ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

続・簡単クッキーと、虫記事よ~♪

2012-07-11 | おやつ

ふぉっふぉっふぉ。

  

どう?
こんな遊び(笑)

前回のクッキーみたいなのと同じ作り方です。

 砂糖・油に小麦粉を適当にあわせて・・・

 そしたら、小麦粉が多すぎたので・・・


 油を少し加えて、そしたら柔らかくなったのでまた小麦粉を足して・・・

 まとめてみました。



型抜きしてもいい感じになりそうだけど、こんな厚さでカットしたらどうなるやか?

 こちらは、生地にココアパウダーを混ぜてみました。

 同じくまとめてみました。

 人面生地・・・なんてね

 そのほか、こんな風に・・・

あ、途中時間がなくなって、型抜きを途中のまま焼いたりしてます
いろんな形になりそうで、夏休みに作らせたら面白いキャラクターとかが出来そう(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

久しぶりに虫記事。
近くの公園の、これは・・・なんていうんだろう?

き・・・木の道




この、一番下の木の中に穴がいくつかあるの、分かりますか?
のぞいてみたらね。

ふふふ。

かくれんぼしてるんですよ~
この子ったら



ケロケロ

博多昆虫同好会ものぞいてみてね


小麦粉で簡単クッキー♪

2012-07-07 | おやつ

小麦+砂糖+油=クッキー(笑)

なんとなく、甘くて香ばしいお菓子を食べたくなって。
小麦が解除になったので、おもいきってたっぷり使ってみました。

でも、これ、油が多いので、月1回くらいかな
食べ過ぎると、ワキの下とか膝の裏がガサガサとなってしまいます。

計量はしてないですが、作り方は簡単!

材料 ←計量してないので、あくまでも目安として

・小麦粉・・・200グラムくらい
・お砂糖・・・お好みで加えられて下さい
        目安としては、1/4程度です
・油(今回はひまわり油)・・・カップ1杯くらいだったような
                  もう少し少なかったかも。



乳が食べられないので、食用油のひまわり油を使いました
多分お使いの食用油で問題ないと思います。

油を加える時は、少しずつシャモジとかで混ぜながら様子を見た方がいいかもです



油を加えてすぐは、小麦粉が吸収しなくてポロポロですが、だんだんしっとりしてきます。

なので、入れ過ぎるとフニャフニャ生地になる恐れが。
もし、そうなったら小麦粉を増やすのみ(笑)

ちなみに、後から味をかえてみるのも面白いですよ~
上はバニラエッセンスを加え、左下はシナモン、右下は塩です




この生地は、包丁でサクッとカットするのが一番成形しやすいので、細長い長方形にまとめたり、円柱にまとめたり。
で、たくあんを切るように、サクサク・・・と切りますじょ



最初の写真は、この状態でカボチャの種を表面に押しつけてトッピングしたものです



180度20分はやり過ぎでした
場所によっては焦げるのでご注意を



出来上がってすぐは、柔らかくて手にとれません。
せめて10分は放置した方がいいかも~

30分も置けば、サクッとカリッと歯ごたえが出てきます

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


簡単ケーキ基本編(乳・小麦・卵・大豆不使用)♪

2012-07-06 | ケーキ

こんなケーキもありかなと

以前、ゼラチンでマシュマロを作ったんですが、そのレシピとほぼ変わりません。
あ、ザラメを使わなかったかな。
でもじゅうぶんに甘かったです

材料

・ゼラチン(粉)・・・大匙1杯
・水あめ・・・100cc
・水・・・100cc
・ピンク色・・・今回は赤色添加物
 ※紅麹の方が、モチロンイイと思います

注意・・・色をつけたい場合は、必ず水あめと水と一緒の時に溶いて下さい。
     ゼラチンを混ぜ合わせる時に、色をつけようとすると、泡が消えてしまいます。
     特にココアなどの粒子の粗いものは、丁寧に溶かして、ざらついた残りは混ぜません。
     色をつけると、少し弾力がなくなります。

作り方

①ゼラチンは大きめのボールに入れ、分量外の大匙1~2杯程度の水でふやかしておきます。



②その他の材料をお鍋に入れ、沸騰寸前まで火にかけて溶かします。



③水あめがとけ、赤色も溶け、鍋の周りに小さい泡がたつかたたないかの時に火をとめます。
④①で用意したボールに③を全部加えます。



⑤とにかく混ぜます。



⑥生地が泡をもち、クリーミーになったら型にいれます。



⑦型には前もって、タピオカ粉をふっておきます。
 →これは、型から取り出しやすくするためですが、このゼラチンケーキにいたってはあまり関係ありませんでした。



⑧上からもさらにコーンスターチやらをかけますが、これもそれほどの効果もなく・・・まぁ、なんとなくそれっぽいのでかけてみただけです(笑)



⑨冷蔵庫に入れて、ある程度冷ましました。
⑩型からは抜けにくいので、軽く湯煎してます。



 表面がつるんとしてるのは、そのせいです

⑪食べてみました



⑫これ、真ん中にフルーツを飾ったり、上からさらにゼリーをかけてトッピングに凝ると、かなり素敵なケーキにアレンジできます

⑬ちなみに、我が家のアレンジケーキは、さらに上から白色の同じ生地を使ってクリーム風に絞りだしたり、生地の中にカットフルーツを入れたりとしてみました

その様子はまた後日にでも

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


給食メニュー・・・小麦パン編

2012-07-04 | 小麦パン

給食でのパンメニューは、息子は自宅から持参のメニューとなります。
小麦は解除になったものの、牛乳・卵は相変わらず口に出来ないため、自宅対応となってます。

昨年は全品持って行ってたので、それでもかなり負担は楽になりました
持参するパンは米粉パンだったり、小麦パンだったりと、その時の気分で給食メニューに似せたものを作っています

今回は黒糖パン!

だけど、黒糖がなかった!(笑)
いつもの事ですが、メニューを確認するのが夜9時頃。
「あッ!黒糖げな・・・」と、焦る私に息子が
「どうしたと?」と怪訝そうな顔。

「黒糖パンって書いてあるけどぉ、黒糖買ってな~~~い
「黒いならいいっちゃないコーヒーでいいやん」と半ば強引にコーヒーパンにされて

一次発酵まではホームベーカリーでしました。

 材料 

・薄力粉・・・200グラム
・強力粉・・・80グラム
・ぬるま湯・・・200CC
・甜菜糖・・・大匙2杯
・塩・・・小さじ1杯弱
・コーヒーの粉・・・大匙1杯弱
・ヒマワリ油・・・大匙1杯
・ドライイースト・・・小さじ1杯

※油を使用すると、生地が柔らかくなります。
 不使用の場合は、焼きあがった時にちょっとカリッとした感じになります。どちらもお好みで

以上の材料を最初から(ドライイーストもですよ~)入れて、パン生地のコースにセットします。
これは、すぐに動きだすので、全部一緒に入れても大丈夫なんです。

ただ、起きたころに・・・とか夜中のうちに捏ねさせて・・・の場合は、使用上の注意と同じように冷水で、ドライイーストは上のポケットに入れて作られて下さい。

今回の生地は、朝起きてすぐに発酵させる時の手段でございます

で、こちらが発酵終了の出来たて生地。
見た目は白っぽいですが、薄く茶色に色づいております。



型から生地を取り出します。

この時注意したいのは、生地が柔らかいので割とあちこちにベタベタひっつきます。
必ず打ち粉をして、生地を守って下さいネ。



計量すると、だいたい500グラムくらいになってますので、それを用途に合わせてカットします。
カットする時は、スケッパーを使って生地が伸びないようにすると美味しく仕上がります。
スケッパーが無い場合は、ハサミとか粉をふった包丁でサクサクと切りましょう



↑今回使用した丸い入れ物は100均のものです。
内側に薄く油を塗ってますが、油を控えたい場合はパラフィン紙を敷いて下さいネ。



65℃で約15分発酵。
→多分、こんなに高い発酵はどの本にもないけれど、とにかく時間がないので



↑二次発酵終了時、こんなに膨らんでくれてます。
このまま、180℃で18分焼きます。



さらに膨れて、こんな感じに焼きあがりました~
香りもコーヒーの香ばしさがあって、グッドでしたよ



↑こちらのカップの分を給食に持たせました

息子は
「黒糖に見えるけど、実はコーヒーなんだぜぇ」と言ったとか(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


米粉パン講習会を終えて♪

2012-07-04 | みーの気持ち

先週の米粉パン講習会、たくさんの方のご参加ありがとうございました!
めっちゃ楽しい水曜日でした!

スタッフの方に助けていただきながら、どうにかこうにか終えることができました
本当にありがとうございました

見やすく、分かりやすく、食べやすく・・・と心がけてても、言葉足らずだったり準備不足だったりで、終了間際はバタバタとしちゃいました

今回はコンロ二つで、36個のメロンパン制作だったこともあり、発酵時間を取りすぎて過発酵になる生地もありましたね。
時間配分を考えなさすぎで、ごめんなさい

でも、ご家庭でのお鍋セットでじゅうぶんに発酵→蒸す過程が出来ることはお分かりいただけたと思います
レシピを持ちかえられて、早速作られた方もいらっしゃるそうで、嬉しかったです
ポイントは最初のこだま酵母の発酵です
温度を保つ自信がないわ~って方、心配だったら上からガラスボールとかでドーム型に覆われてもいいですよ

メロンの皮生地は、確かに甘さが強いので、「おわぁ」と思われるかもしれないです
ま、でも、たまには甘いのもネ(笑)
あの生地は、色々とアレンジがきくと思うので、ひまわりの種を入れて薄く焼いてパリパリクッキーとかにしてもいいかも~

ご質問等あれば、こちらのコメント欄からでもOKですし、Makakoさんにメルアドきかれて直メされてもOKです
では、またお会いしましょう~~~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!