
此方でも紅葉していて可愛いですよ。
お花も咲くそうですが 一度も見たことがありません。
ユーカリの種類は数多くありますね。
ギンヨウアカシアがもう咲いたのですね~♪
コアラの鼻???
な~んだホトケノザの超ドアップだったのね~ヽ(^o^)丿
とんちゃんのカメラの腕は凄い!
こんなドアップ見た事ないです(笑)
ギンヨウアサシアが咲きだしました。
ホトケノザがかわいいですね。いろいろ想像できそうです。いよいよ春です。野原を散策すのによい季節です。
赤っぽい葉っぱがまん丸くってかわいいです。
ギンヨウアカシアの黄色が目を引きました。
モシャモシャ・ハート・コアラの鼻
確かにそんな感じです。
一番下のホトケノザ花にピントがばっちりあっていますね。
造花の飾りみたい!
大きな幹にこんなふうに葉っぱが出るんですね。
この丸い葉を見つけたときにreihanaさんはこういう葉っぱのユーカリノキを見ていたんだ!って思いながら私もしげしげと眺めてきました。
この木にも花が咲くのかもしれない でも咲いても高すぎて見られないと思います。
唯一見ることができるのは歩道橋のそばにある木だけです。
花が落ちた後があちこちにあっても木のてっぺんまで見るのは無理ですね。
ギンヨウアカシアは日当たり良好の場所だったのでもう咲いていました。
そちらももうすぐね~
ホトケノザを見ていたらおかしくなって!でも画像は切り取ってごまかしたのよ♪
ギンヨウアカシアはちょっとだけ咲き始めました。
フサアカシアもここにあるみたい でもそっちはまだまだ当分先のようです。
今頃になってようやく野原を見て歩いても小さな野草が可愛くなりました。春がやってきましたね~
松戸市のシンボルのユーカリ 至るところにユーカリがあります!
うちのすぐ近くにもあるのに花が咲いているところはまだ見たことない
ギンヨウアカシアがちゃんと咲いたら!アップで撮ってみたいです。
ホトケノザもきれいに咲いてきましたね~大群落のホトケノザを見たら恵那爺さん、お願いね♪
ユーカリの葉っぱの赤い色に目が行って眺めてきました。
造花にして飾ってもいいかな!
すごく太い幹に新しい葉がついていて新鮮な感じがしました。
ユーカリノキとアカシアの黄色い花・・・
どちらもオーストラリアのパースを思い出します。
オーストラリアの国花がアカシアなのです。
ユーカリノキの新芽も面白いですね。
背丈の高いユーカリの木の下の方で見られたのですか?
パースではユーカリのお花を見ましたが、日本では見たことがありません。
我が家近辺にはこの木も見当たりませんので(コアラのいる金沢動物園には何本かありましたが・・・)
中々見る機会はありませんね。
nao♪さんにはパースの思い出がぎっしりですね。
いつだったかパース近辺の自然の特集をテレビで見ました。
nao♪さんが滞在されたところはこういうところだったのかと思いながら私も思いをめぐらしていました。
国歌がアカシアなのですか!
ユーカリノキも色々な種類を見てこられたのでしょうね。
夢の島公園では花が咲きます。
花が咲いたという証拠の果実が落ちている場所もいっぱいあります。
でもあまりに高すぎて目が届かないのですが・・・
新芽は木の下のほうに出たものを写しました。
24節季に合わせるように昨日はおだやかで温かくなりましたね。
このまま順調にいってほしいです~
今日午前中武蔵丘陵森林公園に行って来たのですが、上り坂などでは汗ばむ陽気で春本番の暖かさでした。
ユーカリの葉は若木には丸い葉が成木は細長い葉が出来るとかこれもまた不思議な植物の生態ですね。
ユーカリと聞くとコアラと連想します、ホトケノザの頭部のUPは「コアラの鼻」だと見ているとその下の写真はコアラの顔に見えてきましたよ。
森林公園へ!いいお天気で気持ちよかったでしょう♪
私もぶらぶら散歩して来ました。
ここでのユーカリノキの丸い葉 今まで気がつかなかっただけでした。
上のほうまで伸びている葉は同じように見えるのでどっちもどっちも気がつかない
ユーカリにコアラ 花を見ていたらふっとそんな気がしてきておかしくなりました。
傑作たくさん撮れたでしょう!楽しみにします!
円い葉はミセバヤに似てるよう、紅葉がきれいですね。
丸葉のユーカリも樹高が高くなると細葉になるとか。
これはコアラが食べる種類も限られるそうですね。