ロウバイ 2008年01月21日 | 近辺の花 <><> <><><><><> <><> <><><><><> 花の中の芯が赤く見えるのが「ロウバイ」 中まで黄色いのが「ソシンロウバイ」 毎年のことながら忘れてしまいます。 花びらの形も丸みを帯びるものや 少しとがり気味のものと色々です。 今年はそれに逆光も加わったので変化が出ました。 葛西臨海公園のロウバイはまだまだ見頃です。 « 水仙 | トップ | 紅梅・白梅 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ロウバイ (写楽爺) 2008-01-21 09:29:16 おはようございます。近くでこれだけのロウバイの写真が撮れるなんてね、昨年は「ろうばいの里」へ行ったのですが今年は現在の所予定すらありませんよ。上段のの6枚では2・3番が花としては綺麗だと思いますが1番5・6番の写真が入ると変化があって見ていても楽しめます。縦位置の逆光は太陽の位置も良く花びらが透明に光ってなお餅ら向きの花も暗くなくて素敵な写真だと思います。下段の6枚では2番の透明感と青空が良いですね、5番も好きです左端の花びらがもう少し入っていても良かったのかな・・・、背景のボケが効いていると思います。 返信する ごぶさたしております (risu) 2008-01-21 12:23:11 お元気そうでなによりです。常に新しいことに挑戦されてポジテブなとんちゃん!私も見習わなくては!葛西臨海公園、インターネットで検索してみました。もっと花がいっぱい咲く頃になったら行って見たいと思います。東京駅から思ったより近いので嬉しくなりました。 返信する ロウバイの里 (写楽爺さんへ) 2008-01-21 14:28:17 私も今年はどこへも出られず悶々としています。去年は松井田のロウバイの里へ行かれたんですよね。あそこも今頃は見頃を迎えている事でしょう!宝登山も3分咲きとなったそうです。上の2・3番はロウバイそのものですね。下手なんですけど逆光のものも入れました。下の2番は私も好きです。太陽は花の後ろにありましたが、木々が多かったので光線そのものはさえぎられました。目で見た以上に明るくなったのでこれはもうけもの! 返信する 臨海公園 (risuさんへ) 2008-01-21 14:31:51 電車だったら葛西臨海公園で降りれば目の前です。いらっしゃるときはご一緒させてください。risuさんもお元気そうで安心しました。気分転換にPC開いてあちこち眺めるのもいいと思います。早く暖かくなるといいですね。まだ寒さはこれからが本番ですけど・・・積極的に逆光を取り入れるようにしています。だんだん面白くなりました。 返信する ロウバイ (よっちゃん) 2008-01-21 20:55:15 こんばんわ私が行ったときより、かなり咲いていますね。青空が広がっていると逆光の練習になっていいですね。上の2、3がいいです。 返信する 逆光の写真・・・ (naoママ) 2008-01-21 21:10:09 今日から「大寒」ですが、すでにロウバイが満開なんですね。ソシンロウバイとの区別、私も毎年ごっちゃになっています今年もとんちゃんの所で確認させていただきました。太陽を正面に逆光写真への取り組み・・・すっかりものにしましたね私は今まで記録写真一辺倒でしたが、とんちゃんの頑張る姿に刺激を受けて、少し写真も学ばねばと、奮起する事にしました。 返信する まぶしい! (panda) 2008-01-21 22:26:51 う~ん、まぶしい冬の太陽じゃないみたいロウバイも太陽に透けて輝いていて暖かそうな色ですね~逆光大成功です・・・ 返信する 満開 (よっちゃんへ) 2008-01-22 07:33:33 木によってはほぼ満開状態でした。少し日陰のところはまだまだこれからです。青空が出ている日に行ってみたので逆光の練習にはよかったです。少しは慣れたかなーと思いつつも角度を見るのがまだ難しいです。真横から斜めから後ろからと色々試した挙句の写真です。液晶をのぞくときまぶしいのでよく見えなくても「えいっ」と押しました。 返信する 逆光 (naoママさんへ) 2008-01-22 07:37:06 まだまだ練習の途中です。多分会得することはないと思いますけど私なりにがんばってみます。今までは逆光なんて考えたこともなかったのですが教えていただいて試してみるうちだんだんその面白味が分かってきました。意外な事もあるのでやってみる価値はありますね。naoママさんも是非積極的に取り入れてみてくださいね。ロウバイ・ソシンロウバイ毎年同じ事のくりかえし・・・ 返信する 青空 (pandaさんへ) 2008-01-22 07:39:09 本当にこの青空は冬とは思えないですね。でも気温は低く風も冷たくてとっても寒い日でした。大きな太陽と一緒にあちこち動き回りました。ロウバイもすっかり開いて香りがよかったです。逆光写真はこれからも練習続けます。 返信する すばらしい (かずこ) 2008-01-22 11:18:05 どの写真もとてもすばらしい!腕を上げましたね。青空に映えた「ロウバイ」本当にきれい! 返信する ロウバイ (かずこさんへ) 2008-01-22 14:13:43 青い空にロウバイがすてきに見えました。風が強かったせいか雲もほとんどなく寒かったけどすっきり晴れていました。臨海公園のロウバイもとても見応えがあるように思います。遠くまで足を運ばなくても近くで見られるのですから便利ですね。逆光の練習は当分続きそうです。 返信する ロウバイ (てんてん) 2008-01-23 21:17:59 ロウバイ・・ただ一言に全て埋め尽くされて青空にロウバイが浮かび上がるロウバイ・・とんちゃんの手にかかったら魔法のロウバイ・・私はロウバ・・とんちゃんの手にかかりたい 返信する 老婆? (てんてんさんへ) 2008-01-24 07:13:44 てんてんさんの手は「魔法の手」ですよーーーいつまでも変らない美しさを保ってるんですもの!ちょちょいのちょいで足裏マッサージの効果は抜群ですね。この調子で張り切っていきましょうーーー 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近くでこれだけのロウバイの写真が撮れるなんてね、昨年は「ろうばいの里」へ行ったのですが今年は現在の所予定すらありませんよ。
上段のの6枚では2・3番が花としては綺麗だと思いますが1番5・6番の写真が入ると変化があって見ていても楽しめます。
縦位置の逆光は太陽の位置も良く花びらが透明に光ってなお餅ら向きの花も暗くなくて素敵な写真だと思います。
下段の6枚では2番の透明感と青空が良いですね、5番も好きです左端の花びらがもう少し入っていても良かったのかな・・・、背景のボケが効いていると思います。
常に新しいことに挑戦されてポジテブなとんちゃん!
私も見習わなくては!
葛西臨海公園、インターネットで検索してみました。
もっと花がいっぱい咲く頃になったら行って見たいと思います。
東京駅から思ったより近いので嬉しくなりました。
去年は松井田のロウバイの里へ行かれたんですよね。
あそこも今頃は見頃を迎えている事でしょう!
宝登山も3分咲きとなったそうです。
上の2・3番はロウバイそのものですね。
下手なんですけど逆光のものも入れました。
下の2番は私も好きです。太陽は花の後ろにありましたが、木々が多かったので光線そのものはさえぎられました。
目で見た以上に明るくなったのでこれはもうけもの!
いらっしゃるときはご一緒させてください。
risuさんもお元気そうで安心しました。
気分転換にPC開いてあちこち眺めるのもいいと思います。
早く暖かくなるといいですね。まだ寒さはこれからが本番ですけど・・・
積極的に逆光を取り入れるようにしています。
だんだん面白くなりました。
私が行ったときより、かなり咲いていますね。
青空が広がっていると逆光の練習になっていいですね。
上の2、3がいいです。
ソシンロウバイとの区別、私も毎年ごっちゃになっています
今年もとんちゃんの所で確認させていただきました。
太陽を正面に逆光写真への取り組み・・・
すっかりものにしましたね
私は今まで記録写真一辺倒でしたが、とんちゃんの頑張る姿に刺激を受けて、少し写真も学ばねばと、奮起する事にしました。
冬の太陽じゃないみたい
ロウバイも太陽に透けて
輝いていて
暖かそうな色ですね~
逆光大成功です・・・
青空が出ている日に行ってみたので逆光の練習にはよかったです。
少しは慣れたかなーと思いつつも角度を見るのがまだ難しいです。
真横から斜めから後ろからと色々試した挙句の写真です。
液晶をのぞくときまぶしいのでよく見えなくても「えいっ」と押しました。
多分会得することはないと思いますけど私なりにがんばってみます。
今までは逆光なんて考えたこともなかったのですが教えていただいて試してみるうちだんだんその面白味が分かってきました。意外な事もあるのでやってみる価値はありますね。
naoママさんも是非積極的に取り入れてみてくださいね。
ロウバイ・ソシンロウバイ
毎年同じ事のくりかえし・・・
でも気温は低く風も冷たくてとっても寒い日でした。
大きな太陽と一緒にあちこち動き回りました。
ロウバイもすっかり開いて香りがよかったです。
逆光写真はこれからも練習続けます。