夕方ちょこっと行ったら釣れた。
40up うれぴー
こないだ47釣れたんだけど、
そんな時に限って携帯忘れた、、、
そんなもんだ、
夕方ちょこっと行ったら釣れた。
40up うれぴー
こないだ47釣れたんだけど、
そんな時に限って携帯忘れた、、、
そんなもんだ、
プロトのステンレス製テールピース、
SGやEXみたいな単板ボディにはアルミより合う印象。
ARCANEのブルも移動、
やっぱりこれも単板ボディ向き。
ペグ換えた、
昔懐かしいクロコダイルかと思ったらマグナムロックだった。
なんか新品のペグの音あんまり好きじゃないので、
古いの探してきた、
精度とかより音がよければいい。
クルーソンの昔のは好き、でも高いので、
フェルとかTokaiの古いのでも探すか、
クルーソンタイプもブラスポストってあったっけ?
あー、でもこれなかなか好きな音かも、、、
昨日は名古屋から来た友人のライブに行きました。
久しぶり彼の音を聞けて嬉しかった、
素晴らしい演奏もさることながら、
みなさんほんと楽しそうに演奏してた、
うーむ、羨ましい。
音を楽しむ、いいなー
見習おう。
未曾有の大災害で言葉もありません、
まだ孤立してるとこも、
救助を待ってる方もいるのであろう、
一日も早い救助、復旧を祈ってます、
ライフラインや交通が寸断されてるところが
多々あるであろう、心配、、、
物資が隅々に行き渡るまで時間がかかりそう、
ストラトの永遠のテーマ、
グランドプレートはいるのか?いらないのか?
微妙〜〜〜です。
オールドのストラトには大抵入ってますが、
コンポーネントのSSHで
ダイレクトマウントからエスカッションマウントに変えたくらい
変わりますね、直線的だった音が倍音が多くなりましたが、
果たして必要な音か、じゃまな音か、
これは爆音で出してみないとわからないですね、
グランド効果の音の変化が全くないかというと
そんなこともないと思います。
意外とあった方が好きという人が多かったけど、
今の段階では私もあった方が好きかなー
ストラトは66年を筆頭に5本くらいありますが、
やっぱり音はGrecoが一番好き、
でもボディのコンターとか
Tokaiやフェルに比べるとイマイチかっこ悪いっす。
削るか、、、
リアルエッジのテールピース、
ずいぶん前のプロトの時代から使わさせていただいてますが、
素晴らしいです。
これはまたメッキが違うバージョンのプロト、
この質感かっこいい。
メッキでも音って変わるんですね、
音は近いうちにサウンドサンプル出します。