ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

ルクエ・スチームケース・キッズレシピ♪

2010-03-31 | おやつ

レシピブログの「ルクエ スチームケース」レシピコンテスト参加中です
・・・息子が(笑)



6歳児でも出来る簡単キッズレシピ
用意するものは、ゼリーの素だけ
まずは、スチームケースの中に、ゼリーの素を入れます
ちなみに、これはCOOPで購入した、熱湯で溶かすタイプのもの。



そこへ80度くらいの熱湯200㏄(ゼリーの作り方に準じて)を加えます。
ここだけは、大人がしっかりついててあげて下さい



熱湯を入れてもへっちゃらなスチームケース
高温は230度まで平気なんだって



丁寧に混ぜて、粉を溶かします。
蓋を開けて粗熱を取ったら、冷蔵庫で冷やして20分後。



スプーンでぐるぐるとかき回して、ゼリーを小さく崩します
そして、冷凍室で30分。



同じようにグルグルとかき回して、空気を含ませてください。
これを数回繰り返しながら、次第に凍らせていきま~す



これね、今までは耐熱ボールで一旦作って、別容器に入れ直して冷凍してたんです。
ルクエだと、その手間が省けるのさ~
それに、お洒落なデザインだから、抵抗なくそのまま食卓に出せるのさ~


一晩冷凍室に入れてたんですが、カチンコチンには凍らないの(いや、これはルクエとは関係く、ゼリーの品質なんだけど
最後にお好みでフルーツなんかを盛り付けたら完成



しかし、この混ぜ混ぜ作業って大人は忙しくてつい忘れがちなんだけど、子供にさせると絶対忘れないのねぇ(笑)

大成功!

食べたい一心だもんな
朝もはよから混ぜよったよ~(笑)

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


レシピブログのルクエモニター・春野菜部門♪

2010-03-30 | 和食

レシピブログの「ルクエ スチームケース」レシピコンテスト参加中です
ルクエって売り切れ続出ってくらい大人気商品なんですね~。



このスチームケースは中でも売れ筋商品なんです。

あ・・・

ドールハウスではありませんが、こんな使い方も
何がいいかって、場所をとらない・耐熱温度の幅が広い・デザインがお洒落~・レシピの数が豊富
・・・らしい(笑)
んじゃ、早速ためしに。

材料
出し汁(椎茸)・・・150㏄
米醤油・・・大さじ1杯
甜菜糖・・・大さじ1杯
生姜のすりおろし・・・小さじ1杯



お鍋で料理するのと違って、調味料少ないでしょ~
しかも、砂糖とか溶けてないのよ。
私もかなり半信半疑。
あ、お出汁は味の決めてとなるので、きちんと取ったほうがいいです



で、あの調味料の上にこの顔を乗せる(笑)
金目鯛のアラなので、顔しかないですが
これでケースの蓋をして、レンジで5分



一度取り出して、下から出汁をスプーンで取り、上から数回かけてあげます。
再びレンジで2分チン



びっくりしたのが、この煮汁
魚の臭みもなく、椎茸の上品な味が濃く出ててめっちゃ美味しかった
別茹で(スチームケースで簡単に)していたほうれん草をこの出し汁につけたら完成

わお

「ホントにこれで料理できたっちゃネ~
だろだろ~
作ってみたら、何がどういいのかなんとなく分かってきた
次回は野菜たっぷりレシピでいこッ

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


ルクエ・マキスモニター♪

2010-03-29 | 洋食

ルクエのマキスモニターに当選しました~
これ、
こな研のnonさんが使ってるのを見てから、ずっと興味があったんです



マキスって日本人にはとっても馴染みのあるものだから、ヨーロッパ雑貨ながら違和感なく使えますネ
初めてのマキス・メニューはカリフォルニア・ロール
竹のマキスで数回作ったことがあるんですが、ご飯がくっついたまま巻けなかったりと散々だったんです。

けど、びっくりルクエ
その心配はゼロでした

材料(2ロール分)
酢飯・・・2合
 配合はコチラ
焼き海苔・・・2枚
エビ・・・50グラム
コーン・・・大さじ1杯
アレルギーマヨ・・・少々
ヒマワリの種・・・大さじ2杯
キュウリ・・・1本
アボガド・・・1個
レタス・・・数枚
レモン汁・・・適宜

作り方
まず、ひまわりの種は粗く刻んでフライパンで軽くローストしておきます。
こうすると香ばしいし、カリカリッと歯ごたえもいいんですヨ。



エビは殻をむき、塩ゆでして小さく刻み、コーンとアレマヨと混ぜておきます。
では焼き海苔に酢飯を広げま~す。
あ、甜菜糖使ってるので、茶色い酢飯になっておりましゅ(笑)
その上にローストして砕いたヒマワリの種を敷き詰めて・・・



この上にマキスをかぶせて、上下ひっくり返します



で、海苔が上になりましたネ。
この上にキュウリの細切りしたもの、エビマヨそしてアボガドを乗せて巻き巻きです



そっとマキスをはがすと・・・
「うっそ~」ってくらい綺麗に仕上がりました



カットするときは包丁をちょいと濡らして、ご飯がつくのを防いで下さいな。



いいんじゃな~~~い
キュウリとアボガドが、ちと近いけどな(笑)

おほほ。

こりゃイイ
ルクエのマキス、やっぱすごい


レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


野菜丼♪

2010-03-28 | 和食
昨日は、宅配で新鮮なお野菜がどっさり届きました
けど、ほうれん草・小松菜など、日持ちしないものが多いので、だいたい翌日には茹でてしまいます。
で、今朝はその茹でたての野菜丼となりました

アスパラは筋を剥ぎま~す
このピーラーだけは右手でも出来るようになりました。



最初は「左利き」にこだわって、何をさせるにも左を基準にしてたんです。
けど、先日友達から「そこまでこだわらずにさ、両手で出来るように教えたらいいじゃん」って笑われちゃって
そうね~、両手使えるほうがカッコイイねって事になって(笑)
小学校に入ると毛筆も習うようになるし。
毛筆はどの書道教室をたずねても右手で教えるって言われてるので、その前準備にもなるかなぁ~
ま、包丁は左なんですが



そうそう、新鮮お野菜には「かいわれ」もよく入ってるんですが、さすがに生では辛くて食べられず
サッと塩茹でしたら氷水につけます。



では盛り付け



ご飯に鰹節をふりかけて、キュウリやらちんげん菜やらをどんどん乗せていきます
最後にドレッシングをかけますよ~



これは昨日のドレッシングにネギの小口切り・しその実を加えたもの。



たっぷりお野菜食べて、元気モリモリの日曜日にしよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

くきわかめのサラダ♪

2010-03-27 | 和食
今日も朝からクッキングー
「ボクの包丁出して」とやる気満々
メインはコレ



くきわかめの塩漬けです。
数回洗って、5分ほど水に浸して塩抜きします。
その間に豚肉(250グラム)を一口大にカット。



うにゅうにゅして切りにくいみたいで、手はべったべたになってました(笑)
お皿に平たく並べて、臭み飛ばしにお酒大さじ1杯かけて、レンジで3分チンします。



そして、人参・きゅうりのカット。
私がすると薄く切っちゃうんですが、この坊の厚切りカットがなかなか良かった



チンした豚肉はちょっと縮んで、肉汁が出てます。
この肉汁も入れて混ぜました



ドレッシングはお味噌味です

材料
雑穀味噌・・・小さじ2杯
雑穀醤油・・・小さじ1杯
塩・・・小さじ半分
甜菜糖・・・小さじ2杯
ハーブ(バジルなど)・・・お好みで
菜種油・・・大さじ4杯

菜種油以外の材料を混ぜ合わせて、30秒ほどチンして甜菜糖を溶かして最後に菜種油を加えます。



茎わかめとお野菜だけだと、ちょっとあっさりしてるんですが、豚肉を入れると子供の食いっぷりが違いますネ



「ねぇねぇ、コレ美味しいけん、お父さんには内緒にしとこうよ
・・・一人で食べる気かい

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

お味噌!?・・・♪

2010-03-26 | おやつ

ふふふ
実は白餡です
残ってたお豆さんの皮を剥いで、再度餡子作りに挑戦
朝から、二人で黙々と作業(笑)



きれいに剥きおわったら、水にさらして上澄みは捨てます。



で、職人さんはこのままの状態で炊いて、柔らかくするそうなんですが・・・
主婦ですので、マジックブレッドを使いま
した



甜菜糖を70グラム入れました。
白花豆って全然甘くないんですね
この量を入れて、市販の甘さの半分以下って感じです。
これを弱火でとろとろ焦がさないように、炊いていきま~す
およそ5分でこれくらいに・・・



さらに炊き詰めると・・・



え~っと、どうやって食べようか
で、コレ(笑)



フルーツに餡子ですが、これ、求肥で包めばイチゴ大福ですから

お~
いいんやない
いや、やばい遅刻する

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


春の和菓子♪

2010-03-25 | おやつ
先日のとし・はやさんのコメントに、和菓子を作りたくなって・・・
使ったお豆は「白花豆」
餡によく使われてますよね。
今回、私も初めて使う豆なんです
あ、坊には何回か市販の白餡最中を食べさせてみてます。



これは一晩水につけたもの。
このアンコってどうやって作るんだっけ
分からないから、とりあえず煮ました(笑)



そうそう、白餡って、皮付きの餡は見たことないですよね。
今わかった
この皮硬いけんやん(笑)



ま、ここまではとりたてて難しくもなく、とにかく浸してふやかして、煮る
でもこの先が分からないので、とりあえず皮をむいて、潰しました
そこにオリゴ糖やら甜菜糖やらを混ぜて練りねり・・・



ま、いっか
丁寧にしてないから、思いっきり粒が見えてるけど、味はいいです
で、求肥なんですが、白玉だけでするより米粉(上新粉やダンゴ粉)とブレンドさせたほうが作りやすい



昨日と同じく着色料を混ぜてピンクにしま~す
そんで、レンジで1分チン



こねたら、一塊にしてタピオカ粉で打ち粉します



これを薄く伸ばします。
弾力があるから、ここは丁寧にしないと、伸びても縮むって感じなので(笑)
確か・・・桜餅の皮ってフライパンで焼くのよね。
けど、面倒なので伸ばしてクルンにしま~す



カットしたら、上にアンコをのっけます



これを1個だけ食べました。
痒くはならないみたい・・・ホッ

ほ~

この餡の作り方ですが、アリかナシかでいうと・・・
アリだと思いま~す


レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

苺のデザート♪

2010-03-24 | おやつ
お友達からあまおうをいただきました
そのまま食べても美味しいんですが、せっかくなのでちょっと手を加えてみました

材料はココナッツミルク
小さい缶のほうです。



蓋をあけると、上に濃度の濃い塊りがあります。
これは香りも強いので、米粉とあわせてクリームにしますネ。



下のほうに隠れてる、濃度の薄い液体状のものをお鍋に入れて、同量の水を加えてお好みで甜菜糖などで味付けしてください。
ちなみに、今回は甜菜糖を加えてちょっと茶色になってるんですが、赤の着色料を使ってピンクにごまかしてます(笑)



この量の三倍使ってピンクにしました
そこへゼラチン1袋を加えます。



これは250㏄が固まる量なんですが、半分くらい入れてぷるぷるゼリーになるようにしてみました



飾りつけしますよ~
このピンク、なかなか可愛いでしょ



そして、濃度の濃い塊りのココナッツは米粉を少し・オリゴ糖を少量加えてレンジでチン



あとは苺の上にそっと絞れば完成

うふふ

常温でもみるみる固まるので、朝の忙しい時間でも出来ちゃうデザートです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

兵六飴♪

2010-03-23 | おやつ
これは美味しかった
この「兵六飴」ってのはぼんたん飴の姉妹品で、福岡ではおなじみのおやつです

材料
上新粉・・・40グラム
タピオカ粉・・・20グラム
水・・・50グラム
甜菜糖・・・大さじ4杯
抹茶・・・小匙1杯弱



材料を一緒にしたら、よく混ぜます。
抹茶がどうしてもダマになりやすいですが、最後はこねるのであまり気にしなくていいです
レンジで1分~2分チン



最初は熱いので、ヘラなんかで捏ねて、少し冷めたら手で捏ねます。
よ~く捏ねるうちに抹茶が馴染んで、色が濃くなります



一塊にしたら、タピオカ粉で打ち粉(分量外)をして、さらに上からもかけて冷蔵庫で冷やします



これはぼんたん飴よりもかなりカットしやすい
サクッと切れました



カットした表面がべたつかないように、再度タピオカ粉をまぶしたら完成

うん

抹茶の味がよく出てて、ぼんたん飴よりも好きだそうです(笑)
ちなみに、ホンモノのぼんたん飴はもっと甘いです

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  

手作りウィンナー♪

2010-03-22 | 洋食

以前から作ってみたいなぁ~って思って、ネットで羊腸を注文してたんです
2メートルで250円。
これで、市販のお徳用1袋分は出来るから・・・
ん~~~
まぁ、安くはないけど、手作りの面白さは味わえるからネ
では、袋を開けると塩漬けの腸が入ってます。
キラキラ光るのは塩ですヨ~。
これをたっぷりの水に
30分ほど浸して、塩抜きします。



色んな腸が売られていますが、私がこれを選んだ理由は、腸の穴を探さなくていいからです(笑)
最初から透明のプラスティックの棒にたくし上げられてるので、このまま絞り口に差し替えるだけですむんですよ。



塩抜きしたら、プルプルした腸がよみがえります。
これに詰める豚ミンチには、ちょっとスパイシーに

材料
豚肉ミンチ・・・500グラム
塩・・・小匙1杯
ブラックペッパー・・・5ふり
バジル・・・4ふり
ナツメグ・・・2ふり



これを粘りが出るまで手で捏ねま~す
そしたら、早速腸詰めしていきますよ~
で。
コレ(笑)



お菓子用
それがね、ソーセージ用の口金って、意外と高いんですよ
試しに作ってみようかって思いだったので、とりあえずこれで代用



さすがに2メートルそのままは口に入らなかったので、30センチほどに切って作ってみました。
最初はキュッと固結びをして、あとはウニュ~~~~~ッて絞ります



あ、破けちまった



見よ
このビッグサ~~~~イズ



ほらね、ヘタッピがするとさ、こうやって空気が入っちまうのさ。



茹でたては「パリッ」と音がして、中のお肉はジュースィ~~
時間がたったら、身がしまって「ヴァリッ」とした音に変わります。



あ、ミンチね、1/3ほどが余ってしまったの
だからスープにしてみました
塩味だけのシンプルなもの。
レタスのシャキシャキがとっても合いました



ほっとんどを坊が食べ、また食べたいとリクエスト。
ん~~~。
絞り口・・・買おうかなぁ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!