早期水稲、生育状況とこれからの管理。
◎中干しについての回とsetとなっております。◎
『早期水稲、生育状況とこれからの管理。』
5月20日前後におこなっている宮崎県の児湯郡、西都市
の各地でおこなった水稲検討会関連の、現段階におけるイネ生
育の所見とこれからの管理を箇条書きでまとめてみました。
□ 生育は平年並み。 夜間が低温で推移しているため、
全体的にイネの背丈は低めとなっています。
□ 株数が揃ったところから中干しの時期にはいります。
4月01日までに田植えしたところでは いま。
それ以降に田植えしたところでは、来週・27日く
らいからの中干しを開始しましょう。
□ 中干しの期間は、7日から14日間程度。葉色が濃
い田や、株張りの良い水田ほど長めにおこないます。
□ 中干しは、田の表面に軽くヒビが入る程度に。
□ いまのところイモチやモンガレ病は見かけません。
ただ、ジャンボタニシの発生が多い傾向にあります
ので、注意が必要です。また、イネミズゾウムシの
発生も場所によっては多いので、こちらも注意され
てください。
□ 現時点でのイネの出穂予想は、西都市で6月20日
から25日、児湯郡で6月25日から30日くらい。
ということになります。次回の水稲検討会は6月の2日から
4日となりますので、よろしくお願いいたします。
冬場の田起こしをおこなっているところは、
やっぱりジャンボタニシや雑草が少ないな・・
と 思いましたよ、本年も。。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
◎中干しについての回とsetとなっております。◎
『早期水稲、生育状況とこれからの管理。』
5月20日前後におこなっている宮崎県の児湯郡、西都市
の各地でおこなった水稲検討会関連の、現段階におけるイネ生
育の所見とこれからの管理を箇条書きでまとめてみました。
□ 生育は平年並み。 夜間が低温で推移しているため、
全体的にイネの背丈は低めとなっています。
□ 株数が揃ったところから中干しの時期にはいります。
4月01日までに田植えしたところでは いま。
それ以降に田植えしたところでは、来週・27日く
らいからの中干しを開始しましょう。
□ 中干しの期間は、7日から14日間程度。葉色が濃
い田や、株張りの良い水田ほど長めにおこないます。
□ 中干しは、田の表面に軽くヒビが入る程度に。
□ いまのところイモチやモンガレ病は見かけません。
ただ、ジャンボタニシの発生が多い傾向にあります
ので、注意が必要です。また、イネミズゾウムシの
発生も場所によっては多いので、こちらも注意され
てください。
□ 現時点でのイネの出穂予想は、西都市で6月20日
から25日、児湯郡で6月25日から30日くらい。
ということになります。次回の水稲検討会は6月の2日から
4日となりますので、よろしくお願いいたします。

やっぱりジャンボタニシや雑草が少ないな・・
と 思いましたよ、本年も。。
