ケーブルTVで名車再生とかリビルドとか
カスタムカーの番組ばっかり見てる。
アメリカはいいねぇ、こういう文化が根付いてて、
日本ももっとリビルド&カスタムギターの市場があればいいのに。
老い先短いのでまぁどうでもよし。
ケーブルTVで名車再生とかリビルドとか
カスタムカーの番組ばっかり見てる。
アメリカはいいねぇ、こういう文化が根付いてて、
日本ももっとリビルド&カスタムギターの市場があればいいのに。
老い先短いのでまぁどうでもよし。
もう作ってもらって10年ぐらい経ちますが、
結局一番信頼しててよく使うのがこれ、
弦奏工房 伊達氏製作のレスポール
ホンジュラスマホガニー
ハードメイプルトップ
ブラジリアンローズ
今は80年代 Tim ShowのNew PAF 載せてます。
これがあるから他のギターを
色々実験できる。
また色々ごちゃごちゃやってましたが、飽きたw
LP一連ストラト系もだいたいセッティングできた、
録り音も良さそうだ、よかった。
しかし、P90のLP だけはどうも納得いかん。
フロントとセンターは良いのですが、リアが納得いかん。
ピックアップ変えてもなー、今はARCANEなんですが、
本体がGrecoだからいかんのか?w
Gibsonも90年代の3本持ってたけど全然ダメだった。
とてもあの53年の感じにはならない
ならないっすよねw
ラップアラウンドにしたらなるかなー
ならないっすよねw
しかして、GrecoのU1000て凄い良いピックアップだと思うんだけど、
あんまり賛同を得られないw
まぁ、いっか。
迷ったらここへ戻る。
71年製 Gibson Les paul Custom
キャパシター外してたけど付け直した。
iドットなし。
15年ぐらい前にも自分内ハンダ&配線材&キャパシター
どれにしようかなブームがあったのですが、
その時のベーシスト 山崎 洋氏が作ってくれた便利グッズ
いまだに使ってます。
配線材はわざわざカナレで作ってくれたw
あとは全部ホームセンターで調達した部品
超安上がりだそうです。
本人もいまだにハンダ選ぶ時に使ってると、
ハンダも挟んじゃうんだw
キャパシターも挟めます。
本来は配線材どれにしようかな君。
これ何が凄いってハンダの影響を受けないように
チューブだけで留まってるとこ
元祖ソルダーレス
売れると思うんだけどなーw
Tokai LS120のキャパシターを色々試した挙句
Cornell dubilier Tigerの0,01 600vをフロント
リアはむかーし手に入れたバンブルビーもどき
これはパチモンくさいw 茶色だし、0,022 400v だったけど
すごい安かったしw でも音はバンブルビーっぽい。
昔これを値測ってもらった事あるんですが、
全然 0,022じゃなかった、
そりゃー50年も経ってりゃ容量抜けしますよね
でもそれは割とどうでも良いのがギターのキャパシター
よけりゃ良い。
アンプとかには使わないほうが良いそうです。
それにしても弦奏工房 伊達さんの配線の取り回しの美しいことよ、
81年製 Burny FLG90 弦奏工房 Tuneのキャパシター
リアはスプラグ?ワックスモールドの0,02 1000V でかいw
フロントはJohn E Fast 0,02 400V
PUは両方ともステッカードのTバッカーなのでええ感じ。
弦奏工房 伊達さんとこで作業してもらって
上の平野楽器で気になるGrecoを自分のと比べる、
自分の78年製 EG700も良かったのですが
なんか右の76年製 EG700の方が好みの音だったので買い換えた。
メイプル3ピースも好きです。
オックスブラッドにリフして
ラップアラウンドブリッジにするつもり。
録りの合間に性懲りも無くまたキャパシター試してた。
ワックスモールドだから良いとかバンブルビーだから良いとかないですね、
もう本当そのギターに合うか合わないか、自分の欲しいサウンドかどうか、
選択肢としてキャパシター多数持ってないとベストなものは選べない
という非効率的な結末、沼ですね。
何ボルトとか0,022とか0,033とか近似値だとかどうでも良くなった。
あててみて良かったらベスト。
ベストな物が被らないのは嬉しい。買う時選ぶのに困るけど、、、
やー、びっくりしましたね、
福島の山奥でソロキャンプしてた友人は
地鳴りがすごくて怖かったと、
我が家は備えの水汲みなおしたりいろいろ、
もうでかい地震来ないでほしい。
MonsterCableとNussauのハンダでパッチケーブルと
Belden 9395のハンダをNussauでつけ直してみた。
15年くらい前はこれでラック周りのハンダつけてたけど、
これだけだと倍音凄すぎてジョアジョアしすぎるので
アルミットと組み合わせて使ってた。
今だとどう感じるのか、
今日からのRECで使ってみる。
おもろい。
試したけど良いですね、
やっぱりハンダがどうとかもあるけど
ちゃんとハンダが付いてるかどうかの方が
重要なんだなぁ。
リビルドでもほぼほぼちゃんと芯のある音にできた。
今度はDutch boy の青と黒で作ってみる。
最近はもう右の50's? 60's?のKESTER44 一択だったのですが、
10年以上前にハマって集めたハンダをまた試してみようかと思った。
面白いんだけど、
ハマるんですよねーこれもw
全然オススメしません。
まずはちゃんと付ける技術が大変。
楽しい。
寝る前の密かなホビー
シールド作り。
この1年で切り売り新品、昔のリビルド、人に頼まれて、
パッチケーブル合わせて200本くらい作ったけど(笑)
楽しいわ。