これも給食メニューです
手前はポテト・野菜サラダ、左奥はワカメパスタ、右奥は野菜スープ。
小麦の解除がたいぶん進み、最近はパスタ・マカロニは市販のデュラムセモリナ粉が摂れるようになってきました
お肉も成長には欠かせないものですが、やっぱりお野菜をたくさん取ってほしいのよね。
だから、明らかに野菜の比重が大きい(笑)
しかも、丁寧に切ってる時間はないので、ウチのおかずはデカイ
あ、ポテトはジャガイモを洗って軽く塩して、オーブンで焼いてる(240度13分)だけなので、油不使用です。
あ、油を敵視してるわけではないんですよ
ただ・・・揚げると熱いんです・・・部屋が
なので、唐揚げにしても、天ぷらにしても、すべてオーブン
品物によっては、上からたらり~~~んと油をかけて焼きますと、さらに香ばしくなります
240度で15分ほど焼くと、たいていどんな料理もこんがりと色よく揚がったように見えるし、後片付けも楽なのでオススメです
あ、そうそう、先日、担任の先生から携帯に電話がありまして。
うっわぁ~、なんか忘れ物でもしてたかしら・・・と、内心焦ってたら
「算数の授業に、オレンジジュースを使いたいんですが、なっちゃんのオレンジ味は飲めますか」って。
「ええ、オレンジは大丈夫ですけど・・・算数にですか」と、不思議にたずねた私に、先生はちょっとはしゃいだような声で説明してくれました。
「うふふふ、まだ子どもたちには内緒にしてるんですけどネ」
今、数量の勉強をしているので、子どもたちが興味をもつように、実際にジュースを飲んで「何ミリリットル飲んだのか」っていうのをやらせてみたいそうなんです。
それで、オレンジジュースが飲めるかどうか☎をかけて下さったんです。
電話をいただいたのも、ありがたいなぁって思ったんですが、何より授業の雰囲気がのぞけたような気持ちになれて、嬉しかったです
オレンジジュースの授業が終わった日に、先生がこうしてお電話して下さったんだよって息子に云うと
「え?なんで?オレンジジュース飲めるって、先生知ってるやろ?」って。
だ~~~か~~~~らぁ
知ってても、用心してもう一度聞いてみようっていう、そういう念の入り用がさ
ありがたいって思わんとね~~~っ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
給食のリズムにまだ慣れてなくて(笑)
ええ~~~~っと・・・って献立をあわてて見直す日々です
それにしても、給食が始まると、我が家の食生活は一変
メニューの数だけおかずあり(笑)
同じメニューを2度食べることになる息子ですが、家庭での食事は給食の試食って感じかな。
「塩味が足らんね」とか「給食にはケチャップかけとって」とか、どこぞのメニュー会議室のような
この日のメニューは、
①ポテトサラダ
②コンソメスープ
③ポークピカタ
④イリコと大豆のあらめあえ
⑤白ご飯のふりかけ
ん~~~っと眺めてたが、????
③のポークピカタって何よこれ。
豚の・・・ぴかた?
いただいた画像を見たけど・・・オムレツっぽい感じで、よく分からん(笑)
ので、今回は、画像を見たまんま真似てみました
まずは①ポテトサラダ
↑ ま、これは、ゆでたジャガイモ・ニンジン・水にさらした玉ねぎと塩もみのきゅうり
そうそう、今まではマヨサマしか使えなかったんですが、最近は日清オイリオのマヨドレが食べられるようになったので、それを使うことが多くなってきています
マヨドレは、マヨサマに比べると味が薄くて、サラッとしてるかな。
どちらを使うにしても、それだけだと味が単調になるので、調味料で工夫します
お酢(レンジで10秒ほどチンすると、つんとする香りは飛びます)・甜菜糖・ペッパーやハーブ
を加えると、おかわりしたくなるサラダに変身だすわ
↓ こちらは、②コンソメスープ。
サラダでゆでたジャガイモ・ニンジンのゆで汁をとっておいたものですのよ。
あら、奥様ったら、エコですわね
えぇ~、エコですわよ
↑ で、そのエコスープに豚肉のコマギレとか玉ねぎとかをカットして、塩・こしょうで味付けしてます。
↓ こちらは、③のポークピカタ。
まずは、豚肉細切れをチン。
で、↓ カボチャとかニンジンとか野菜を茹でま~す
↓ ゆでた野菜と肉をマッシュポテトのようにつぶしながら混ぜ合わせま~す
味付けは塩・コショウのみ。
そこへ米粉を様子みながら混ぜます
ポッテリした感じになったら、そのままルクエにいれて、レンジで3分ほどチン
火が通ったらカボチャの黄色が鮮やかになりました
ま、それはいいとして・・・ぴかた・・・これで正解なんだろうか(笑)
偽ぴかたは、これを5等分ほどにカットして、1個をお弁当に持たせました
↓ ④のイリコと大豆のあらめあえは、代替品です。
イリコはお出汁用のデカイのしかウチにはないので、ちりめんを使用
この紙、なんていうんだっけ、ケーキとかパンと焼くときに使う、パラフィン紙っていうんだっけ
これに乗せて、フライパンで弱火にします
油も何もつけなくても、少しずつカラカラに焼けてきますよ。
そこへ甜菜糖を大匙2杯と、大豆の代わりにホワイトソルガムのはじけたやつを加えます
火を消して、余熱で甜菜糖が溶けるのをまって、お皿にうつしたら完成
で、ひとつひとつ、丁寧にお弁当箱へ入れて、
「ささ、行ってらっしゃ~~~い」と、気持よ~~~く送りだしたら、玄関先でお弁当箱、ひっくりかえしやがった・・・
この、すかぽんたんッ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
ブログのアップが前後しましたが、この夏休み、福岡病院が主催する「ぜんそく児サマーキャンプ」というものに参加してきました。
おもに喘息をもってる小学生(1年生から6年生まで)を対象にした、身体の鍛錬・お薬の大切さを学ぶことを目的とした3泊4日のキャンプだそうです。
私は初めて知ったんですが、今年で41回目のご長寿行事とのこと
で、今年からは食物アレルギーのお子さん(喘息ではない)も対象に入れて、募集されていたそうです。
毎年参加されてる方もいらっしゃるそうで、事前診察の際に
「とっても楽しみなの~」って先生たちとお話されてるのが印象的でした。
何から書き始めたらいいのか、気持ちの変化もあって、うまく伝わらないかもしれないけれど、参加させてよかったなって思うことが多かったので、少しずつ内容をアップしていきたいと思います。
今年は児童45名。
スタッフ45名の、総勢90名での開催。
一人の子どもに、一人のスタッフがつくように・・・との病院側の配慮が伝わりますね
スタッフの方の内訳としては、医師4名・看護師16名とともに、ボランティアスタッフとして医療系の学生さんや、他県の介護士さんなんかもいらっしゃいました
日々の日誌も丁寧に付けてくださって、最終日には親に手渡され、キャンプ中の子どもの様子がよく分かるようになっています
募集は6月くらいから始まってたようです。
私は、診察に行った時に窓口でたまたま資料をいただいたんですよね。
「でも・・・3泊4日」
四日間も、私と離れて・・・大丈夫なんだろうかぁ・・・
食事とか大丈夫なんだろうかぁ・・・って、そりゃぁ不安で。
でも、病院の先生が一緒だから、安心っちゃぁ安心だよねぇ・・・でもでも・・・の堂々巡り(笑)
旦那に聞くと
「みーちゃん(私のことネ)がいいっていうなら、参加させていいよ?」って。
「え~~~~~(何かあったら私の責任かい)、いや、こうちゃん(だんなのことネ)がいいっていうなら参加させるけどぉ・・・」と私
申し込んでから約2カ月。
ず~~~~~っと迷いの中にいました。
・・・つづく(笑)
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!