
時計のベルがピピピピ・・・ピピピピ・・・アゲモノ・・・・アゲモノ・・・・
って聞こえるときがありません
ムクッと起きたら迷わずサーターアンダギー
けど、マーガリンとかは使いたくないし・・・
と冷蔵庫をガサガサ探したら。
わぉ~びっくり
黒い物体が
けど、皮をむいたら柔らかくていい感じに熟成されてたので(笑)これをマーガリン代わりに使います材料
ホワイトソルガム粉・・・70グラム
タピオカ粉・・・60グラム
てんさい糖・・・40グラム
熟成バナナ・・・1本
水・・・50CC
レモン汁・・・小さじ1杯
ベーキングパウダー・・・3グラム
揚げ油・・・適量作り方
バナナ・水・レモン汁はミキサーにかけます。
バナナが固かったら水で調整してくださいネ。
その他の粉と混ぜ合わせたら、スプーンに適量とって油の中に落としていきます。
とっても焦げやすいので、最初は弱火で、火が通ったら強火にして少し色づける程度にするといいですよ。
う・・・ウルトラマ~ン
一番下に隠してたんだけどな
揚げたてはフワッとしてます。
時間が経つと、ちょっと弾力が出てきますが、バナナのおかげで固くはならないみたいです
さて、ベランダ菜園
左は大きな方のトマトの花。
いま6個の花がついてます。
そして右は坊の持ち帰った花の種。
ひょろ~っとツルが伸びて白い花がついてます。
下のほうに広がる葉は、どうもシロツメクサのような気が
あ、ツルムラサキ
緑
色が濃くなって、ツルがちょろっと
明日あたり、パンに入れてみたいなぁ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
わぁ~
み-さん、私も久々にぬか漬け作っています
きゅうりがいっぱい採れたので…
そうそう、長男が生活科の授業で、きゅうりやネギ・トマトを育ててるって、言ってました。何かを育てる、土に触れる事はとてもいい事なんだよなぁ~と改めて思いました。
だって、苦手なトマトも美味しい♪って食べてるんですよ~
今年の夏は、どうやら夏野菜克服出来そうな予感がしてきました
さて、今日の夕御飯何作ろうかなぁ~?
カラッとした日差しの中で、早く遊ばせてあげたいですネ~
ぬか漬けにきゅうりって最高ですネ!
ウチも今朝はきゅうりを頂きました
ぬか漬けを探るのと、洗うのは坊の仕事なんです
土遊びをしてるみたいで、楽しいらしいですヨ
へぇ
学校できゅうりやネギも育てるんですか
それは楽しそうですネ~
給食で食べたりするのかな
私の行ってた学校は、ヘチマを観察してました
それと、もち米作りだったかな
育てたものを食べる時って、好き嫌い関係ないんですよネ。
夏野菜の克服、期待できそうですネ
おっと!
今朝のパンが焼けました
それでは後ほど・・・