ipadとかもそうだけど、横で画面をいじる動作とか眩しいとかは本当に鬱陶しい。
ずっと画面か手が動いていて、私のようなデメキンに目障りで仕方ない
横で端末を流して触られると、隣にいたって乗り物酔いになるからなぁ。
眼鏡のふちが縦に幅広いタイプを探さなきゃな。
画面の照度調整もできないようなタイプだから、自分の周囲は気にならないかもしれないけれど、そういうやつの横の席になると、顔を背けたい。
行儀悪いけど、身体は斜め横に向ける。
眩しい場合は、手のひらで遮る。
先日の台風で電車のダイヤが乱れたが、ダイヤが乱れると人間も集中する。
それでギューギューの満員電車なのに平気で携帯端末を開いてんだよ
と私の職場の同僚が激怒していた。
本当に口元まで、『こんな混んでる時に止めてちょうだい
』って出かかったが、何とか我慢したと言っていた。
我慢が良かったかどうか。そいつは学習するきっかけが1回減ってしまった訳だ。
私だけが感じるんじゃない。
最近の携帯端末に没頭する人間には要注意である。
周囲が気を遣う必要なんてないんだよ。
席を替わればいい?
何でコイツのせいで私が動くわけって話。
快適に地下鉄に乗りたいな。

ずっと画面か手が動いていて、私のようなデメキンに目障りで仕方ない

横で端末を流して触られると、隣にいたって乗り物酔いになるからなぁ。
眼鏡のふちが縦に幅広いタイプを探さなきゃな。
画面の照度調整もできないようなタイプだから、自分の周囲は気にならないかもしれないけれど、そういうやつの横の席になると、顔を背けたい。
行儀悪いけど、身体は斜め横に向ける。
眩しい場合は、手のひらで遮る。
先日の台風で電車のダイヤが乱れたが、ダイヤが乱れると人間も集中する。
それでギューギューの満員電車なのに平気で携帯端末を開いてんだよ

本当に口元まで、『こんな混んでる時に止めてちょうだい

我慢が良かったかどうか。そいつは学習するきっかけが1回減ってしまった訳だ。
私だけが感じるんじゃない。
最近の携帯端末に没頭する人間には要注意である。
周囲が気を遣う必要なんてないんだよ。
席を替わればいい?
何でコイツのせいで私が動くわけって話。
快適に地下鉄に乗りたいな。
