わ~いわ~い!初優勝で~す!やった~!偉いぞ自分!がんばったね自分!褒めて使わしてちょーだい!自分!
県ボウリング場協会主催の大会で優勝しました!予選6Gの時点で二位(1147P)、一位(1163P)とは16P差(もっと悪いことに一位の方はHD10を持ってる(汗)・・・)決勝は3G。同じボックスで投げていた一位の方はちょっと自滅気味。ミスを連発してしまいもう本気で同情するくらい。和やかな大会なので決勝でも我がボックスだけはハイタッチしまくりの仲良しムード。他はぴりぴりしているのに。結局決勝3Gで595P198Avを打って他が終わるのを待ちます。ツレは後ろで冷静に他も見ていますから1G目で210,2Gで195を打った時点でもう優勝は99%確実だと思っていたそうです。でもね!投げている本人はそんな他の事を気にする余裕なんてないんですよ。もう必死。一位には勝てそうだけど、隣の三位四位組ははい上がろうと必死で投げていますからね。とにかく自分に集中して、自分が出来ることの最大限の事をやろうと言い聞かせていました。他の投球を見ないようにずっとベンチでうつむいたり、後ろで水分を補給したり、応援の人と話したりしていました。ツレはよしよしってうなずいて励ましてくれていました。長男は親指を立てて「グー」をしてくれてました。
結果は一位「優勝」です。先ほど一位だった方が三位に入り、三位通過が二位になりと結局四位までのメンバーは替わらず順位だけが入れ替わった事になりました。
アプローチ上に整列してクリスタルトロフィーと副賞を貰います。緊張して記念撮影も笑えない状態。ぼーっとしてしまってどうやって自分の荷物を片付けたのかも記憶にありません。ちなみにツレはこの大会には参加できませんでした。なにしろ今年JLBC支部大会で男子の部優勝していますからね。
ちなみに今回の大会はアベレージ170以下の初心者向けの大会です。昨年の大会はツレが予選一位残りで結果六位と惨敗した嫌な記憶があります。昨年の大会には私自身は怪我のため出られなかったんです。後ろで見学していました。投げられない自分に苛立ち、自滅するツレに怒っていました。
四月までのセンターアベレージは確かに166Avなんです。すごく悪いですね。原因は以前にも書いたプロのレッスン会に参加して変に直されたからです。自分を見失っていました。また別のセンターでちょっとしたいじめにも遭っていたのでナーバスになっていたようです。そちらでのAvはもっと低いでしょう。
でも五月に入ってからはNBFの大会やプロアマオープン戦の予選会が控えていて、結構やる気がわいていたんです。五月だけのAvは196とかなりアップしていました。火曜日のセンター大会で二位(Av202)、木曜日はAv165(これはいじめられたセンターでの週例会)金曜日にプロアマオープン戦予選会Av209(二位通過で本戦出場資格を得ました)、土曜日の支部練習会Av190、で日曜日の大会です。すごいハードなスケジュールですよねぇ。やっぱり安定したAvでは無いところを見ると、不安があります。これからの課題も見えてきました。長男は新しいフォームに替えてからベストスコア190をマーク。すばらしい!泣き虫Aちゃんはお友達がいて仲良しムード。でも110Avはちょっと低すぎでしょう?もっと集中しないと駄目ですね。試合中にポケモンカードで遊んでいたので没収しました。「喝!」です。
部屋にトロフィーを飾ってにんまり。これでやっとスタートラインに立てた気がします。
まだまだがんばりますぞ!