水仙 2008年01月18日 | 近辺の花 <><> <><><><><> 葛西臨海公園では水仙がきれいに咲きだしました。 よっちゃんから情報を得ていたのでまっすぐにお花畑を目指しました。 逆光写真の練習も兼ねてにおいたつ水仙の前に立ってカメラを向けます。 昨日は風が強かったにもかかわらず中高年の群団が大きなカメラをかついで 三々五々腕をふるっていました。 散歩を続けているうち手はカチンカチンに冷たくなり もう耐えられない 縦の写真の右側が一番気に入った 逆光でましに撮れると胸がざわめいてくるようになっちゃった~ « クレオパトラの蛇編み | トップ | ロウバイ »
22 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 水仙 (写楽爺) 2008-01-18 09:48:01 おはようございます。私も今日鉢植えの小さな水仙(ラッパ水仙?)をアップしました。残念ながら今回はとんちゃんさんに負けました。風が強かったとのことですが綺麗に撮れていて風の影響が感じられません。私はサムネールの1番が気に入りました、左にある一本の葉が印象的でした、タンポポの逆光も綺麗です。縦位置の逆光は花が凄く綺麗に撮れていてレフでも当てたのかと思いました。太陽の位置が高く上から花に陽射しが当たっていたのでしょうか、逆光なのに花は順光のような素晴らしい写真だと思います。逆光の写真は被写体の位置と太陽の位置でまったく違った雰囲気の写真になるので時間を選べない私達にとっては神様のお恵みに頼るしかないのですが、それだけ綺麗に撮れたときは感動ですよね。これから多くの感動をできるでしょう・・・。 返信する 逆光と順光と (写楽爺さんへ) 2008-01-18 13:26:26 風が強く一瞬静まったところをなんとか!太陽をどの辺にもってこようか色々迷いましたが結局花も明るく見えるようにとだけ考えました。まぶしくて液晶を見るのが大変写楽爺さんからのアドバイスの「斜光」ということも一応頭にはあるのですが、実際写す段階になると中々思うようにいかなかったです。でも下の写真は気に入ったので写した甲斐がありました。太陽と被写体との関係 位置をちょっとずらしただけで色々に遊べますね。ほめていただいてありがとうございます。写楽さんの水仙は黄色ですね。相変わらずの腕前でこちらまで感激の極みです。 返信する 上手く撮りましたね (恵那爺) 2008-01-18 18:56:13 寒い中、お疲れ様です。縦2 ホントに良いです。思い通りに写真が撮れると、ワクワクしますね今度はホッカイロ持って行ってくださいね 返信する もう咲いてますか? (ポッキー) 2008-01-18 19:31:15 もう1年が経つのですね。昨年生徒さんと撮影に行ったのが、この間のようです。臨海公園の水仙もみごたえがあります。しかし、この寒さでは尻ごみ気味です。その代わりではないのですが、深川七福神に行こうと思ってます。 返信する 寒かったでしょう (かずこ) 2008-01-18 20:51:15 とんちゃん寒いのによく臨海公園まで行きましたね。でもこんなに、きれいな水仙が咲いていたら何のそのですね。私はもう少し暖かくなったら行こうと思います。 返信する 水仙 (よっちゃん) 2008-01-19 07:28:11 おはようございます。真っ青な空に水仙が映えています。特に縦の右の逆光の写真はきれいです。寒くても天気でよかったですね。今回はローアングルの写真が多いですね。かがんで撮るのが大変そう。伊豆は比較的天気はよかったのですが、爪木崎では曇天でした。整理ができたらアップします。 返信する おはようございます (panda) 2008-01-19 08:54:22 逆光の水仙きれいですねスケスケスケルトンの花びら好きです水仙って普通にとると何となくぱっとしないんだけどとんちゃんみたいに逆光で撮ると何枚も見たくなるくらい面白いです最後の太陽まで写りこんだ写真は私も好きですよ 返信する ホカロン (恵那爺さんへ) 2008-01-19 15:45:32 そうだ!ホカロン持って行ったらよかったんだ!次はそうします。手先が冷たくなって体の芯まで冷えました。お日様はよく出ていたんですけどね。気に入ったのが撮れてこの日は満足・満足 返信する 早いです (ポッキー先生へ) 2008-01-19 15:48:18 一年はあっという間に過ぎました。ついこの間と思っていたことが多いです。今年の水仙もとってもよかったです。七福神めぐり あまり寒くならないといいですね。一度だけ深川の七福神をめぐったことがあります。下町の神社はひなびていて好きです。 返信する 寒かった (かずこさんへ) 2008-01-19 15:50:03 もう少し暖かくなってからと思っていたのですが、水仙がきれいに咲きだしたと聞いたので思い切って寒さの中突進してきました。中高年の人たちが行列してやってきていました。みなさん、お元気です。かずこさんももう少し暖かくなったら是非どうぞ! 返信する おかえりなさい! (よっちゃんへ) 2008-01-19 15:53:49 瓜木崎は曇りだったんですね。でも水仙は見事だったでしょう!アップ お待ちします。よっちゃんから教えていただいたので早速足を運んでみました。まだまだ蕾も多いので長く楽しめそうです。風に揺れて苦労しましたが、逆光でもなんとか撮れたのでこの日は笑顔で戻ってきました。PCに入れてからが心配でしたがなんとか写っていました。 返信する 水仙 (pandaさんへ) 2008-01-19 15:56:39 普通の水仙ですが撮り方によって花びらの感じが変るという事が分かりました。太陽がまぶしくてだいたいの構えをしてシャッターを押しましたが 撮っては確認 撮っては確認意外性もあって逆光は面白いです。 返信する わ~~綺麗 (紫陽花) 2008-01-19 17:59:56 スイセン素敵、私大好き、我が家のスイセンはまだ芽が少ししか出ていません。逆光の撮影難しいのでしょうね。でも上手く撮れると何故か花の動きを感じますね。とても素敵タンポポ私も撮れました。早いよねもう咲いているのですものね。 返信する 水仙 (SUB) 2008-01-19 21:04:40 (*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゜☆] 水仙、タンポポと葛西臨海公園はすっかり春ですね。春めいたり、寒波が来たり、めまぐるしく変化する気候でも花々は良く頑張ってますね。そんな花々から、元気、頑張りをいただきました。有難うございました。風引かないように~~。 返信する 水仙 (tae) 2008-01-19 23:11:23 とんちゃんのページはもう春がきてますね。こちらまで、気分が春めいてきます。寒波到来ですが、思ったほどではなく今日はピカピカのお天気でした。新しいカメラを前に、今、頭を悩ましています。なかなかピントがぴしゃりの写真が撮れなくって・・・水仙、どれもこれも綺麗に撮れてますね。縦長の右の写真、スッキリしててとってもいいですね。私もこんな風に撮ってみたいでーす。 返信する Unknown (TAKE) 2008-01-20 01:19:07 水仙が咲く時期がこんなに開きがあるんだな…って見るたびに驚かされます。こちらだと6月ですもんね…6月には咲くことはないんでしょうかね? 返信する 水仙 (紫陽花さんへ) 2008-01-20 14:19:39 早いですよね。お宅のはまだつぼみですね。そのうち咲いてくれるでしょう。そしたら早速写真に収めて見せて下さい。タンポポは結構早くから咲いて花だけ土の上に顔を見せています。逆光写真はまだまだ練習不足ですがもっと慣れるようがんばってみます。 返信する 寒い日が続きます (SUBさんへ) 2008-01-20 14:22:03 ここのところめっきり寒いです。これを写しに行った日も風が強くて寒かったです。にもかかわらず一斉に咲き出しました。つぼみもたくさんあるので見頃は当分続きそうです。花から元気をもらってまたまた奮闘できます。 返信する 慣れるまで (taeさんへ) 2008-01-20 14:27:27 新カメラにもそのうち慣れて相性抜群になり傑作がものにできますよ!!!もう充分見応えのある写真を見せていただいてます。taeさんのセンスだったらどんな構図をとるのかって私もふっと頭をよぎります。厳しい寒さというほどでもなくてよかったですね。なのに雪景色を堪能させて頂きいながらにして北国の雰囲気を味わっています。逆光で撮ることを少しでもならしていくために写真を撮るのはお天気のいい日を選んでいます。 返信する 水仙 (TAKEさんへ) 2008-01-20 14:30:06 6月になったらこちらはもう夏の頃ですから水仙はきっと終わっていると思います。そちらでは寒さは一足早く 春は一番遅い厳寒での雪景色をたくさん見せて下さい。あたたかくして眺めるだけで どうもすいません。 返信する 良い香り (なかなか) 2008-01-20 23:27:53 とんちゃん このスイセンの群落はすばらしいですね~!!スイセンの香りは早春を感じさせて、大好きです。とっても良い香りが、とんちゃんの写真からしてきましたよ~♪ 返信する 香り (なかなかさんへ) 2008-01-21 07:31:03 そうなんです!カメラを向けているときもプンプンしていました。まさに春の香り!人工の香りとは別もので自然に漂う香りはいやみがありません。瓜木崎から送られた水仙だそうです。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私も今日鉢植えの小さな水仙(ラッパ水仙?)をアップしました。
残念ながら今回はとんちゃんさんに負けました。
風が強かったとのことですが綺麗に撮れていて風の影響が感じられません。
私はサムネールの1番が気に入りました、左にある一本の葉が印象的でした、タンポポの逆光も綺麗です。
縦位置の逆光は花が凄く綺麗に撮れていてレフでも当てたのかと思いました。
太陽の位置が高く上から花に陽射しが当たっていたのでしょうか、逆光なのに花は順光のような素晴らしい写真だと思います。
逆光の写真は被写体の位置と太陽の位置でまったく違った雰囲気の写真になるので時間を選べない私達にとっては神様のお恵みに頼るしかないのですが、それだけ綺麗に撮れたときは感動ですよね。
これから多くの感動をできるでしょう・・・。
太陽をどの辺にもってこようか色々迷いましたが結局花も明るく見えるようにとだけ考えました。
まぶしくて液晶を見るのが大変
写楽爺さんからのアドバイスの「斜光」ということも一応頭にはあるのですが、実際写す段階になると中々思うようにいかなかったです。
でも下の写真は気に入ったので写した甲斐がありました。
太陽と被写体との関係 位置をちょっとずらしただけで色々に遊べますね。
ほめていただいてありがとうございます。
写楽さんの水仙は黄色ですね。
相変わらずの腕前でこちらまで感激の極みです。
縦2 ホントに良いです。
思い通りに写真が撮れると、
ワクワクしますね
今度はホッカイロ持って行ってくださいね
昨年生徒さんと撮影に行ったのが、この間のようです。
臨海公園の水仙もみごたえがあります。
しかし、この寒さでは尻ごみ気味です。
その代わりではないのですが、深川七福神に行こうと思ってます。
でもこんなに、きれいな水仙が咲いていたら何のそのですね。
私はもう少し暖かくなったら行こうと思います。
真っ青な空に水仙が映えています。
特に縦の右の逆光の写真はきれいです。
寒くても天気でよかったですね。
今回はローアングルの写真が多いですね。
かがんで撮るのが大変そう。
伊豆は比較的天気はよかったのですが、爪木崎では曇天でした。
整理ができたらアップします。
スケスケスケルトンの花びら好きです
水仙って普通にとると何となくぱっとしないんだけど
とんちゃんみたいに逆光で撮ると
何枚も見たくなるくらい面白いです
最後の太陽まで写りこんだ写真は私も好きですよ
次はそうします。
手先が冷たくなって体の芯まで冷えました。
お日様はよく出ていたんですけどね。
気に入ったのが撮れてこの日は満足・満足
ついこの間と思っていたことが多いです。
今年の水仙もとってもよかったです。
七福神めぐり あまり寒くならないといいですね。
一度だけ深川の七福神をめぐったことがあります。
下町の神社はひなびていて好きです。
中高年の人たちが行列してやってきていました。
みなさん、お元気です。
かずこさんももう少し暖かくなったら是非どうぞ!