長いことうつ病に悩んでいました。原因は様々ですが最後に泣きついてゲットした薬が良く効いて通常の生活に戻ることが出来ました。10年もうつ病だったんです。だからボウリングは辞めたくはなかったのですが体が言う事を聞かない。練習会の直前までユニフォームに着替えては行くつもりで準備するのに、いざとなると「ダメだ!」って事がもう何百回もあったんです。
おまけに78のスコアですからね。やる気がそがれました。
しかし一大決心をしておニューのボールを買い、絶対に投げる!と意気込んだサーキット。アベレージは145と低迷していましたが、何回かジャストストライクも出せたし、最終ゲームでは8フレまでノーミスというのも出来た。投げていないのでボールを落とし気味になるからスイングが出来ない、握るので親指が抜けない、スパットミスをするという悪循環。右手が筋肉痛にもなるわけです。でも6Gは投げられた。二の腕以外は痛くない。従って信じて投げれば投げられそうだなと自信につながりそうな予感。
今年はもう年末のマラソンボウリングへの参加だけですから、気楽です。昨日起こしたぎっくり腰が治れば参加したいです。
洗濯機が壊れましてね。かがみこんで水を抜いていたらぐき!っと・・・腰が!
一日泣いて寝てました。おまけに痛いのに娘に大外刈りなんかを教えたら・・・もっと痛い。当たり前ですが。
出張もあるし・・・ああ!私はどうすればよいのでしょうか?っておとなしくしているしかないでしょうね。
実家にいた時には都内まで三時間だったのが今は半分だし、日帰りも出来るのでラッキーです。従って都内でボウリングをしてもOK。ボールはどうしましょう?持っていくのか?これはまた問題ですな。
震災で自宅が警戒区域に指定されボールのほとんどを置きっぱなしになり、少ない中でやりくりして買ったボール。良い感じなリアクションなので満足!
来年はゲーム数を消化して再び全国を目指したいです。その為には190以上のアベレージ欲しいですね。頑張らなきゃ!
やっぱり被災者とはいえ、落ち込んでばかりもいられません。もうすぐ二年を迎えます。年末は新築した家で過ごし、元朝参りに行くつもりです。
息子も進学先がきまり、新しい支部で練習会に参加することを承諾してもらえました。なによりうれしいことです。
支部がどうなるのか先行きは不透明ですが、やると言う限りは存続の方向で行くことになりました。
まったく、大変ですが、ボウリング自体は楽しいのでこれもまたよし。
うつ病の人に言いたい!
絶対に治るから諦めないで!