4枚の花弁があるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/c63873437f7d69d9408b22a7db27ca61.jpg)
横向き 蝶々?のようでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/8ef603098c467c6880cb7561f713c561.jpg)
ふっ♪ つぼみ? じゃなかった もう分かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/8f07795495cec88008c85d121b3aa9e7.jpg)
ふっかふか まっしろ 綿ができました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/c6f49c301395c3ddbc2da9a84ec9f506.jpg)
恵那爺さんが蝶々を羽ばたかせてくださいましたー ♪ ♪ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/47b65484786dbbc38be6f23bc1cee1ce.gif)
綿畑のすぐそばのロウバイ 高い垣根の向こう側にもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/249a1726fbf3c5b0cac39d350fcd52be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/f5219251c9f1a1dd9cf3a527c4344d70.jpg)
ロウバイの近くにはまだ皇帝ダリアがきれいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/e263df98e2cab65b4eadf4c0a3d4a8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/a76910c071da745a14bf77d7a280504f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/164d5cc41b3f2f7408dcde08ca954533.jpg)
2010、12/7 21世紀の森で撮ってきました。
12月初旬なのにロウバイは早く咲きました。家の近所でもソシンロウバイが満開です。
いいにおいもしてきます。年々時期が早まってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/c63873437f7d69d9408b22a7db27ca61.jpg)
横向き 蝶々?のようでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/8ef603098c467c6880cb7561f713c561.jpg)
ふっ♪ つぼみ? じゃなかった もう分かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/8f07795495cec88008c85d121b3aa9e7.jpg)
ふっかふか まっしろ 綿ができました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/c6f49c301395c3ddbc2da9a84ec9f506.jpg)
恵那爺さんが蝶々を羽ばたかせてくださいましたー ♪ ♪ ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b8/47b65484786dbbc38be6f23bc1cee1ce.gif)
綿畑のすぐそばのロウバイ 高い垣根の向こう側にもう咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/249a1726fbf3c5b0cac39d350fcd52be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/f5219251c9f1a1dd9cf3a527c4344d70.jpg)
ロウバイの近くにはまだ皇帝ダリアがきれいでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e6/e263df98e2cab65b4eadf4c0a3d4a8a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/a76910c071da745a14bf77d7a280504f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6d/164d5cc41b3f2f7408dcde08ca954533.jpg)
2010、12/7 21世紀の森で撮ってきました。
12月初旬なのにロウバイは早く咲きました。家の近所でもソシンロウバイが満開です。
いいにおいもしてきます。年々時期が早まってきました。
投稿画面が新しくなって使い方も変わりました。
アニメは従来どおり大丈夫だと聞いていたので入れてみました。
ちゃんと入ってくれました。
「まさか」が本当になった感じ!!!
ありがとう
載せてくれて有りがと
綿の花のTBありがとうございました。
ケナフやトロロアオイにも似ていてきれいですね。
「ハナワタ」と「ケナフ」が並んで咲いていたら綿ができるもの、できないもの・・・
幼稚園の児童たちだったら当然の疑問でしょうね。
花もきれいなので来年は撮ってきたいと思います。
綿がとれて残った形がきれいでしたー
木場では「ハナワタ」と「ケナフ」が並んで栽培されていました。
似ている花なのに、ケナフにはどうして綿が出来ないの?と、
見学に来ていた幼稚園児に質問されて、職員が困っていました。
弾けて飛び出した綿は、不思議な姿ですね。
春には花、楽しみにしております。
今年の皇帝ダリア あきらめていたのに写真に撮れて満足ですー
すごく大きな木になっていました。
上を見上げてカメラも上に向けてまぶしかったですー
はじけるときに「ポン」って音がするの?
綿の実を集めて手触りを確かめたかったところ
収穫するのかどうなのか分かりませんが全部集めたらクッションに入れられるくらい集まりそう
なんでも早く咲き出すようになりましたね
できる!恵那爺さんだったら蝶々にして飛ばすことが出来ると思いました。
恵那爺さんもロウバイを写されていましたね。
大変早く咲きだしました。しかも皇帝ダリアと並んでいました。
今シーズン蝋梅すごく早いですね。
皇帝ダリアと一緒なんてちょっと考えられないモンね
ワタは弾ける時・・ポン!って音がする?*^^*
触ってみたいですね、手ざわりが良さそう、カワイイ様子に楽しくなりました。
もうソシンロウバイですか!早い早い、早すぎる~~(笑)
美人の花ですね。
この時期に綺麗な花を見せていただきありがとう!
枯れものを目にするとmitirinさんを思い出します。
新年の床の間にロウバイはいいですね!
香りもいいし豊かな気分にしてくれます。
早く咲きだしたのであせります!
近所のロウバイは香りが強くて遠くからでも分かります。
冬至だというのに今日は暖かくて過ごしやすくこれなら外に出るのもいいかな!
北海道ではロウバイは見られないの?
こちらではあちこちで咲き出したようです。
最初の2枚の写真は綿が取れた後の姿
綿の実がはじけた残りです。
つぼみみたいに見えるのは綿の実なんです。
花もきれいなので今度は花を撮ってきますね。
21世紀の森もすっかり冬になっていました。
ロウバイは早くも咲きだして畑の綿の木にはポンポンと綿の実がなっていました。
種のように黒く見えるのはまだ綿がはじけていなくて詰まっている状態です。
綿花畑というとどうしても「風と共に去りぬ」を思い出しませんか?!
綿の実ってこんな風にできるんですね!
よく花屋さんでも見かけると思います。
ロウバイがそろそろきれいに見られる頃ですね。
早くなったので早めに予定を入れてどこかへお出かけしてみてくださいな!
綿の入れ替えと聞いて昔を思い出しました。
実家のすぐ近くに「綿屋」があってそこでは綿の打ち直しなんかやってました。
昔は普通に綿を打ち返して綿入れしていたのでした。
手ぬぐいで顔をおおって綿入れに励むんでしたね。
もうロウバイの季節になってしまいました。
秩父や群馬のロウバイの里 今年の咲き具合はどうでしょうか・・・
行かれたら是非に様子を知らせてくださいね。
皇帝ダリアを今年も写すことが出来てラッキーでした!
最近は「ワタ」と言う言葉を耳にするのがすくなった様に思います、コットンではこの綿の木が連想しにくいですよ。
子供の頃祖母に言われて布団や座布団の綿の入れ替えを手伝わされたのを思いだします。
「ロウバイ」か各地で開花し始めているようですね、秩父長瀞や群馬の蝋梅の郷でも開花情報が出ていました。
ロウバイと言うと1月2月のイメージがあるので早いなと感じてしまいます。
「皇帝ダリア」はこちらでも最近まで目にする事がありましたよ。
下から3枚目の皇帝ダリアの透明感は良いですね、美しい女帝といった雰囲気です。
綿の実を初めて見ました。
皇帝ダリアとロウバイ、なんとなく季節感がなくなりますね。
これからはロウバイの季節です。今年も撮ってみようかなと思います。
近くらしくて話にはよく聞きます
ローバイが早いですね。他のブログでも咲いている写真を見せてもらいました。
綿の種?私も今年初めて見ました。花のときは
なんだか解らなかったのですが、実になってきて確認できました。
フカフカの花が暖かそうで触れてみたいです。
蝶に似てるのは花が咲く前の形なんですか、それとも咲き終わった時のでしょうか。
とても可愛い形で、ほんと蝶に似てますよ。
ダリアを見てると季節が戻った感じがして不思議です。
寒さも忘れさせてくれるような画像でした。
本当に蝶が羽を広げてるわ、今にも、
飛び立ちそう~♪、
枯れ物って!想像力を掻き立てます、
蝋梅の香りって!大好きなの、毎年
新年の床の間に飾ります、
もう!綺麗に咲いてるのですね、
青い空に、ピンクの、皇帝ダリア日差しを
浴びて、淡いピンクの花びらが
美しいわ