やっとこさ、挿し木での苗作りの時期に。
10月末の日中でも、いまだに26度などという夏日にもなろうか
というほどの高温になることも多い宮崎県沿岸部地方。
ただ朝晩の最低気温が15度を下回るようになったきたので、例年
よりも半月ほど早く挿し木苗作りを開始しました[10月にはいっ
て晴天がつづいたためヤブ蚊が少なくラッキー❤なためでもあり] 。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9a51cdac6371cc4789939da50bdea5a9b80ea5fe.09.9.9.3.jpeg)
お馴染みの用具類を準備し・・まずは挿し木に使用する土の準備
です。鉢を大きくするときに使用する土に、ヤシガラピートモス
を多めに加えて使用します。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/853ee4276455abd244937132469d1c9f87984e9b.09.9.9.3.jpeg)
この土を鉢に詰めて、たっぷりとかん水しておき、
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/83ea05f3874df35b7bef000c2855b47a95eaf28c.09.9.9.3.jpeg)
こちらも1日ほど前から水に活けておいた枝を
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4c6e0425efe60a32c36448122baa87ac0e2fd94d.09.9.9.3.jpeg)
取り出して。用意済みの鉢に挿していきます。以前の挿し木の
様子は こちら となります。
写真はマンサクですが、本年はユズリハやオリーブにローズマ
リーなどなど多彩な苗つくりを画策中です。
一番上の写真の用具箱にはしっかりと蚊取り線香&殺虫
剤。25度をうわまわってくる日の午後などはやっぱり
ヤブ蚊が襲ってきます。おもいおこせば、夏場はガーデ
ニングしているのか、蚊にさされているのか、わからぬ
状況になることも多々でしたよ。このまま温暖化がすす
んでいけば、たとえば関東あたりでも近いうちにそうな
ったりして。。
「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜 」
のの
10月末の日中でも、いまだに26度などという夏日にもなろうか
というほどの高温になることも多い宮崎県沿岸部地方。
ただ朝晩の最低気温が15度を下回るようになったきたので、例年
よりも半月ほど早く挿し木苗作りを開始しました[10月にはいっ
て晴天がつづいたためヤブ蚊が少なくラッキー❤なためでもあり] 。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9a51cdac6371cc4789939da50bdea5a9b80ea5fe.09.9.9.3.jpeg)
お馴染みの用具類を準備し・・まずは挿し木に使用する土の準備
です。鉢を大きくするときに使用する土に、ヤシガラピートモス
を多めに加えて使用します。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/680acc0380610e6e066dd4a36058b4546ddcf186.09.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/853ee4276455abd244937132469d1c9f87984e9b.09.9.9.3.jpeg)
この土を鉢に詰めて、たっぷりとかん水しておき、
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d8c108838985fa788b72b9ab820d25a52931a127.09.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/83ea05f3874df35b7bef000c2855b47a95eaf28c.09.9.9.3.jpeg)
こちらも1日ほど前から水に活けておいた枝を
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b116ba10cb2e63d65dc698292b0c85a65f6d3032.09.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4c6e0425efe60a32c36448122baa87ac0e2fd94d.09.9.9.3.jpeg)
取り出して。用意済みの鉢に挿していきます。以前の挿し木の
様子は こちら となります。
写真はマンサクですが、本年はユズリハやオリーブにローズマ
リーなどなど多彩な苗つくりを画策中です。
![晴れ 晴れ](https://plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/emoji/h044.gif)
剤。25度をうわまわってくる日の午後などはやっぱり
ヤブ蚊が襲ってきます。おもいおこせば、夏場はガーデ
ニングしているのか、蚊にさされているのか、わからぬ
状況になることも多々でしたよ。このまま温暖化がすす
んでいけば、たとえば関東あたりでも近いうちにそうな
ったりして。。
![51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000939082/17/img08aa0f02zik7zj.jpeg)
のの