goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこっと子育て

坊は、ゲーム作りに夢中😌
私はろじえも聴きながら、
ご飯作ってまーす💓♥️❤️

揚げだし蓮根ボール♪

2010-02-20 | 和食
蓮根の美味しいのが宅配で届いたので、たっぷり使って揚げてみました
ハイビスカス☆さんとこはミートボールにされてて、それも美味しそうでした
豚肉・蓮根は小さくカットしてミキサーで次々ミンチに



材料
お酢・・・大さじ2杯
蓮根(大)・・・1本
豚肉薄切り・・・250グラム
玉ねぎ・・・1個
コーン缶・・・小・1缶
塩・・・小匙2杯
米粉・・・半カップ
タピオカ粉・・・半カップ



作り方
レンコンをミキサーにかける時、お酢を一緒に加えて下さい。
色止め効果と、柔らか効果が出ます
水分があまり出ないので玉ねぎと一緒にまわすといいですよ
コーンは・・・やっぱり撥ねるので、お好みで



坊に手伝ってもらって、スプーンを使ってポトポト油に落としてもらいました。
ボールっていうより・・・ちぎりって感じだな(笑)



で、半分はこの揚げたままを頂いて、半分は甘酢あんかけにしました。
ざく切りした玉ねぎを入れて、出汁・お酢・甜菜糖・塩で味付けして、葛粉でとろみをつけたものです。
フライパンの横で火にかけておいて、揚げたてをどんどん投入



それと、サラダはルルさんの一声でキャベツに決定
塩もみしてしんなりさせたところに「ラッキョウの甘酢」で味付けしました。



ラッキョウを全部食べてしまって、甘酢だけ残りますよね?
ほんとはね、この液は保存しといて今度漬ける時の足しにするんですが、サラダにしても美味しいから

モリモリ

ちょっと目の周りがはれぼったいね~
本人は元気なんですけどネ。
今日の福岡は晴天みたいですよ~

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
  


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロ)
2010-02-20 08:31:26

マジックブレッド大活躍ですね

あんかけおいしそー

見てたらお腹すいてきた〓〓
返信する
とろ~り♪ (ハイビスカス☆)
2010-02-20 15:59:43

こちらも、は多めですが太陽が顔出して来ました

眩しいくらいポカポカです


揚げ出しあんかけにしても美味しそう☆

本当に、蓮根いい仕事してますよね♪我が家も宅配なんですが、佐賀蓮根美味しかったです

今度作ってみますね。

坊~ちゃんの腫れ早く良くなりますように。

いいお天気で、お出かけ日和ですね

我が家は、制服採寸して来ました
返信する
Unknown (とし・はや)
2010-02-20 20:14:51
蓮根ってどんな調理でも美味しいですよね
坊ちゃん、幸せね

目の腫れは負荷の影響?
花粉が飛びだす時期は皮膚が敏感になるからちょっとした事で反応するのよね…
我が家の長男はすでに花粉にやられてますよ
この時期の通学はマスクにゴーグル姿。
今は電車通学だから駅で“不審者”で捕まるんやない?って言ってますが…
でも、そんな事言ってられない!って

そうだよね…
小麦アレルギーの人が小麦が飛び散るパン工場で働いてるようなもんだもんね
本当にお気の毒…

あっ、我が家は次男と三男がつんできた“つくし”の天ぷらをしました
外は寒いけどちょっとだけ春気分
返信する
Unknown (チョコ)
2010-02-20 20:14:57
揚げ出しレンコンボールおぃしそうですね~
うちも昨日はレンコンでしたょ
うちはエビレンコンボールの大葉包み揚げでしたが
今度はみーさんみたいに作ってみます
豚薄切り肉を入れてるところがナィスです
そうそう・・葛粉を良く使われてますが葛だったら唾液でサラサラにならないですか
返信する
ヒロさんへ (みー)
2010-02-21 10:38:38
マジックブレッド、買ってよかった~

気に入ったお肉をこうしてミンチにできるから、料理が美味しくなりました

これは一生モノだわ
返信する
ハイビスカス☆さんへ (みー)
2010-02-21 10:51:11
沖縄にも届くのね
佐賀蓮根
じゃあ、宅配のパンフレットも一緒なんだね

あのモッチリしてるのが特徴的よね
私ね、たくさん注文した時は一気に茹でて冷蔵庫で保存するの。
煮物、炒め物にはかかせないからね

さ、今日はハイビスカス☆さんはお出かけだね
とし・はやさんに負けないくらい大声で笑ってきてね
返信する
とし・はやさんへ (みー)
2010-02-21 11:06:37
そうなんです
大豆の負荷ですね

朝食に一杯のかけそばならぬ、一杯の味噌汁ですよ。

これに身体が慣れて納豆になるんですが、春が先か納豆が先か(笑)

花粉に敏感な旦那はグシグシ言ってます。
もう飛んでるんですねマスクがあるとかなり違うみたいですが。
仕事柄、はめれなくて涙目で帰っかてきてますよ

あ、つくしって採ってきたんですか
もう

早いなぁ
私も土手を探してみようかなぁ
返信する
チョコさんへ (みー)
2010-02-21 12:54:20
お~~~
大葉ですかぁ

それは香りよく揚がって美味しかったでしょうね~~~
我が家も今度はそのバージョン作ってみますネ。

葛粉・・・唾液で溶けるがですか。
ん~~~。
そう思う間もなく飲み込んじゃうから(笑)

割と濃い目に作るんですよね。
岩みたいな塊りの葛粉なんですが、大さじ2~3杯くらい溶きます。
そしたら、もったりとして重~くて食べやすいですヨ

あ、どっちかというと、タピオカ粉で葛粉風に作るとサラッとして溶けちゃう感じに近いです。
あんかけは、翌日に残っても具を増やして丼とかにも変身できるから、メニューとしては多く出るほうですネ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。