愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2025.1.29)
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、
観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施しております。
【次回のワンコイン・サポーターズ事務作業】
2025年3月29日(土)13時~ 東別院会館地下106教室
※予定分が終わり次第解散となります。
代表の久田です。
先週、七尾市役所、能登病院を訪問しました。
私の予測では、自宅の片づけを依頼される職員さんがいらっしゃって、できるだけ早く、今日にでも現場を下見し、
来週末にボランティアバスの派遣をと思っていました。
しかし、七尾市ではまだ社協災害ボランティアセンターが発足していません。
そういう状況の中で、ご自分たちが先に片づけボランティアを依頼することはどうであろうかと逡巡されていらっしゃる方が多いようです。
皆さん、実に献身的に働いていらっしゃいます。
東日本大震災では瓦礫撤去活動を行い始めたのは4月末、震災発生から約1か月半たっていました。
それに準じて考えると、瓦礫撤去は2月中旬以降になろうかと思います。
地震の復興は長期間になります。
先週の七尾市視察では多くの方々とご縁をいただきました。
今後はこのご縁を大切にして、愛知ボランティアセンターとしては腰をすえて、
能登半島地震被災者応援活動を行っていこうと考えています。
ボランティアバスにつきましては、もう少しお待ちくださいますようお願い申し上げます。