気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

さよならアンビシャス

2008-07-15 09:17:00 | ボウリング

ボウリングはお金がかかるスポーツです。ゴルフも相当かかりますが、どちらが高くつくのかを考えるとどうでしょうね。我が家は四人家族全員でやるので相当な出費です。食費よりもボウリングにかかる方が多いです。練習も無料券を使ったりサービスデーを利用したりしますが、遠征費やエントリー費も馬鹿になりません。用品も結構な金額です。フィンガーテープに1500円、クリーナーに1000円なんて普通です。ボールもピンキリなんです。

我が家には使用しているボールが四人分で18個あります。定額で買ったら相当な金額です。新品で良いボールが発売されるとつい欲しくなりますが、やっぱり先立つものが無いと無理です。なのに先日センターのマシントラブルでツレのボールが一個壊れてしまったのです。

ボールは永遠に使える用具ではありません。総投球数が決まっています。三年保つボールはないですね。消耗品だと思います。それにマシントラブルやガターに落とした際に傷がついたりします。普通に投げていてもローリングトラック上に無数の小さな傷がつきます。研磨をしたりオイル抜きをしたりしてメンテナンスはするのですが限界はあります。今回のトラブルは完全にセンターのマシンによるボール破壊でした。見たこともないくらい酷い傷です。まるで彫刻刀でオブジェを作ったかのようです。深い場所で1㎝以上は削れています。多少の傷なら研磨するとかプラグ材で埋めることで修理できるのですが今回は誰の目から見ても修理不可能です。センターによってはそういうトラブル補償はしないと明言しているところもあるのですが、今回は支配人と相談してとの事。同じボールはもう販売されていないらしいので、同じレベルのボールか新品新発売のボールを差額分を出して・・・・という交渉になるでしょう。以前に母のボールが傷を付けられたときには同じボールを貰いました。「同ボールで2回目の傷だったので修理で終わらせるのか?」とのクレームに対処してくれたのです。まあ穏便に済んだのでお互いに良かったのです。

あれからツレは毎日HPと雑誌、カタログを見比べています。新しいボールで欲しい物があるらしいのですが、果たして巧くいきますかどうか・・・。今後の展開をまた報告しますね。