今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
良いお年をお迎えください。
http://tokyo-effector.jp/archives/effector/9331
色々お願いしてSoundwavelabさんに作っていただきました。
大変気にいってます。自分の持ってるアンプ
Marshall 1989, Fender Showman, Fender Bassman, CAE OD-100, CAE 3+SE,
にベストマッチです。
HiwattはG-slamが良かった。
最近はバッキングのみならず、ソロもこれが気に入ってます。
TOKYO EFFECTORさんにて発売中です。
http://www.barks.jp/news/?id=1000121041
2016年1月13日(水)発売
TKCA-74320/¥3,000+税
※全11曲収録
※初回プレス分のみ2枚組 (特典音源1曲入りDISC付)
■参加ミュージシャン
Guitar:高崎晃、マイケル・ランドウ、増崎孝司(※)、ラルフ・ペルーチ、大槻啓之、藤井陽一、若井望
Bass:リーランド・スクラー、ビリー・シーン、寺沢功一、山田友則
Drums:グレッグ・ビソネット、宮脇JOE知史
Keyboard:増田隆宣、厚見玲衣、松崎雄一、ジェフ・ボヴァ
S.E.:中尾昌史
※崎の正式表記は異体字
あー、はいはい。
やればいいんでしょ、またこの季節がきたか、、、
やらされてる感がぱないですね、平蔵さん。
でも写真撮ってるあいだちゃんとバランスとってくれるんです。
意外と気をつかうタイプです。
杏さんはやる気ナッシング。
でもバランスはとってくれます。
藤井家の洗礼ってこれかーーーー!!
佐助、それは正月だよ。
北浦和の中華楼。
おいしいです。
たまにどうしても食べたくなって出かけます。
期間限定スープカレーも美味しいのであります。
やー、ゆかりさんの曲、
むずかしいんですよ、もう、毎回ガン見。
楽しく終了です。また来年。
安定の良い音になってきた。
ヘッドの上のMXRのEQがみそw
遠くからもきていただき、ありがとうございました。
Hiwatt初めて実戦投入、
うん、、、、、
良いかも、、、
使い方むずかしい。でも、、、
良いかも。
昨日はG-Slamだけでやりました。
やっぱりSWLのワウ最高!
某ギター誌の取材でした。
ボードの詳細との事で、私だと答えられないので、
SWLの遠藤氏、Z'sの加藤氏に同席してもらいました。
取材なんてめったにうけないので、
「師匠、ひやかしに来てくれる人もとむ」
とメッセ送ったら、ほんとに来てくれました。
その後、4人で色々機材試し集会、
また新たな発見もあり、らっきー
ついでに、
Hiwattのパワー管をムラードのヴィンテージ管から
テスラの茶ベースに換えてもらう、
贅沢な話だが、やはりこちらの方が落ち着く。
いいねぇ。
12月12日 OVERSWAY
新所沢PEGGYDAY
Vo,杉山匠
Dr,水江ひでき
Gt,藤井陽一
Ba,山崎洋
with 王子楽団
open 18:30 start 19:30 ¥2500.(1ドリンク付)
風邪ひくなよ。へくしょい。