特定非営利活動法人 被災者応援 愛知ボランティアセンター 公式ブログ

2011年3月17日設立。孤児遺児応援活動、被災地ボランティア活動等、現在進行形で被災者応援活動を行っています。

愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.3)

NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。


【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年1月25日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
 ※予定分が終わり次第解散となります。

エール4th ボランティア申込フォーム

2015年01月18日 20時26分38秒 | 被災者応援犠牲者追悼イベント「エール」

こんばんは。田中です。

3月7日(土)に開催するエール4thのボランティアさん募集です。

ボランティアの皆さんには、追悼キャンドル並べ、点火、火守り、清掃、案内、受付などをお手伝い頂きたいと思います。

特に追悼キャンドルは15,889本(H26.12月現在は)のキャンドルへの点火、火守りは例年100人近くの人数で行っています。

どうかご協力よろしくお願いいたします。

また、実行委員Tシャツ(黄緑)のお申し込みと、和やか食堂(でらえぇの学生たちとの昼食会と)のお申し込みも下記フォームの中にチェック項目があります。 ※Tシャツはワンサイズほど大きめの作りです。

※実行委員の方も当日ボランティアの方もこちらからお申し込みください。

 

お申込みはこちら→http://aichiborasen.org/yell4th_oub

 

◇名称 3・11 東日本大震災被災者応援・追悼イベント「エール4th~ともに歩こう 心は、ひとつ!!~

◇日時 2015年3月7日(土)  10:00~18:30(予定)

◇場所 真宗大谷派名古屋別院(東別院)境内(地下鉄名城線東別院下車4番出口より西へ3分)

◇主催:NPO 法人東日本大震災被災被者応援愛知ボランティアセンター・エール4th 実行委員会

 

■実行委員会日程

2月1日(日)13:00~15:00 東別院・本堂下東の間

2月22日(日) 10:00~12:00 東別院・対面所下広間

3月1日(日) 10:00~12:00 東別院・対面所下広間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(土)ワンコイン事務作業のお知らせ

2015年01月18日 16時23分46秒 | 震災孤児遺児応援ワンコイン・サポーターズ20,000人プロジェクト

こんにちは田中です。

毎月活動を行っているワンコイン・サポーターズ事務作業ですが、

12月は活動がなかったため、2か月あいていますので改めてお知らせさせていただきます。

次回は1月24日(土)13:00~15:30

に行います。

2か月分の照合を行います。
ご都合のつく方は今月もどうぞご協力よろしくお願いいたします。 

 

■活動内容

ワンコイン・サポーターズ通帳入金照合

場所 名古屋市 東別院会館です。※公共交通機関をご利用ください。

お部屋は正面入口近くのボードで確認お願いします。

<作業にあると便利な物>
 筆記用具
 定規

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼらチャリ(1/25) について

2015年01月18日 10時26分32秒 | スタッフのつぶやき

こんにちは田中です。長男が熱を出してしまい。本日の活動へは欠席です。

ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。

さて、1月25日に行う「ぼらチャリパーク」(主催:名古屋市など)についてのご連絡です。

ぼらチャリパーク

↑ぼらチャリとは上をクリックしてください。

 

愛知ボラセンも今年はぼらチャリに参加します!!

たくさんの方に愛知ボラセンや、愛知ボラセンの活動を知ってもらえたらいいなと思っています。

直接活動を紹介したり、牡鹿工房の作品を手に取ってみていただけるので、スタッフとしてたくさんの方にご参加いただけたら嬉しいです。

 

■ボラセンブースの内容

10mのスペースを使って、

活動紹介パネル・鮎川浜のお母さん方が作られた刺し子の販売・追悼キャンドル活動紹介・孤児遺児応援募金箱設置

を行います。

  
■日時
2015年1月25日(日) 中区栄 ナディアパーク

設営9:30~

出展11:00~17:00

撤収17:00~18:00

 

また、東別院にて追悼キャンドル作製も並行して行います。3月7日・11日まであと少し。

間もなくロウを溶かし流していく工程に入ります。キャンドル作製へも是非ご参加ください。

 


追悼キャンドル

1月18日(日) 10:00~16:00   東別院境内・お茶所

1月19日(月) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月21日(水) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月23日(金) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月24日(土) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月25日(日) 10:00~16:00   東別院境内・お茶所  ※ぼらチャリと並行して活動を行います。

1月26日(月) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月30日(金) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

1月31日(土) 10:00~17:00   東別院境内・お茶所

次回エール実行委員会 2月1日10時~12時 東別院対面所下広間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神淡路大震災20周年追悼式&東日本大震災孤児遺児応援募金 約100人が参加!

2015年01月18日 02時12分28秒 | 募金活動

代表の久田です。



阪神淡路大震災から20年の1月17日(土)。
今年も栄に中高校生が集まり、追悼式と募金を行いました。参加者は約100人。
主催は大震災でお父さんお母さんを亡くした中学生高校生に奨学金を贈る中学生高校生の会
共催は愛知県高校生フェスティバル実行委員会
そして、被災者応援愛知ボランティアセンターが協力しました。

今年は風が強く寒い日でした。でも、キャンドルを灯しはじめると、なぜか風がおさまりました。
振り返ってみると、大雨でキャンドルが灯せないという年は、なぜか一度もありませんでした。
今年も寒い中、高校生は一所懸命に、まだ見ぬ仲間の震災孤児遺児への募金を訴えました。
そして、10万円近くの募金が寄せられました。

この活動は20年続きました。たぶん、東日本大震災の孤児遺児が高校を卒業する2030年まで
高校生の活動は続くのだろうと思っています。つまり35年も続くことになります。

高校生がこれだけの規模で、継続的に募金活動や追悼式をしているのは、おそらく愛知だけだと思います。
なぜ、愛知でこんなに続けられるのでしょう。
今日はこの点について、私の考えをご紹介します。

それは、愛知県高校生フェスティバル実行委員会があるからです。
そして、それを支える愛知私学の教職員の活動があるからです。

1975年1月末。震災孤児遺児応援活動を私は呼びかけました。
実は交通事故遺児を支えるあしなが育英会は、この時まだ震災孤児遺児応援活動を始めていませんでした。
つまり、私が日本で最初に震災孤児遺児応援活動を広く提起しました。

この時、高校生の自主活動に関するいろいろな研究会で出会った北海道、宮城、東京、千葉、神奈川、京都、大阪、兵庫の先生たちにも一緒にやろうと呼びかけました。
私は全国組織を作ろうと考えていました。ですから、団体名に愛知をいれませんでした。
しかし、残念ながらどの先生も私の呼びかけに応えられませんでした。

呼びかけに応えたのは、愛知県内の50校を超える中学・高校の200人以上の生徒たちと、先生たちでした。
なぜ、愛知は応答し、愛知以外では応答しなかったのでしょうか。 

学校を越え、多くの高校生が要求に基づいて集まって、活動していたのは愛知しかなかったからです。 
愛知県高校生フェスティバル実行委員会が発足したのは、1986年9月。
私立学校を中心に組織しています。
以来、5月に新入生歓迎フェスティバル、11月に高校生ビッグフェスティバルを毎年開催しています。
フェスティバルの参加者は1万人から1万5000人。
実行委員は多いときには500人、今は200人近くいます。
どちらも桁違いの活動です。

高校生かの活動を担ってきた私を含め愛知私学の教員は高校生は自分たちの要求で集まり、
自発的に活動するということを阪神淡路大震災までの10年間見てきました。

ですから、阪神淡路大震災でお父さんお母さんを亡くした中学生高校生に奨学金を贈る中学生高校生の会が
愛知で生まれました。

奨学金を贈る会は高校生フェス実行委員会に支えられて20年間活動を続けられました。
高校生フェスがなかったら、せいぜい5年くらいの活動で終わっていたと思います。

高校生フェスが発足した1980年代。愛知県立高校では「新設校路線」といわれる管理教育全盛時代でした。
私学では管理教育ではなく、高校生が大きな場で自由に交流できる教育をつくろうと考え、私立高校生フェスを始めました。
もともとは教員が高校生に提起し、高校生がそれに呼応してきました。

私の教員としての学びは高校生フェスや愛知私学の教育を通じてのものです。
私を教員として育ててくれた場所です。
愛知私学と愛知県高校生フェスティバル実行委員会があるからこそ、20年続けることができました。
これがある限り、35年続けられると私は確信しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動予定カレンダー