久々に、レシピブログです
明日は水曜日なので、給食用のパンを焼きました
今回のパンはちょっと茶色系。
ふふふ、なぜでしょ~
そうそう、最近は小麦粉にだいぶん慣れてきたので、強力粉なんかも使ったりしています。
今回のレシピは、乳なしです。
材料
・強力粉・・・300グラム
・ぬるま湯・・・1カップ(200㏄)
・てんさい糖・・・大さじ2杯
・塩・・・小さじ1弱
・白神こだま(ドライ)・・・小さじ1杯半
・ショートニング(大豆入り)・・・大さじ1杯
・シナモン・・・小さじ1杯
まず、ぬるま湯に甜菜糖を加えておきます。
見えにくいんですが、かすかに湯気が立ってます。
で、この中に直接ドライイーストも入れちゃいます
ホームベーカリーなんですけど、少しでもふんわりと発酵するように最初からイーストは入れてるんです
この後は、残りの材料をドカドカと入れてしまえばOK
あ、ショートニングはこのタイプを使用しています。
お塩なんですが、小さじ1杯入れると後でスッゴイ喉が渇くので、1杯弱がベスト。
ちょっとの差なんですが、これくらいだとあまり喉が乾かないの(笑)
そして、茶色の正体はコレでした~
どうしても酵母の香りが強いので、それを消すためにシナモンを使っています。
私と息子は好きだから平気なんですが、お好みでどうぞ
で、ホームベーカリーにセットして、パン生地コース(1時間)で、スイッチオンです
それを取り出して、打ち粉をしながら計量します。
だいたい40グラム前後で子どもの1個分ほどになります。
アンぱんなど、具を入れたい時は50グラムあれば包みやすいです。
12個に分割したので、6個は丸いテーブルパンに。
ガス抜きはほとんどしないで、お尻をキュキュッと結ぶくらいでいいです
あとの6個は八の字パンにします。
まずは、細長く伸ばしま~す
一気に伸ばさず、ベンチタイムを取りながら少しずつ・・・
ベンチタイムを取る時は、乾燥しないようにぬれ布巾などで覆って置いて下さいネ
約30センチほどに伸びました~
で。説明がへたいんですが。
写真のように持ちます。
そしたら、向こう側にべろ~んと伸びた生地をですね、指が二本出てる穴に下からニョキッと出します。
そしたら、こうなる。
これですね、タオルとかで練習すると分かりやすいです
で、65度で約20分発酵させます
オーブンは前もってあたためておくとイイですよ。
そしたら、こんなにふっくらとします。
とっても手間のかかるパンなので、余裕がある時にしか作らないんですが、我が家では一番になくなる人気者です
で、仕上げに粉糖をまぶして、180度で約15分ほど焼きます
と、こうなる。
この粉糖は、「なかない粉」って種類にすると、このまま溶けません。
ん~~~~香ばしい香りです~
テーブルパンはこちら
で。
久々のグーが出ました~
ほっ。
疲れたび~。
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
新しい、虫以外のがアップされてる。
それも、グー♪付きだ!!
いいですね~♪パン。
これをさくさくっと米粉で仕上げられるってのがすごいわ。
しかもかんなり美味しそうです~
シナモン!!!嬉しいお味ですね♪
一昨日、強力粉で初コッペパンを焼きました。
今までさんざん、米粉のコッパンを焼いては食べ…をしていたから、小麦のパンは軽く感じます(米粉パンは重いですもんね)。
小麦が進むと、食生活が大幅に楽になりますよね~☆
「なかない粉」、私もチェックしてみま~す♪。
一度にたくさんは無理なんですが、一日50グラム以内なら摂取できるようになりました。
マカロニ・そうめんなどは一人前でも大丈夫そうです(^^)
ホームベーカリーだと、その時間を使って他のおかずが作れるから本当に便利ですよね。
これになれてきたら、いよいよ麦飯へ挑戦です
まず調味料が解除になり、それから薄力粉→中力粉→強力粉となってきました~。
といっても、まだ乳でアナフィラをおこすので
、給食は解除にはならないんですけどネ
この強力粉パンは週に2回食べてます
そうですね、米粉に比べると、中はふんわりと仕上がりますよね。
グルテンの有無でこんだけ違うのかとビックリですもん。
小麦が解除になって一番嬉しいことは、パン屋さんの前を通っても具合が悪くならないことですネ。
手作りには変わらないんですが、バリエーションを楽しめるのは嬉しい限り
このまま週2ペースで、家庭負荷を続けていこうと思っています
幅が広がりますね~♪
うちは下の子が年末に1歳になってから徐々に負荷していく予定です。
久しぶりにブログを拝見して、
試験が宅建だったのにもびっくり!
がんばってある、みーさんを見習って私も何かしたくなってきました!!
米粉パン教室をされるということで、参加することにしました^0^
とても楽しみです♪♪
ご参加ありがとうございます
お会いできるなんて、とっても楽しみです
託児の時間は9時30分から12時30分までと予定しており、その後はお子様とご一緒にゆっくりお昼をとっていただきたいと思っています。
いや~~~ん、問題は発酵ですよ(笑)
あそこは広いから、室内温度が低いんですよね。ママさん同士盛り上がって、なるだけ室温をあげていきましょうね
小麦が食べられるようになると、調味料がとりやすいのでかなり幅が広がります
かりめろさんとこも、徐々に負荷される予定なんですネ
寒くなると体調管理も大変でしょうが、私も応援していま~す
うふふ、私は行き当たりばったりでして。
また、近いうちに近況報告しますネ