素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

オススメ作品。

2011-07-26 23:00:10 | 日記


良かったです。
2008年第12回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作品。
『プラ・バロック』結城充孝著。
誉田や東野には無いストーリーの組み立て方とすこし強引な感を
おぼえる登場人物の立ち回り方は読みすすめるほど面白みを増加
させます。
また、場面ごとの描写の斬新さは別の意味で引き込まれます。
誉田の姫川玲子、乃南の音道貴子同様、本作品にもクロハという
女性刑事が主人公。姫川や音道とは一味違った活躍を見せます。
イメージは黒木メイサを少し色白くしてもう少し和風な顔立ち
にした女性。(オイラの独断と偏見ですが・・・)
そんな女性を頭の片隅に置きながら、是非一気に読破ください。
面白いです。
ただし、印象は読む側で大きく異なります。あくまでオイラの
印象であり、全ての方が同様の印象を持たれるとは限りません。
あしからず。
面白かったです。


ちなみに前読の横溝著書は、志半ばでギブアップしました。
中学時代なら、言葉の意味も理解せぬまま、サクサク読んでいた
と思いますが、時代の流れを痛感するばかりでストーリーが
ぜんぜん頭の中に入って来ぬまま途中で閉じました。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクスク♪

2011-07-26 22:50:18 | 日記


既に出穂(しゅっすい)。我が家の鈴鹿産コシヒカリは順調そのもの!



ご近所の田んぼでは、防病用の消毒をしているところも。あれやると少なからず米が薬臭くなるような
気がしてならないのはオイラだけか?オヤジが元気な頃はしばしばやっていたが、今はやらない。
病は気で直す。念力です。



今夏は今のところ雨が多く水管理はそう神経質にならなくてすむが、裏を返せば日照時間の不足が懸念
されるわけであり、収穫時期が9月にずれ込むことも考えられる。そうするといろいろ面倒なことも
あるんだよね。これがまた。涼しいことは人間様にとっちゃありがたいことでも稲達にとっては死活問題
なんだ。結局作る側も死活問題なんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする