〇の中に八の字が!逆さまになっているけど確かに八の字になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/3e84a1e67db8f1d21085bc04d9d2eb4e.jpg)
小笠原諸島固有種の マルハチ ヘゴ科 木生シダ 葉柄痕の模様が面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/9c6b9f6331ec54081e640578136533d8.jpg)
ずらずらと連続して〇に八の字だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/0241910fa1788154271b6aaba3be7c38.jpg)
ドームの天井に着くくらい高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/a39e721f966fb11e790036ebbf38e839.jpg)
葉の裏側は写りましたが高すぎて胞子嚢がついているのかどうか分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/e727348806b486b57002023f7ecd4d81.jpg)
若い木は幹が温かそうな毛皮に包まれているみたいでした。これは鱗片っていうの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/78ade47a27236cc78ba2e6115edee39a.jpg)
くるくる巻いている出始めはシダという感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/a9390586e1a5f75cf1423144eb2571db.jpg)
今朝の日の出は雲のバランスがよかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/13d32e2e21b4617fbefcf5fe821f6728.jpg)
屋根にはまだ雪が残っています。畑も真っ白のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/90c8338fc2c36937939c2d455bb28531.jpg)
太陽は高いマンションの真ん中から少し左にずれて出るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/55/3e84a1e67db8f1d21085bc04d9d2eb4e.jpg)
小笠原諸島固有種の マルハチ ヘゴ科 木生シダ 葉柄痕の模様が面白いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/92/9c6b9f6331ec54081e640578136533d8.jpg)
ずらずらと連続して〇に八の字だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d5/0241910fa1788154271b6aaba3be7c38.jpg)
ドームの天井に着くくらい高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/a39e721f966fb11e790036ebbf38e839.jpg)
葉の裏側は写りましたが高すぎて胞子嚢がついているのかどうか分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/e727348806b486b57002023f7ecd4d81.jpg)
若い木は幹が温かそうな毛皮に包まれているみたいでした。これは鱗片っていうの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6f/78ade47a27236cc78ba2e6115edee39a.jpg)
くるくる巻いている出始めはシダという感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/a9390586e1a5f75cf1423144eb2571db.jpg)
今朝の日の出は雲のバランスがよかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b5/13d32e2e21b4617fbefcf5fe821f6728.jpg)
屋根にはまだ雪が残っています。畑も真っ白のまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/90c8338fc2c36937939c2d455bb28531.jpg)
太陽は高いマンションの真ん中から少し左にずれて出るようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0a/07e72df1b004c1a0e8910700f5f07964.jpg)
朝が早いのですね。そんな時間私はまだ布団の中です。
マルハチ、面白い物を見つけられましたね。
葉柄痕の模様が何とも面白いです。
雪がなかなか解けません。凍っていて危ないですね
すごいモダンなデザインだ。
人が万歳をしているようにも見えますね。
面白いものメッケ
一瞬 何じゃこりゃ~でした。
丸八。マルハチってスーパーがありますがこの木の名前がマルハチなのですね。
確かに逆さですが八の字になっていますね。
何だか大きな木にハンコを押したようなとってもユニークな木で開口一番ビックリでした。
小笠原諸島にはこの木が沢山植えられているのでしょうね。
本当に面白い珍しい木を見せて頂きました。
今日はまん丸い綺麗な朝日が撮れましたね~ヽ(^o^)丿
まだ雪が残っているのですね。」
夜明け前に起きていたのにだんだん遅くなりました。
丁度外を見たらきれいな朝やけになっていて急いでカメラにおさめたというわけです。
マルハチはほかの方から聞いていて見たかったのです。
枝が取れた跡が面白い形ですね~
歩道の雪もまだまだです。人が通れる幅はなんとかですが・・・
意外に融けずに残っていますね。
マルハチって葉柄痕がとにかくユニーク!
このままなにかのデザインにしてもいいかもしれない
モダンっていえますね。
バンザイ!にも見える~
刺繍の模様にもなりそう
マルハチで検索すると蒲団やさんのマルハチが出てきました。
スーパーもあるんですね!
はんこをぺたん!そんな風にも見えるし!!!
ここで今までもよく見ていたはずなのにやっと気がつきました。
林の子さんから教えていただいていたのですが今頃になって気づくなんて遅すぎー
朝日はようやく日の出らしい顔を見せてくれました。
雪はまだ相当残っています。
夕方になると雪からも冷気がくるので冷蔵庫にいるようだと嫁が言っていました。
長く融けずに残るので滑って危ないところも多いです。
不思議な植物ですね、丸い模様に八の字が入ってマルハチですか、面白いなぁ・・・
新芽はゼンマイに見えました。
マルハチと言えばこちらでは激安スーパーで有名です。
関係ないこと言ってごめんなさい(^^;
朝日きれいです。まだ雪が残っていますね。
こんなに美しい朝日を見たらとんちゃん今年は良い事があたくさんあるよ♪
野球のボールのようにも見えますね。
沖縄で見たへご科の模様です。
朝日がきれいです。
マルハチ、おもしろいよね。それに、大きなマルハチはジャングルみたいで好き。
ドームに届きそうに伸びてる姿を見るとうれしいなぁ、沖縄に行ってみたい。
夕日もきれいですね、
こんな風景をいつも見ることができるとんちゃんのお家がうらやましい!
小笠原諸島の固有種なんですね。
流石暖かいところの樹木は大きく育ちますね。
激安スーパーのマルハチですか~
そこへ買い物に行くときにはこのマルハチのこと思い出すかも!
植物のマルハチって見たまんまの名前だと思ってます。
雪は今朝になっても相変わらず残っているのよ~
今朝もきれいな日の出を見ました。
朝から空がきれいだと一日気持ちがいいです!
沖縄にはヘゴの仲間がいっぱい生い茂っているのでしょうね。
行ってみたい♪
枝を落とした模様はボールにある縫い目のようにも見えますね
マルハチがいっぱい並んでいる光景を思い描いてみました。
まるでジャングルみたいだって!
恐竜がいた頃もこのようなヘゴがあったのかしら・・・
朝日に夕日 どっちも同じように見えます♪
お日様を見ながら一日が始まって終わっていくのです~
樹木に見られる葉痕 えったんも好きですか~
ほかにも色々あるそうなので探しにいこうかな♪
羊さん顔 しわくちゃ顔 にこにこ顔
集めてみたら愉快でしょうね。
南国の木って本当にせいたかのっぽさん!
伸び伸びして元気もいっぱいのように見えましたー