スムージーとやらを、飲みたかったらしい。
バナナ・オリゴ糖・乳不使用のアイスをまとめて・・・
マジィーーーーーーック ブレーーーーーーーッド
量が少ないので、凍りをプラスしてさらに撹拌。
でも、「何か足りない・・・」と言うのでガリガリ君登場
完成したのがこちら
一気に飲んでましたよ~。
キッチンからリビングに行く間に半分なくなってたも~ん
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
あの火山大福、やっと食べ終わりました
あれですね、小分けにカットして冷凍してたので、学校から帰って来てからのおやつになってました
今回は、可愛い大福です
小豆を使いますが、時短のためこちらを利用しました
このままでは水分が多いので、鍋に入れて煮詰めま~す。
沸騰を始めておよそ10分程度で、かなりもっちりとなります。
餡が出来たところで、求肥作りに移ります
今回は餅米粉(団子粉でOK)・塩・水でさらっとした生地にします。
それを、レンジで1分して、取り出したらかき混ぜます。
さらに30秒ほどチンして、またかき混ぜます
艶が出て、透き通ってきましたよね?
ここまで出来たら、片栗粉を全体にまぶして、べたつかないようにペーパーに移します
私、この塩味の求肥だけを食べたんですが、かなり美味でした
中へ詰めるのは、リンゴです
本当はね、イチゴを詰めたかったけど、この時期はさすがにないのでね~
リンゴも軽く塩をふって、一口大にまるめた小豆にくるみま~す
それを、求肥でさらに包むのです
今回は3個完成しました~
このほか、栗餡・イモ餡・サツマイモの甘露煮とか入れても美味しいです
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
息子が作る、息子のおやつ
図書館で読んだ本に、アイスクリームで火山を作ろうってコラムがあったらしく
帰って早々、それを作りたあぁぁぁいと
イメージは
「火山が爆発したような大福」だそうで。
よろしいですか?
可憐なイチゴ大福なんかではないですよ~
ものすごい事になってますから
まずは、求肥作り。
米粉・砂糖・水を溶きま~す
甜菜糖なので、茶色になってますが、この色が山っぽくっていいそうです。
分量はね、目分量でやってました。
これを、レンジで2分ほどチンして、熱いうちにこねます
照りというか、ツヤが出てきたら、片栗粉の上に落として冷まします。
さましながら、広げてまーす
ここで登場するのが、このアイス
息子が食べられる氷菓です
これ、シャトレーゼってお店で売ってる乳・卵不使用のアイスです。
ただし、アレルギー対応のラインではありません。
原材料には使用されていないというだけで、ライン上では乳製品等のコンタミがある商品です。
外側はストロベリー、中はバナナの果肉たっぷり、柔らかな舌触り
これを贅沢にも2本入れちゃって。
そして、求肥で包むんだけど、それがねぇ・・・ふふふ
求肥がまだ冷えてなかったみたいで、包むはなから溶けだしてきて。
慌てて10分くらい冷凍庫で冷やしてましたが・・・
こんな状態に(笑)
思わず吹き出してしまいました。
あ、カットすると、クリームがとろっと出てきたりして美味しそうに見えるかな
息子曰く
「いいとよ~、べろ~んって中身が出てもだってね、火山っちゃも~ん」
とは言え。
「ん~~~ ど・・・どこから・・・食べよっかな・・・」
ひんやりとして、甘く柔らかい求肥がなんとも美味しいおやつでした~
また作ってもらお~
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
夏休みの自由研究。
今年は土に住む微生物に密着取材してました。
秋の標本展示会(9月下旬~10月初旬:アイランドシティ中央公園)には同好会小学生の自由研究コーナーにて展示予定です。
よかったら見に来て下さい
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
実家のばあちゃんが作ったそら豆。
大豆はまだまだ食べられないけど、そら豆は少しなら(年齢の数くらい)食べられるようになりました
夏のつまみ系レシピだけど
まずは、皮から取り出します
次に、豆の周囲、薄皮の部分に上半分だけに包丁で切れ目を入れまーす
分かりにくいかも。
黒線のあたりです。
後は、油で揚げるだけ~
何もつけない、素揚げですので、水気はよ~~~っと拭き取って下さい
1~2分ですぐに薄皮が剥がれてきます。
薄皮は焦げやすいので、低温でしばらく様子をみて、一度取り出します。
揚げ油の温度を上げて二度揚げします
ここで塩をひとふりすれば完成。
これね、揚げてすぐが一番
皮はパリッと美味しくて、中はホクホクと甘みが出ます
ただね、お店の商品みたいにいつまでもカリッとにさせるには、ラードとかを使った方がいいかも
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
前回のパウンドケーキ。
いや、あれはパウンドケーキと言ってよかったのかどうか。
うーん、お菓子の名前はよくわからず・・・
だいたい、バターとか卵とか入ってないから、それ風には作るものの、それではないし
今回のは、クッキーみたいな・・・でも、違うような・・・これまた悩む。
ありかなしかで言うと「あり」だそうな。
前回のが、水あめが多かったせいか生地が柔らかくて、食感がチョコレート菓子の「スニッカーズ」に似てたんです。
歯にくっつくような、でもちょっと香ばしくて、食べにくいとゆー。
なので、今回はもう少しサクッとした歯ごたえを出すため、水あめを半分に減らして、代わりに甜菜糖を入れました。
外側の生地は前回と同じ分量です。
6等分にして、丸く伸ばしたら型に入れます。
型に入れたら、フォークで穴を開けます。
この型は丸いだけのシンプルなものです。
オーブンで150℃15分焼きました。
側面が膨らんでますが、まぁ、気にせん気にせん
中に入れる生地です。
こちらが、前回に比べて水あめ半分、甜菜糖を目分量で加えました。
ちょっとかための生地が出来てます。
それが、ここで気付いたんですが、今回はベーキングパウダー入れ忘れてます
ま、クッキーっぽくなるのを目指してるので、このままベーキングパウダー加えずに、続けます。6等分にして、さきほどの焼き上げたクッキー生地の上にのせていきます。
オーブンで250℃15分、300℃5分焼きましたー
すると、なんとびっくり。
盛りあがってます。
これ、冷えても形は変わらずでした
赤く見えてるのは、ドライトマトですよ~
これはね、サックサクで、クッキーに似てた
私は大好きな味だった~
ただね、でかすぎた
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
4年生になったものの、小さくて華奢な身体の息子。
食事制限で栄養がうまく摂れないのかな・・・カルシウム足りてないのかな
そんな心配をする母に一言。
「お母さん、身長が低くても大丈夫だよ
捕獲網も持ち手が長~~~~~~~~~~~~いのがあるけん、高い木の蝶もとれるとよ」だと。
そらそうやけどさぁ~
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
2009年に公開してるチュロスのレシピですが、材料がシンプルだからか、閲覧が多いみたいです。
このブログにも同じレシピを載せてるんですが、クックバッドの方が探しやすいのかも
少ししか載せてないけど。可愛く14品
よかったらのぞいてみてね ホワイトソルガム粉のチュロス
ちなみに、大先輩の「とし・はやさん」のぺージはこちら
圧巻の217品!
ありがたい
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
ふぉっふぉっふぉ。
どう?
こんな遊び(笑)
前回のクッキーみたいなのと同じ作り方です。
砂糖・油に小麦粉を適当にあわせて・・・
そしたら、小麦粉が多すぎたので・・・
油を少し加えて、そしたら柔らかくなったのでまた小麦粉を足して・・・
まとめてみました。
型抜きしてもいい感じになりそうだけど、こんな厚さでカットしたらどうなるやか?
こちらは、生地にココアパウダーを混ぜてみました。
同じくまとめてみました。
人面生地・・・なんてね
そのほか、こんな風に・・・
あ、途中時間がなくなって、型抜きを途中のまま焼いたりしてます
いろんな形になりそうで、夏休みに作らせたら面白いキャラクターとかが出来そう(笑)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
久しぶりに虫記事。
近くの公園の、これは・・・なんていうんだろう?
き・・・木の道
この、一番下の木の中に穴がいくつかあるの、分かりますか?
のぞいてみたらね。
ふふふ。
かくれんぼしてるんですよ~
この子ったら
ケロケロ
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
小麦+砂糖+油=クッキー(笑)
なんとなく、甘くて香ばしいお菓子を食べたくなって。
小麦が解除になったので、おもいきってたっぷり使ってみました。
でも、これ、油が多いので、月1回くらいかな
食べ過ぎると、ワキの下とか膝の裏がガサガサとなってしまいます。
計量はしてないですが、作り方は簡単!
材料 ←計量してないので、あくまでも目安として
・小麦粉・・・200グラムくらい
・お砂糖・・・お好みで加えられて下さい
目安としては、1/4程度です
・油(今回はひまわり油)・・・カップ1杯くらいだったような
もう少し少なかったかも。
乳が食べられないので、食用油のひまわり油を使いました
多分お使いの食用油で問題ないと思います。
油を加える時は、少しずつシャモジとかで混ぜながら様子を見た方がいいかもです
油を加えてすぐは、小麦粉が吸収しなくてポロポロですが、だんだんしっとりしてきます。
なので、入れ過ぎるとフニャフニャ生地になる恐れが。
もし、そうなったら小麦粉を増やすのみ(笑)
ちなみに、後から味をかえてみるのも面白いですよ~
上はバニラエッセンスを加え、左下はシナモン、右下は塩です
この生地は、包丁でサクッとカットするのが一番成形しやすいので、細長い長方形にまとめたり、円柱にまとめたり。
で、たくあんを切るように、サクサク・・・と切りますじょ
最初の写真は、この状態でカボチャの種を表面に押しつけてトッピングしたものです
180度20分はやり過ぎでした
場所によっては焦げるのでご注意を
出来上がってすぐは、柔らかくて手にとれません。
せめて10分は放置した方がいいかも~
30分も置けば、サクッとカリッと歯ごたえが出てきます
知ってました
知らんかった~~~~
期間限定だって
イチゴのスムージーよ
食べられるわけないよね~・・・と裏を見てビックリ
ヤシ油・・・ってのは食べたことないけど、サゴヤシは食べられるから多分OKかなと。
それと、乳酸カルシウムってのは乳製品ではないので、これまたOKでしょ。
中身はこんなんでした
パピコのコーヒー味よりも、もう少し柔らかいかな。
まさかね~、食べられるやつがあるなんて思いませんでした。
それと、こちらはアレッ子御用達ね。
お風呂あがりに息子と半分ずっこして食べます(笑)
実はね、この寒い時期に本来は買わない冷たいアイス。
なぜ買ったかというと、お参りに行った際に出されたお茶を飲んで、息子が舌をやけどしちゃったんです。
ひどくはないんだけど、舌がガサガサとして嫌な感じにはなってるらしく。
で、アイスでご機嫌伺いです
そしたら、すっごいノリノリで(笑)
助かったよ、パピコさん
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
さて。
本日も、虫探ししてきましたよ~。
でも、結果はボウズです。
半道橋通りの川沿いも再度アタックしたけど、1頭も見つからず。
で、市内の公園をハシゴして、エノキ探しをしてきました~
それほど寒くなかったので、散歩がてらって感じで楽しかったです。
櫛田神社にもお参りがてら。
そして、これは定番。
やっぱり、試さないと(笑)
毎年やってるけど、やっと石が傾くようになりました。
通りがかりの方から
「おっ浮きよるよガンバレッ」と声援いただき、すっかりその気に
ふはは、そっちはまだまだよ(笑)
博多昆虫同好会に参加しています♪
お~~、久々の見出し画像付きです
中野産業さん「スグット」レシピ第二弾いきま~す
使う粉はコチラね
ホワイトソルガムを主原料とした加工粉です。
本日25日までは、クリスマスキャンペーン実施中
どうぞ、中野産業HPへアクセスしてね
グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方でも安心して使える商品ですよ
材料
・ゴボウ・・・2本(長いのね)
・塩・コショウ・・・少々
・スグット・・・大匙5杯
・ホワイトソルガム粉・・・大匙5杯
・タピオカ粉・・・大匙3杯
・オイル・・・お使いの油脂を大匙1~2杯
・水・・・100ccほど
※今回のオイルはひまわり油を使用しています。
まず、ゴボウは皮をむいて小さくカット。
それをミキサーにかけて、さらに小さくします。
お。
みるみる茶色になりますが・・・
酢水につけて5分もすると、色白に戻ります。
このゴボウとその他の調味料を混ぜ合わせて・・・
こんなお団子状にしますよ~
お水の加減は適宜。
増減して練り具合を見られて下さいネ
天板にシートを敷き、こんなふうにぽってりぽってりと並べていきます。
で、水にぬらしたスプーンの腹で上から押さえて丸くのばします。
これ、手でするとベタベタになるのでご注意を
200度で、約30分ほど焼きます。
途中オーブンを開けて、ひっくり返したり、場所を変えたりしながら焼き加減が同じになるように工夫されて下さい。
時間がたってもカリカリのまま食べられます
ゴボウを煮物で2本分食べさせるのはとっても大変ですが、おやつレシピにしちゃえばアッと言う間に完食です
ちなみに、材料にあるタピオカ粉は米粉・団子粉に変えても同じように仕上がります。
ホワイトソルガムだけだと、どうしてもパラパラしやすいので、伸びのある粉を入れると作りやすいですよ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会に参加しています♪