こんばんは。
石橋文化センターから11月上旬の紅葉からおおくりしております。
今日は、ずいぶんと寒かったです。
帰りも風が強くて冬を感じた1日でした。
これから、どんどんと年末にかけて寒くなっていくんでしょうね。
1 菊展から2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/b75751de789b0a7d3cde660c4b31f019.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/6f32b5d2d093c5bd5ed71e2839d35ee7.jpg)
3 ニシキギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/7b01005dd5df5ed813ec02a3821f1cea.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/69c1f7411b4063dab078f5e7463b8506.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/d4d5d60162f879887646120ac2613322.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/ac5bac321c435ae91d710bdffbed63b1.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/419db7adeefe5b7f516707c82a9613a6.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/3e8801e870f930996864359fec18cd58.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c17597d1dbf132a5e46d22426865d531.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/035dd5919aa625eaa2e6e8fc20b3360f.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/0bc7039d1f9868357bc350af0c21e93f.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/dfe7b91b3d37502abed9f08541a4ef34.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/40f607469ff6542ddab6c6b48a6ddd66.jpg)
14 ここから2枚は、70-200mmにて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/7c69ed2132ae90499ff11c064d19be41.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/6d659a79b817913fb95a2d35ea189f60.jpg)
ということで、石橋文化センターからおおくりしました。
次回は、近場ですが、いままで行ったことのなかった雷山観音からおおくりします。
でっかい楓の木に圧倒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ところで
帰り道、博多ヨドバシカメラに寄ったら、ニコンのDfが置いてありました。
先行発売ということで、明日の発売前からどうぞということでした。
マニアックなボディとマニュアルなダイヤル、あちこちにフィルムカメラの雰囲気が散りばめてありました。
ファインダーをのぞいた雰囲気とシャッター音がとても気に入りました。
しかもD4ライクな写り、ちょっと惹かれますね。
来年、値段がこなれたら、いいかもなんて考えちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
<追伸> コメント欄は、しばらく閉じておきますので、よろしくお願いします
石橋文化センターから11月上旬の紅葉からおおくりしております。
今日は、ずいぶんと寒かったです。
帰りも風が強くて冬を感じた1日でした。
これから、どんどんと年末にかけて寒くなっていくんでしょうね。
1 菊展から2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/13/b75751de789b0a7d3cde660c4b31f019.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/6f32b5d2d093c5bd5ed71e2839d35ee7.jpg)
3 ニシキギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0b/7b01005dd5df5ed813ec02a3821f1cea.jpg)
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/69c1f7411b4063dab078f5e7463b8506.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/26/d4d5d60162f879887646120ac2613322.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/91/ac5bac321c435ae91d710bdffbed63b1.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/419db7adeefe5b7f516707c82a9613a6.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/11/3e8801e870f930996864359fec18cd58.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/c17597d1dbf132a5e46d22426865d531.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/035dd5919aa625eaa2e6e8fc20b3360f.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/0bc7039d1f9868357bc350af0c21e93f.jpg)
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/dfe7b91b3d37502abed9f08541a4ef34.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/40f607469ff6542ddab6c6b48a6ddd66.jpg)
14 ここから2枚は、70-200mmにて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5b/7c69ed2132ae90499ff11c064d19be41.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/6d659a79b817913fb95a2d35ea189f60.jpg)
ということで、石橋文化センターからおおくりしました。
次回は、近場ですが、いままで行ったことのなかった雷山観音からおおくりします。
でっかい楓の木に圧倒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
ところで
帰り道、博多ヨドバシカメラに寄ったら、ニコンのDfが置いてありました。
先行発売ということで、明日の発売前からどうぞということでした。
マニアックなボディとマニュアルなダイヤル、あちこちにフィルムカメラの雰囲気が散りばめてありました。
ファインダーをのぞいた雰囲気とシャッター音がとても気に入りました。
しかもD4ライクな写り、ちょっと惹かれますね。
来年、値段がこなれたら、いいかもなんて考えちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
<追伸> コメント欄は、しばらく閉じておきますので、よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)