アーティチョークの大株が! 夢の島公園で育っていました。


アーティチョークの総苞はあまりとがらずにおだやかな感じに見えます。木場公園にも!



アーティチョークより小ぶりなカルドン

カルドンの総苞片を見るとアーティチョークよりシャープな感じがします。


アーティチョークもカルドンもそっくりな花でした。
違う点は大きさかな! 総苞の尖り具合を比べてみるのがいいと思います。
アーティチョークもカルドンも キク科 チョウセンアザミ属
カルドンはアーティチョークの野生種だそうです。


アーティチョークの総苞はあまりとがらずにおだやかな感じに見えます。木場公園にも!



アーティチョークより小ぶりなカルドン

カルドンの総苞片を見るとアーティチョークよりシャープな感じがします。


アーティチョークもカルドンもそっくりな花でした。
違う点は大きさかな! 総苞の尖り具合を比べてみるのがいいと思います。
アーティチョークもカルドンも キク科 チョウセンアザミ属
カルドンはアーティチョークの野生種だそうです。
友人の畑にアーテイチョウクが作ってありました。
食べられると聞いたことがありますが、ご当人も食べたことはなかったそうです。
カルドン、聞いたことありません
アーティチョーク&カルドンが咲いていたのね~♪
アーティチョークの総苞は全体的に丸みがあって優しい感じがしますね。
カルドンはチクチクとした感じですので 見ただけで違いが分かりますね。
両方 一緒に見られたのね。
木場公園は広いので色々なお花が咲いていますね。
お友達のところではアーティチョークがあるんんですね!
折角あるのに食べていないなんて勿体無い
パスタの中に入っていたような気がしているのですが味は特に覚えていないのでくせはあまりないと思います。
いつかはしっかり気に留めて味わってみます。
お陰さまで両方の違いはすぐに分かりました!
見た目だけでも違うのでこれは見慣れなくても安心
次のステップは味見です!
ラタトゥーユにしてみようかな♪
八百屋さんでいつもあるとは限らないのが難点ですが・・・
木場公園に揃って咲いていたので比較もできてラッキーでした~
メダカもエビも救われてよかった~
クサギの実ができたらつぶして白いハンカチを染めてみるのもいいと思います!
ティッシュでどのように染まるか試してみるのもいいかな!
時々咲いているけど名前は知りませんでした。
4枚目の空バックの写真がきれい
たまに目にすることありますね!
食用というより観賞用に畑などでも植えられているのを見ます。
青空はやっぱりいいですね~