YAMAHAのBD-100が物凄く好みでありますw
2500円でしたw
やっぱり80年代かー
今度、SWLのシュウさんにModしてもらおうかな、
間違えました、なんと90年代とのこと、
こちらは77年から80年前半
CARL MARTINの中ではPanamaが一番よかった。
WamplerのPinnacleはオールマイティーで良い感じ。
これはもうライブでも何回か使ってて評判良い。
YAMAHAのBD-100が物凄く好みでありますw
2500円でしたw
やっぱり80年代かー
今度、SWLのシュウさんにModしてもらおうかな、
間違えました、なんと90年代とのこと、
こちらは77年から80年前半
CARL MARTINの中ではPanamaが一番よかった。
WamplerのPinnacleはオールマイティーで良い感じ。
これはもうライブでも何回か使ってて評判良い。
手術まで1ヶ月待ち、時間はある。
なんでも今心臓疾患の手術が急増してて予約がパンパンなんだそうな、
先生は「コロナの影響で皆さんストレスが溜まってるからなんですかね?
不思議です、異常なほど増えてます。運動不足もあるのかな、」
と仰ってました。ああ、もうすぐにでもやってもらいたい。
でも今ほんと医療ひっ迫してるから
皆様もご自愛ください、
昨年の入院緊急手術の際も受け入れ病院探すの結構大変だった
見つからなかったらやばかったも、と言われゾッとしました。
まだ死にたくないです。
そうそう、手術の後麻酔から覚めて酸素マスクを外した後、
24時間、マスクしたままじゃなきゃいけないんですよ、
これがほんと苦しい。寝るときも外せない、
個室でもダメ。
隠れて外してると見つかった時おこられます。
あと、今見舞いが原則禁止だからこれが意外と不便極まりない、
本当に健康が一番だと思います。
やばい、人にはやめた方がいいよとか言いながら
楽しすぎるのでとまらない。
削っては組んで音出しての繰り返し。
今、4本目
これは桂材、今のアルダーより全然好き。
80年代のバスウッド?って良いですね、
今のバスウッドと全然違うトーン
のってる塗装を落としただけ
後でちゃんと面出ししてもらって
ネック角見てもらう
割と今のままでもいけそうな予感。
で、ネック裏の塗装を落として
木地を出す。
ちゃんと水平になるように。
すごく音変わるけど
あんまりオススメしない
この音が好きかどうかは
やってみないとわかんないし
ちゃんと塗装のってた方がいい質感の場合もある、
なにせパーツ交換と違って引き返せない。
でも私は好きです。今2本目
流石に66年のネックはやらないと思うけど
Aria,Greco,Fernandesはやっちゃおうかなと、、、
やー、良い。
これも塗装剥ぎたい
ポリが悪いとは思わない、
厚塗りすぎる、
でも剥ぐのも素人剥ぎは木地を傷めるので怒られる、
なのでやっぱりAriaから、
3日間かけて徐々にネックの裏の
ジョイントのとこだけ塗装削ってみた。
今はもう木地状態。
めちゃ生音でかくなった。
あと各弦のバランスがすごく良くなった、
これはこれで良いかも、
他のギターもやるかどうかは思案中
ネックプレート、普段はステンレス一択なんですが
めずらしくチタンにしてみた。
これはこれでいいかも。
明日ピックアップ換えてみよ
VANZANDTが一個余ってる。
友人が大切にしてるAriaPro2 の
何をどこまで復活させるかを任された。
やー、楽しいw
あと2500円で手に入れたこれ最高。
ネックのポケットとネックをちょっと加工してみた。
SNSで以前自分がやったみたいな事をやってる人がいたので
みんな考えることは一緒だなぁ、と思いつつ
自分でももう一回やってみる事にした。
以前はパーツも一切合切換えた時にやったので
良くはなったけど果たしてその効果なのか
定かではなかった、
やってみた結果、サスティーンは伸びた。
ちょっと加減してやったので、もうちょいやりこんでみよう。
こういう時、16,000円で買った実験くんAriaは便利であります。
失敗を恐れず色々できる。でも慎重に
いわゆる赤ラベル
有名だそうですが、不勉強で全然知りませんでした。
指板も剥がれててヤニで真っ黄色
でも良い感じだね、ちょっと弾かせてもらったら気に入りました。
弦も30年くらい経ってそう、
他にも問題箇所数カ所。
これいくら?
このままでよかったら5,000円で、
買いますww
マーチンのoooより良い音するーって言ったら
またそう言う事言わないの、と怒られました。
でも横にあった70’s マーチンのD-28より全然良い音に感じた。
生音がでかいの好きなんだなー
家に帰って綺麗にして弦張り替えたら
めちゃめちゃ良い音。
フレットとナットとブリッジは換えないとなー
それくらいでいけそう。
72年製だからほぼ50年。すごいね
機材の事を書くと、
今時それ?と友人一同に笑われることの多い私ですが、
わりと最新の物いってみました。
Carl Martin PlexiRanger
プレキシっぽいものと色々比べてみましたが
まぁ、使いやすいかも。
歪みはそんなに深くないんですが
ドライブしたアンプをプッシュするには充分ですね。
プレキシ系ってプレゼンスの部分が結構キモだったり
すると思うのですが、そこがうるさくないか?
かといって足りないとプレキシっぽくない。
実物のちゃんとしたプレキシって実は全然うるさくない
ハイのピーキーな部分は全然ないという
今までの常識を覆す事実を実体験として
秋間さんに教えてもらってから
結構ペダルの聴き方も変わった気がする。
その辺がコントロールしやすいのが良いですね。
まぁでもちょっと音がカッコよすぎるかなー
自分はもうちょいガサツな音が好きかも、
やっぱFuzzかw
最近、ボードに組み込む順番と相性を検証中
歪み物もそうですが、前にどんなバッファー物が来るかで全然音が違う、
ジャンクションボック or スイッチャー
組み込んだその前後の物エフェクター、ボリュームペダルでも随分変わる。
その影響を極力少なくするためにスイッチャー使ってるような物ですが、
直列つなぎなら尚更気になって来る。
色々やったけどやっぱりボリュームペダルがなー
外そうかな、、、