ピンクアイボリーでウクレレを制作しました。もう完成しています。が、今後のためにも、反省的に制作過程を振り返ってみたいと思います。プロモーションをあまり意識していなかったので、録り損ねた写真も多くありますが、そこはご勘弁ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/d69b7b260b017b17bd5e10867dfdeb67.jpg)
これを購入したのは9年も前でした(改めて調べて、自分でも驚き)。ピンクアイボリーは、今でこそ日本国内でもギターの指板材などとしてメジャーになってきていますが、その頃はまだ「通好み」的な樹種だったように思います。前回、ウクレレのオーダーをいただいた時、特別なご希望は無く「お任せしますから」という感じだったので、たまたま発見して「これで作ってみるか」と軽く考えて手に入れました。
結局、紆余曲折あってそのオーダーには使いませんでした。その後、見本として作るには特殊過ぎかも…との思いもあり、そもそも、見本を作る余裕もなかったので、ずっと眠り続けていましたが、ようやく日の目を見る事になりました。今回もオーダーいただいて作りましたが、サイズやスケール以外は「お任せ」です。
当初、スプルーストップの構想を立てていましたが、微妙に合わない感じがしたのと、せっかくの材を最大限生かした方がいいのでは?と考え、写真のようにレイアウトして木取りをし、トップもピンクアイボリーにする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/f34d43cd698a65778879b82ac5900be1.jpg)
↑割れ止めに塗料が塗ってあるのでこんな色ですが、↓これが木地の色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/7e52ebdea6f34a3bceb9e5ff902fa6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/366ec7d4ae22e05f83445015267e34f8.jpg)
クランプするためのジグを作成して接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/f358337154751e4a311235a27c8ad4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/3f49c3077a71a9f183687c091b186314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/8ac0e96e8a120a01e43224ac16036e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/5006dd8e2d3ba2ca12bfeccb1a006502.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/d69b7b260b017b17bd5e10867dfdeb67.jpg)
これを購入したのは9年も前でした(改めて調べて、自分でも驚き)。ピンクアイボリーは、今でこそ日本国内でもギターの指板材などとしてメジャーになってきていますが、その頃はまだ「通好み」的な樹種だったように思います。前回、ウクレレのオーダーをいただいた時、特別なご希望は無く「お任せしますから」という感じだったので、たまたま発見して「これで作ってみるか」と軽く考えて手に入れました。
結局、紆余曲折あってそのオーダーには使いませんでした。その後、見本として作るには特殊過ぎかも…との思いもあり、そもそも、見本を作る余裕もなかったので、ずっと眠り続けていましたが、ようやく日の目を見る事になりました。今回もオーダーいただいて作りましたが、サイズやスケール以外は「お任せ」です。
当初、スプルーストップの構想を立てていましたが、微妙に合わない感じがしたのと、せっかくの材を最大限生かした方がいいのでは?と考え、写真のようにレイアウトして木取りをし、トップもピンクアイボリーにする事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/f34d43cd698a65778879b82ac5900be1.jpg)
↑割れ止めに塗料が塗ってあるのでこんな色ですが、↓これが木地の色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/08/7e52ebdea6f34a3bceb9e5ff902fa6ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/366ec7d4ae22e05f83445015267e34f8.jpg)
クランプするためのジグを作成して接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/74/f358337154751e4a311235a27c8ad4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7b/3f49c3077a71a9f183687c091b186314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/8ac0e96e8a120a01e43224ac16036e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/5006dd8e2d3ba2ca12bfeccb1a006502.jpg)
お問い合わせ ABE GUITARS