あるポイントを越えると、剥離は一気に進みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/d6f319b19154021bb580a00923f73de8.jpg)
孤軍奮闘の末、ようやく完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/c80273fec85b4375fd9955d6a26c1827.jpg)
境界部分を綺麗に仕上げるため、マスキングをやり直します。そしてペーパー+スクレイパーで木地調整。塗料が喰い込んで、かなりペーパーを当てないと取れない部分もあります。やりすぎるとトップが必要以上に薄くなってしまう恐れがあるので、結構神経使います。調整完了後、ウッドシーラーの吹き付け。サンディンぐシーラー→ツヤ消しと進めていきます。続き
お問い合わせ ABE GUITARS
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/d6f319b19154021bb580a00923f73de8.jpg)
孤軍奮闘の末、ようやく完了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1a/f904090e60a0351dc83c78cabd53aa49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/15/c80273fec85b4375fd9955d6a26c1827.jpg)
境界部分を綺麗に仕上げるため、マスキングをやり直します。そしてペーパー+スクレイパーで木地調整。塗料が喰い込んで、かなりペーパーを当てないと取れない部分もあります。やりすぎるとトップが必要以上に薄くなってしまう恐れがあるので、結構神経使います。調整完了後、ウッドシーラーの吹き付け。サンディンぐシーラー→ツヤ消しと進めていきます。続き
お問い合わせ ABE GUITARS