ミソハギ真っ盛りの頃水辺で涼をとりながら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/9bd6d31d1b0fa922215bf50b3d314141.jpg)
オミナエシ咲いてきたんだ! でも暗く写って塩梅悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/1b6c7b421c31eabb1824c321a8b7d3fd.jpg)
明るく!と思ったらピント甘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/aa9c9a035cb80ec31f82dc81287f2d1a.jpg)
見たことのある拓葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/bd773138ac890aa5a67ea1e065595286.jpg)
この葉も見たことある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/8ff93d8c5001f4d119b4f2165af06a31.jpg)
去年なにものか分からずに教えていただいた オオケタデ なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/a65db8b13da2351f8d62fc9044ea1eff.jpg)
とうとう中途半端で終わったサルスベリ 咲き始めの頃
花弁6枚 萼片6枚 短い雄しべが真ん中にたくさん その周りに長い雄しべが6本
雌しべは長い雄しべと同じくらいの長さで1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/5d8d27a7964d3452fe307c33d21f1808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/537a47515ba5650ace23af66446e24c9.jpg)
花の終わり頃 開いていた萼片が再び閉じようとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/cf1c587664fc6d43f8ef0e7b9be29708.jpg)
コクサギ形といわれるユニークな葉のつき方は撮り損ねたというか失敗して
もっと細かくと思っていてこれも頓挫して処置なし
暑くて外に出るのも億劫になりひたすらサボりを決め込んで「来年でいいや」と自分に甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/9bd6d31d1b0fa922215bf50b3d314141.jpg)
オミナエシ咲いてきたんだ! でも暗く写って塩梅悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/1b6c7b421c31eabb1824c321a8b7d3fd.jpg)
明るく!と思ったらピント甘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/51/aa9c9a035cb80ec31f82dc81287f2d1a.jpg)
見たことのある拓葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/63/bd773138ac890aa5a67ea1e065595286.jpg)
この葉も見たことある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/8ff93d8c5001f4d119b4f2165af06a31.jpg)
去年なにものか分からずに教えていただいた オオケタデ なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/a65db8b13da2351f8d62fc9044ea1eff.jpg)
とうとう中途半端で終わったサルスベリ 咲き始めの頃
花弁6枚 萼片6枚 短い雄しべが真ん中にたくさん その周りに長い雄しべが6本
雌しべは長い雄しべと同じくらいの長さで1本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/5d8d27a7964d3452fe307c33d21f1808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/57/537a47515ba5650ace23af66446e24c9.jpg)
花の終わり頃 開いていた萼片が再び閉じようとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/cf1c587664fc6d43f8ef0e7b9be29708.jpg)
コクサギ形といわれるユニークな葉のつき方は撮り損ねたというか失敗して
もっと細かくと思っていてこれも頓挫して処置なし
暑くて外に出るのも億劫になりひたすらサボりを決め込んで「来年でいいや」と自分に甘い。