ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

中野産業のまるちミックス粉♪

2010-06-28 | 洋食
中野産業のまるちミックス粉ネット限定発売!
ってことで、モニターしてま~す



これ、ホワイトソルガム粉を基本にしたお粉なんですが、今までのミックス粉と何が違うと?
(ちなみに、今までのミックス粉はこちらから)

実はね、実はね、この新商品
なんとびっくり「砂糖・塩不使用」なんです

え?ん?は????????でしょ

この「なぜ?」っての、中野産業さんからとっても丁寧なお答えをいただきましたので、こちらでご紹介させていただきます。

以下抜粋

「まるちミックス粉」ですが、1つ先にお話ししなくてはならないことがあります。
アレルギー特定7品目不使用・ソルガム粉を使用でベースになるミックス粉です。

①あくまでもパン風、ピザ風、スコーン風でもよいので、アレルギーフリーのものが簡単に作りたいこと。←主食になるミックス粉がない。(お好み焼き粉は、かつおがいっぱいだし・・・)

②市販されているミックス粉類(米粉も含めて)が、甘すぎるので、自由に味付けできるものがほしいこと。←特にアレルギっ子は砂糖を控えたい。一人一人食べられるものが違うので。
 
「足し算はできても、引き算はできない」・・・市販のものは甘すぎるし、粉から作るのは難しい。調味料を足すことはできても引くことはできないから。

正直、このミックス粉だけで焼くと・・・味がない!ので、どうしようかと思いましたが、「足りないくらい未完成のもの、ベースのものがあればいい」という声に応えて、インターネットだけでの限定販売というスタートです。



中野産業さん、スゴイ
アレっ子ファミリーの声を、聞き逃さず、迷いながらもその声を尊重して販売に至るなんて。
今回のまるちミックス粉、たくさんのお母さん達の声から出来た商品なんですネ。

今までのミックス粉は最初から甘めに味付けされてたので、ホットケーキやお菓子類を作る時には水を加えるだけで簡単にできたんですよネ。
けど、アレッ子お母さんの欠かせない「手作りするもの」って、料理ですよね。
夕飯や、おかず代わりになるおやつ。
例えば、お好み焼きやたこ焼きとか。
これって、今までのミックス粉を使っちゃうと、どうしてもケーキ味になっちゃうのよね。

ソースと合わないし・・・鰹節かけても甘いし・・・
だから、ミックス粉買ってもイマイチ使えなくて・・・

なので、ちょいと簡単実験してみました。

右側が、新商品のまるちミックス粉、左側がホワイトソルガム粉オンリー。
分かるようにまるちミックス粉には赤色の着色をしております



どちらも10グラムの粉に17グラムの水を加えます。
丁寧に混ぜてみると・・・
まるちミックス粉はもったりと柔らかい生地。



ホワイトソルガム粉オンリーは、ちょっと水っぽくてべっちゃりしてます。



器にクッキングシートを敷き、生地を流し込んだら蒸しますヨ



10分後



見た目はあんまり分からないので、カットした断面を比べてみました



どう
こんなに違いがあるの

まるちミックス粉は、適量のベーキングパウダー(アルミ不使用)が含まれており、さらに増粘多糖類のおかげでふんわりと空気が入っています



食べてみました。
確かに味は甘くもなく、しょっぱくもなく。
けどけど、分かります。
ホワイトソルガム粉の甘味を感じますよ~

この粉のどこがいいかというと、一言でいうと「楽」です
粉の配合しなくても失敗しないんだもん(笑)

これ、ちょろっと塩を入れたら、食パン味だし。
洋菓子パンにしたい時は、例えばメープルとかはちみつで好みの甘さに出来るし。

あ~、だんだん分かってきた
今までのミックス粉は、甘さが加えられてたし、その砂糖の量がよく分からなかったから腑に落ちないママもいたかもしれないけど、これなら甘さを自分で加減できるからさらに安心しておやつを作れるわ

ちなみに、このまるちミックス粉、東日本では一足先に発売されていて、現在大人気商品だそうですよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

先生に聞いてみました♪

2010-06-27 | Weblog

朝一番に電話して、聞いてみました。

    

「蕁麻疹が出たって」と先生もビックリ。

ちょっと待ってね・・・って、パラパラとカルテをめくる音がして
「あ~、だいたいがアレルギー体質だよね?」って言われて。

ラテックスで反応するかも~って私が言ってたこともカルテに書いてあったみたいです。

で、その手袋とか治療する時の口の周りに貼るゴムとかはラテックスなんですかって尋ねたところ「以前はね、使ってたんだけど、今は全部プラスチック製の手袋を使ってるんだよ。だから、もちろん土曜日の治療もそのプラスチック製の手袋をしてたんだよね」って。

そっかぁ。
じゃぁ、口の周りに何か貼ったでしょ?→ってこんな聞き方したらいかんですね(笑)

そしたら
ん~、土曜日は何も貼らずに、特に塗り薬とかも皮膚には塗っていませんねぇ・・・って。

え~~~
ラテックスだと思ってたのに・・・

ちょっと落ち込む私(あ、ラテックスって分かればそれを避けたらいいので、対応が取りやすいってのがあったんです)に、先生が一言。

「もしかしたら麻酔薬かもしれませんね

以前にも一人アレルギー体質の子どもさんがいて、麻酔薬に反応して蕁麻疹を出したことがあったそうなんです。

今回は2ミリ以上歯を削る処置をしたため、少し多く麻酔薬を使用されたそうで、体調もあるでしょうが、考えられるのはそれですねって。

で、今後の対応としては、現在のかかりつけのアレルギー科の先生と連携して、治療薬の成分を公開するのでどの薬品に強く反応しているのかを調べてもらいましょうって。
こういうのは、一つ一つしらみつぶしですから、お母さんも身体の変化に気づかれた場合はすぐに知らせてくださいねって、丁寧に説明してもらいました。

あ~、安心しました。
それは、先生の説明から、カルテがきちんと管理されていて、書き込まれている内容が正確で明白で情報の開示も面倒がらずに行ってくれるってのが分かったからです。

蕁麻疹の原因は現在のところ「不明」ではあるものの、この歯医者さんでの治療は怖がる必要はないなって感じました。

そうそう、お医者さんの「大丈夫ですよ~、任せてください」って言葉、一昔前にはよく耳にしてたんですが、最近は違いますね。
「患者さんと一緒に考えましょう。お母さんも協力してくださいね。」って言葉が多いかな

イメージとしては・・・むかで競争(笑)
先生だけが頑張ってもついていけないし、小さな一歩でもみんなが揃えて進めば道が出きるんだよね。

次回の診察では麻酔を使用することはないだろうけど、今回の事については担当看護婦はもちろん、全員に分かるようにカルテに記入しておきますからねって。

よ~しまずは一歩

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


歯科治療で蕁麻疹。

2010-06-26 | Weblog

坊の一番奥の歯、大臼歯が生えてきてるんですが・・・
手前の臼歯の根っこに引っかかって、なかなか出てきてくれないんです。

で、この3ヶ月ほどは様子を見てたんですが、今月はじめに手前の臼歯の引っかかってる部分を少し削って、出てくるのを促す処置をしてもらってました。

昨日は、その経過を見せるために5時に再び歯医者さんへ。

みなさんはどうされてます?
診察室へは一緒に入られてるんでしょうか。

私は、年長の頃から診察室へは一人で行かせてたんです。
小児科専門の歯科で、2歳の頃からずっと通ってる先生なので安心してるってのもあったんですが。

昨日も診察室へは息子一人で元気に入っていきました。

息子によると、歯の経過から、もう少し削ってみようってことになって、軽い麻酔を打ち、再び削るっていう処置をされたそうです。

いつも通りに、泣くこともなく痛がることもなく、最後に全ての歯の状態もチェックしてもらって治療は終わりました。

で、支払いも終わって、「7時までは何も食べたらいかんってよ~」って車で帰る途中。
いきなりのジンマシン

いや、よ~く考えてみると、診察室から出てきた時「あれ?なんか顔が赤いなぁ~。」とチラッと思ったんです。
が、奥歯の治療やし、口をガーーーッて広げられたんかなぁってスルーして。
で、車の室内ミラーごしに息子の顔を見たとき「わぁ口の周りがボコボコに腫れてるやんか」ってビックリ

歯医者さんに行くから、学校が終わってからもおやつは食べてないし。
なぜ?
「どっか苦しくない
「ん~~、苦しくはないけど、痒い

げ・・・5時予約して診療時間は終わってるし、最後の順番だったし、もう病院も電話にでんわ(・・・こんな時にダジャレを思うなんて・・・って思ったんだけど

帰宅して洋服を脱がせてみたら、脇の下にも出てました。
それから背中に広がっていき・・・
慌ててセレスタミンを服用して、様子をみると1時間ほどでひいていったんですが。

原因は何だろう。

一番ひどかったのは、口の周りなんです。
考えられるのは、ラテックス。
治療する時、口の周りにゴムを貼られるんです。
あと、先生や看護婦さんも手袋してるし。

2歳の時、ラテックスはアレルギー出てますよ~とは言われてたんだけど、その後ゴムまりで遊んでも赤く腫れることはなかったので、忘れてたんですが・・・
この年齢になって、ひどくなったのか?

麻酔はねぇ、今月最初の治療でも処方されてるんですよね。
けど、その時はどうもなかったんだけど。

麻酔が変わったのかしら。
今日、一番に問い合わせしてみようと思います。

ラテックスだったとしたら、先生たち、ラテックス以外の手袋で治療してくれるのかなぁ。
・・・素手

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


ホワイトソルガムフレーク♪

2010-06-24 | 洋食
今回の主役は中野産業さん開発の新製品です
もし、ご存知ない方はファクトリーレポートより、ホワイトソルガムのミラクルストーリーをご覧下さい


以前にもご紹介したんですが、ホワイトソルガムのフレーク(皮付き・皮なし)



これ、とっても使いやすいの
味付けされていないので、どんな料理にも合いますヨ。



あ、このままポリポリ食べても美味しかったです(笑)

まず第一弾は、エビカツでご紹介
って、これね、給食のメニューなんです
相変わらず「拙者、喰ったことはござらぬ」メニューなんですが

ホワイトソルガムの皮なしフレークを、パン粉代わりに使います

材料(5個分)
海老・・・10尾
豚肉ミンチ・・・150グラム
人参・・・1/4本
塩・・・小さじ半分
米粉・・・1/2カップ

米粉+水+塩少々・・・適宜

ホワイトソルガムフレーク・・・1/2袋
揚げ油・・・適宜

豚肉・人参のみじん切り・塩・米粉は手でしっかり揉みます



海老は、殻を剥ぎ、背中を割ってハラワタを取り、綺麗に洗います。
揚げたときにクルッとならないように、海老の背中にはじゅうぶんに隠し包丁を入れ、
反らないように下準備しておくといいですヨ



では、豚肉の生地を丸く形づくり、その上に2尾ずつの海老を乗せます。
この時、軽く押さえて豚肉から離れないようにするのがポイント



米粉+水+塩少々を混ぜ合わせた生地をくぐらせます。
これ、少しもったりさせたほうがフレークが付きやすいです



今まで使っていたコーンフレークと違って、粒が小さいので、このままパラパラ~とかけるだけでOKです



揚げれば完成



カットしたらこんな感じです
サクッとした歯ごたえに、エビのぷりんぷりんがたまらんっちゃ~~~ん



このホワイトソルガムフレーク、油切れもよく、焦げにくいので失敗知らずですよ~

ところで、エビカツってこんなんでいいのかしら(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

メロンパ~~~ン♪

2010-06-22 | 米粉パン(リ・ブラン)
メロンパン、久しぶりに作ったら・・・
ちょっとヘタっぴになってた(笑)

これは土台になるパン生地

米粉・・・250グラム
白神こだま・・・小さじ1杯
ぬるま湯・・・230グラム
塩・・・3グラム
甜菜糖・・・30グラム
バニラエッセンス・・・数滴
ゼリー・・・3グラム



5個に分けて、深みのあるお皿で発酵させて、蒸しました。
ボヨンボヨンって弾力のある生地です

ここで、上にかぶせるクッキー生地作り。
レシピはたまごボーロと同じ



30グラムほどを薄く丸く伸ばします。
それを、蒸し揚げた生地にぺったり貼って・・・



てんさいグラニュー糖を全体的につけたら・・・



こんな感じに。
あ、これしなくても美味しいです。
けど、ちょっと、パン屋さんっぽくしたくて



これをトースターで5分ほど焼きますと・・・



こうなった。
ちょっとね、生地がゆるかった
ってのはですね~、ちゃんと計量しなかったのでA-1マーガリンが多かったみたい(笑)

んで、こちらは抹茶入り



おほほ
こっちはいい感じ



サクサクっとして、甘くて、パン屋さんみたいです

小さく見えますが、6歳だと1個(米粉50グラム分だからネ)でじゅうぶんお腹一杯になる重さです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


難聴だって。

2010-06-21 | Weblog

昨日は学校行事があったため今日は代休です。
で、久々ゆっくり過ごそうかなぁって思ってたんですが・・・
「おかあさ~~ん。あのねぇ、また耳が・・・
「えマジ
慌てて耳鼻科へ走りました。

実はね、アレルギー性鼻炎のために、鼻と耳の通りがどうしても悪くて。
4歳の頃から聴力が弱く、70代の耳って言われてたんです。
耳の検査をすると、正常値の一番底を這ってる状態がグラフとして表されてて。
先生からは「一時的なものだから、心配されなくてもいいよ」と言われ続け・・・もう6歳になるんですがね

だから、風邪は引かせられず、熱も出させず(笑)
プールに行っても中耳炎にはさせず、気をつけてたんだけど・・・

「・・・お母さんの声がこもってると」って。

検査の結果、さらに悪化していました。
正常値になかったのよ。
左耳はかろうじて、ギリギリのラインを這ってて
右耳は、全然。
かすりもしてないの。

先生も「う~~~~ん・・・」と考え込まれて。

「顔がねぇ、もう少し大きかったら・・・」ってつぶやかれて。
思わず笑っちまった。

鼓膜は綺麗に張ってるらしいので、鼻炎が原因ってのは分かってるんですけど。
顔の造りがもっと大人になって、鼻と耳の高低差が出てきたら聴力も正常値に戻るだろうとは言われました。

会話をしても聞き取りがうまく出来ないので、モノの名前がよく覚えられず、カルタが苦手。

キャベツを「カベツ」
パイナップルを「タイナップル」
ピーマンを「イーマン」

小さな子が舌足らずで話してるんじゃなく、そう聞こえてるからそう覚えてるんです。
この覚えなおす作業ってのは根気が必要で、何度も言い直しさせて、書かせて言わせて・・・。
本人も悪気があって覚えてるんじゃないから、叱れないのよね。

言った言葉がそのまま綺麗に伝わる日、それっていつだろう。
点鼻薬は欠かさずしてるんだけど、粘膜の腫れは相変わらずだし、小さな咳も繰り返してるし。
あぁ~・・・って考えてたら

「何ば心配そうな顔してると?」と顔を覗き込むようにして、私の腕の中に入り込んできた息子。

そうだよね、私の気持ちが分かるようになってきたんだよね。
「ん~~。耳が詰まってる感じがするんやろ?先生の声とかお友達の声とか分かりにくかろうって思ったら心配でね。」って話したら

「じゃ、小学校お休みしようか」って何だかワクワクな声。
そういう気持ちの読み方はしないように。

「いえいえ、学校へは行って下さい
いいさ~。
分からないなりに集中して、「聴能力」を身に着けることも大事さねぇ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


大豆といりこのあらめあえ~♪

2010-06-18 | 和食
へ~
そんな名前なんだ、あの料理って。

実際そうなのか分からないけど、あれでしょ
甘辛醤油がタレになってて、イリコと大豆がねば~ってひっついてる濃い味のアレ

「あらめあえ」っつ~のか。
ふ~~ん・・・(→多分、朝起きたら忘れてる)

アレっ子対応は、こんな感じでやってみました



大豆の代わりにヒマワリの種
これと、出汁用の大きなイリコです(笑)
ちなみに、給食の画像は「しらすか」ってくらいおちびちゃんを使ってありました

あ、イリコがNGな場合は、ゴボウも合うと思いますよ~
ヒマワリがNGな場合はエゴマをどうぞ



軽くフライパンで炒めたら、雑穀醤油・甜菜糖を1対1で加えます。
あ、まずは、ふちを使ってボコボコと気泡がたつのを待ちます。
あとは、一気にかき混ぜる
出来上がり~



冷蔵庫で少し冷やすとカリカリッとなりますヨ

それから、こちら。
ホットケーキを作ってるんですが・・・

これ、なぁ~~~~~~んしょ



ジャガイモ君です
掘りたてをわけてもらったんです
生のまま、2個ほどスリスリ



米粉・カボチャの粉・てんさい糖を入れて混ぜます。
お水は入れません



で、両面を優しく焼きます。
この色づきで仕上がりも変わるんですよね



これね、ホットケーキってよりかは・・・甘いマッシュポテト(笑)
当たり前か
もぐもぐ期にぴったりのおやつって感じになりました

「赤ちゃんのおやつのごとなった」って渡したら
「いいよ~、おままごとで、ボク赤ちゃんになるけ~ん」って。
そんな遊びしてんのか(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

めんちカツと我が家のかぶとむし♪

2010-06-16 | 洋食
前回も出たメンチカツ
どうやって作ったらいいか、分からなかったんですが、キャベツをたくさん入れたら美味しいってコメントいただいてたので、たっぷりのキャベツを入れてみました



キャベツ・玉ネギ・人参・豚ももです
見事な包丁さばき・・・に見えますが、ミキサー使ってますにょよ(笑)



で、しっかりこねこね
あ、カップ半分の米粉を入れています



で、塩・米粉・水のクリームに浸して・・・



コーンフレークじゃ。
そうそう!
みなさん朗報です
ホワイトソルガム粉といえば知らない人はいない中野産業さんより新製品が出ましたよ~
ホワイトソルガムのフレークです。
しかも、皮付きと皮なしの選べるツータイプ
ネット販売ですので、よかったらアクセスしてみて下さい。
私、味見させていただいたんですが、サクサクッとしてとっても味がいいの!
製造ラインについてもパッケージに詳しく情報開示されています。




ほい、揚げたら完成
でね、あと一つおまけ。
こちらは、丸くして素揚げしてます。



これはね、明日の肉団子になりますの(笑)
そしてね、給食のメニュー表を見たら、その次の日は「豆腐ハンバーグ」があるんです。
ってことで。



ハイ、残りは生地のまま冷凍
朝、解凍して、蓮根のすり身を加えてハンバーグにする予定です
ふっふっふ。
一度で3回美味しい
これは今までの給食レシピでも最高の活用術だわ

では。
ここで、我が家の新しい家族を紹介します
画像に、モロ、昆虫が出てきますので、虫が苦手な方はここまででやめられたほうがいいかと

実は、昨年つがいで飼育しておりましたカブトムシ夫婦が一粒の卵を産み落とし、秋には命を全うされて旅立っていってたんです。

その一粒の卵(あ、実際にはいくつもあったんでしょうが・・・)を、ウチの息子が大事に育てて、見事にさなぎから成虫へとかえしました



もうさ、明るいとこはとにかく苦手のようでして、すぐにもぐっちゃうの
角がしっかりとした茶色の雄でございました。

それで、お嫁さんを探そうと、近くの山を掘り起こしたんですが、なかなか見つからなくて
イオンのショッピングセンターに売られていた「サナギ」状態のカブトムシさんを購入
これが見事にメスでして、それが、今朝かえりました



ちょっと色黒ですが、国産だそうです(笑→だってね、表示にそう書いてあったんだもん)
で、初顔合わせとなりまして

えぇ・・・現在2時38分ですが、
土の中で追いかけっこをしている模様です
ゼリーはひっくり返るし、木は下から押されて、まるで改造された踊る車のようで
ちなみに、こちらがメスの脱ぎ捨てた服です



こういうのって食べるのかと思ってた。
まったく手をつけず、綺麗な状態で容器の底に置き去りにされてました。

命のバトンタッチ、しっかり観察しておかないとね

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

楽しかったぁ♪

2010-06-14 | 洋食

先週の土曜日、「アレルギーを考える会」のパン講習会に行ってきました~
スタッフの方達の力をお借りして、なんとか先生役をこなせました~

ホンットにスタッフの皆さんには感謝です
とにかく、楽しかった
たぶん、参加した誰よりも(笑)

今回が2回目なんですが、米粉パン(ベーシックなやつネ)・里芋のシチュー・人参ジュース寒天と米粉クリームかけのメニューを作りました

子供と一緒にクッキングするっていうコンセプトだったので、パンはノーマルの食パンと、抹茶を混ぜてマーブルにしたもの、人参ゼリーの米粉クリームは子供達に絞らせて・・・って感じでレシピをまとめてます。

マーブルは、何回か自分でも焼いたことがあるんですが、表面ばかりが混ざって、どうしても層がうまく出なかったんですよね。
けど、今回分かりました!
子ども達が手伝ってくれて、2層の面をそれはもう、混ぜる混ぜる
「お・・・おばちゃん、心配になってきた」ってくらい

けど、焼きあがったパンは見事に全体的にマーブル
あんくらい混ぜても大丈夫ったいねぇ・・・って目からうろこでした

あ、カメラは今回も撮る余裕なしで、スミマセン(笑)

米粉クリームも大好評
それがね。
それがよ。
クリームが美味しいのか、絞り袋が楽しいのか・・・微妙なところよのぉ

クリームにも抹茶を入れて、緑色も作ってみたところ、子供達には色つきが人気でしたね~
今度は紅麹持ってって、ピンクも作りたいな

参加された方には、糸島のパン屋さん(楽楽さん)もいらっしゃってて、話が弾んでとまらなかったです。
時間制限がなかったら、きっとあのままず~~~~~~っと話してたかも(笑)

そうそう、この工房の店長さん、ご自身がアレルギー体質だったそうで、いろいろと伺ったら興味深い話が・・・。
きっと私よりも息子の気持ちがよく分かるんだろうなぁって感じました。

一番興味深かったのが「掻く行為」
寝てるときに、どうしても掻いてしまうのは、交感神経と副交感神経がチェンジするのが原因で、本人は意識がないんですって。
もちろん起きてるときにも掻いてしまうけど、あれを「やめなさい!!!」って言われてもやめられませんよって。

「腕を掻いたり背中を掻いたりしますけど、実はそこが痒いんじゃないんです。
なんていうか・・・脳が痒いんですよね。中から来る痒みで・・・実際に痒いのはその場所ではないんです」って、言われてました。

え・・・そうなんですか。
「なんで掻くとよッ」って怒る私に、息子はどんな気持ちでいたのかな。
店長さんでさえ、考え考え、止まり止まり答えてくれた質問に、6歳の子供が「こうだから痒いんです」なんて言えないよね。

そう思って考えてみたら、最近、掻いてる所を私に見せないようにしてるんです。
隠れて掻くっていうか。
私が近くにくると、パッと手を離してタタタッて逃げるし。

いかんよね。
掻くことが悪いことという勘違いをさせてるかも。
掻けない時のストレスで、一気掻きしちゃうから、よけい肌が荒れるっつ~のね。
これは時間をさいて子供の話しを聞いてあげないとね。

そうそう
スタッフの方にも、私と同じで給食弁当を作られてる方もいらっしゃって、お写真を見せていただきました。

もうね、感動しちゃうくらい美しいお食事でしたよ
あれはお弁当じゃないね
移動レストランってくらい上品で、細やかなのよ
今回も、見習うことがたくさんありました。

とても熱い会合の場、本当によかったです

またこうやって交流会したいなぁ
やっぱり、人と接するっていいなぁって思いました

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


隣のクラスのお母さんから・・・♪

2010-06-10 | 和食

声をかけられました。
あいさつとかはお互いしたことあるから、初対面じゃないんだけど、話すのって初めてでドキドキ。

「先日知ったんですけど、毎日お弁当持ってきてあるんですってねいろいろ聞きたくって
お・・・キタッ(笑)
その話題ですか
って、勝手にアレルギーの話題かと思って、いつものように
「そうなんですよ、ウチひどくって」って話し始めたんです。


違ったの

「ウチは、アレルギーじゃないんです

はぁ・・・え~・・・っと
困惑してたら

「ウチはね、食べても何も出ないんだけど、お弁当を持たせたいんです。」って、話し始められて。
食育にとっても熱心なお母さんで、給食のメニューを見てると「ちょっと控えたいのもあるんだけどなぁ・・・」って思われるそうです。

だけど、学校の方針で、お弁当を持参するには病院の診断書が必要とのこと。
そっかぁ。
給食って、強制なのね。

それだったら産直の野菜を使って欲しいし、化学調味料なんてもってのほかという意見。
給食メニューを見てると、子供目線のものが多いから心配になるのよねって。

アレッ子母の私から見たら、とっても不思議でした。
そんで、小さな疑問が。
「給食の時間に、みんなと同じものを食べられるっていう普通の事が、私からしたらとっても羨ましいんだけど・・・?」って話したんです。
それなのに、なんでお弁当にこだわるの?

そしたらね。

これだけ食の安全って言われてる世の中なのに、給食の強制っていうのが納得できないのよ
どちらかというと、牛乳もいらないもの

たかが給食で、こんなに口うるさく言うなんて、先生方からしたら面倒な親って思われるかもしれないけど、子供の身体に入るものを「知らない」じゃ済ませられないでしょ。
一日のうちの1回の食事だけど、これが6年続くのよ。
お昼の食事にチョコレート味なんて、考えられないでしょ

って。
そんで、「あなたはお弁当で大正解じゃないのあの息子さんの元気な姿を見てると分かるわよ」って、お弁当への憧れを口にされていました。

わ。
スゴ~~~~イ
そこまで考えてるお母さんがいるんだって、驚いちゃった。

アレルギーとは全然関係のない人と、こんなに真剣に食の事で話し合ったのって、初めて
そっかぁ。
アレルギーの有無に関わらず、食事に気をつけてる家庭ってあるんだね。
初めてだよ。
羨ましがられる立場になったのって

えへへ。

では。
そんな子供むきの給食メニューです(笑)

チーズ入り卵焼き
・・・これさ、食感が似てるのってイカなんだよね。
イカの皮を剥いで、身をミキサーにかけます。
真っ白でしょ~



昨日は2杯で380円でした。
これで1杯分。
残りは冷凍してます(笑)

で、これにカボチャパウダーを加えて黄色くして、米粉・ベーキングパウダー・味醂・ウィンナー(チーズの代わりネ)を入れて混ぜます。



で、焼きますと・・・




お好み焼きになっちまった

で、形を丸く丸く転がしながら焼きなおしてみました。



よくないか?
形は卵焼きっぽいさね



ふふふ
これは息子も大喜び

いや、それがね。
卵焼きが嬉しいのか、ウィンナーが嬉しいのか・・・
気になるところだけど

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!