グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

ムカデの横死?

2020-06-29 15:01:24 | Weblog
​ムカデの横死?

予期しない災難や非業の死をとげることを横死[おうし]といったり、
自分の不注意などによりいきなり死んでしまうことを頓死[とんし]
といったりしますが、

まさにそんな横死状態だと思わされたのが

 

こちらの店先で倒れていたムカデくん[事務所の神棚などにやたら
現れる個体→​こちら​]です。



頭部を不自然な角度に折り曲げ、触ってもピクリとも動かない
ムカデ。
そんな、ある意味 顔なじみになった ムカデくんの 頭部と
黒光りする体躯のアップが こちら。

  
   

しょうしょう踏まれたり、叩かれたりしても、平気であるはずの
体躯が頑丈にできているはずの、この不自然なムカデの死体。こ
れは いま曲げている状態の頭部への一点の打撃、ピンポイント
での頭部部分への衝撃が死を招いたものだと思われ・・・

 ひょっとして、たとえば不意に頭部を鳥に狙われて突かれて
 たり、たとえばヒトの持つ日傘の先の金属部分や女性の履く
 ピンヒールの先端部分などが、運悪くこのムカデくんの頭部
 にジャストミートでもしたのだろう

と思わされ・・・いちおう顔なじみということもあるので、こ
れもなにかの縁・そうであったのなら埋葬してあげねば・・と、

やはり触っても動かないムカデを持ちあげようとして、ムカデ
くんの曲げている頭部を念のためにもいちどまじまじとガン見
したところ・・・・つづく。


晴れ   屋内や屋外の不衛生害虫 を食してくれるムカデ。
  当店のプランターの底面にいるナメクジなどよく
  たべてもくれています。・・咬まなければよいやつ
  なんですよけれどね~/苦笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




​​

アオバズクの帰還。

2020-06-25 16:50:58 | Weblog
アオバズクの帰還。

道路ばたに神社仏閣そして校庭など、そこかしこに普通に存在
している南九州のセンダンの巨樹ズに アオバズクが帰ってく
る季節になりました。6月23日の朝日新聞には宮崎県都城市
の梅北小学校のセンダンに帰ってきたアオバズクの姿が掲載さ
れています。

   

記事に曰く、「例年、つがいのアオバヅクがセンダンの周囲で
子育てし、7月中旬ごろにはヒナを含めて4~5羽の家族にな
って一緒に飛び立つ」とのこと。そんな7月になってのアオバ
ズクの、とくにヒナの姿が愛嬌があってかわいらしくて「児童
たちも毎日楽しみに見守っています」というかんじが、ほのぼ
のしていてよいかんじなんですよね。 ということで、今回は
そんな毎年夏のはじめに新聞記事となるアオバズクとセンダン
に関する当ブログのおはなしですが、よろしかったら。

 ⇓

『アオバズクとえばセンダン、センダンといえばアオバヅク』

西日本にある神社仏閣の境内や学校の校庭に生えている観のある大
きな樹木から、夜な夜な聞こえてくるのはホッホウホツホウと一定
の間をもって繰り返す声。

この声の主は アオバズク。

身体の大きさが30センチくらいのフクロウの仲間で、アジアに分布
し、日本に子育てにやってくる夏鳥として有名です。

くるくるした愛らしい眼と、人懐っこそうな そのたたずまい。さ
らには毎年おんなじ場所の同じ樹にやってきて営巣する個体も多い
ことから、その子育てぶりが地方の新聞やテレビなどのマスコミに
取り上げられることも多いアオバズク。こうなると、街の名物とい
うか、ちょっとした町の人気者といってもよいかと思いますね[
くに生まれたヒナが成長し巣から出て枝に停まりはじめる6月の末
となる7月にかけては鉄板となるニュースとなるんですよ]。

そんな風物詩ともいえるアオバズクたちの格好のすまいとなるのが
・・・そう、西日本では​自然にはえてくる観のあるセンダン[こちら]​。

 こんなかんじ → 

大きいものでは 樹高30メートル・根元の直径が100センチちかく
にもなるセンダン、その枝別れて成長してゆくセンダンのウロ[
部が空になっている部分である空洞]の部分が、アオバズクの営巣
に気にいられるようでして、

 アオバズクとえばセンダン、センダンといえばアオバヅク

といってもよいほどに両者は切り離せない関係にある・・といった
イメージが、アオバズクのやってくる地方では形作られてもいるよ
うです[たとえば​こちら​]。

さて、ここまでは前置き。

ここからが今回の本題となりまして、そんな洞/うろのできやすい・
枝別れして育つのが常であるはずのセンダンなのですが・・・

     

こんなにまっすぐに育った、アンビリーバブルなセンダンずがある
です。こんな洞のできにくいセンダンの樹では、アオバヅクだって
子育てできるはずもなし と おもったりもして。


晴れ  鬼太郎のツリーハウスも、センダンだったら割合に
   簡単にかけられるだろうなーって、かねてより画を
   見る度におもっていました。もちろんこちらは枝別
   れしている普通の樹形のほうのセンダンですね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




アリ被害・・とくに剪定時には気をつけましょう。

2020-06-21 15:09:25 | Weblog
アリ被害・・とくに剪定時には気をつけましょう。

昨日の剪定時。 たった5分ほど、ほんの5分ほど、わずか5分
ほどの短い時間に、うっかり腕貫きを忘れたばかりに、本日右腕
の内側に20数箇所の赤い湿疹。。アリです。湿気と温度があが
ってくると そのたびに痒みがぶり返してくる症状には 閉口し
てしまいます。 ということで、そんなアリ害についての回とな
ります。秋口に書いたものですが、 よろしかったらご参考に。

 ↓

『アリ被害・・とくに剪定時には気をつけましょう。』

広い意味での農作業のなかの、たとえば剪定作業にかかる場合のお
はなしですが・・・

自宅などの庭に加えて、たとえば樹木に囲まれた圃場や、たとえば
学校や公民館といった公共施設の庭や、ちょっとした庭つきの事務
所などといったある程度の広さのある面積を剪定作業する場合には
より被害を蒙ることを覚悟せねばならない存在があります。

それが アリ。

なんといっても身近にいて馴染みがある昆虫ですし、童話などでは
働き者だというイメージもあり、また漢字などでも虫へんに❝義❞と
いう まるで赤穂義士でも連想させられるような字体があたられて
いますけれど、これがなかなかの強者。

食性的には肉食のが多く、活発で攻撃力があって、これと思えば集
団で襲ってくるうえに、たとえば植物体のうえでアブラムシを飼う
ほどの知能もあるときたら・・・[ほかの小動物にとって]アリは自
然界に置いての恐ろしい捕食者以外のなにものでもないですよ。

またなんといっても彼らが強者である所以は、数ミリから数十ミリ
といったその身体の小ささそのもの。
たとえばハチやイラガや チャドクガに、毛虫ならまだよい。彼ら
は目立つのですから、むしろヒトをははじめとする大型の生物たち
も回避するのは容易です。しかし アリの群れだとそうはいかない。

たとえば剪定作業などであれば、予想しているよりもはるかに多く
樹上を行きかっているアリたちは、いつのまにやら作業者の袖口や
首筋、靴下とズボンの間などから気がつかぬうちに侵入していきま
す。万全の対策をしていても侵入してくるアリたちですから、これ
がもし作業者が何の防備もしていなかったとするならば、
この作業者のひじの内側とか脇から首筋にかけてとか、パンツのゴ
ムの部分とかの場所を、たくさんの小さな侵入者たちは
ときには噛んだり・ときには腹部先端にある毒針で刺したりと、や
りたい放題に蹂躙していくのです。

そのアリ被害による患部の症状ですが、皮膚が赤くなったり水ぶく
れになったり・・・そして自分の場合はとくに湿気のある場合など
はなぜか数日後にいきなり腫れてきます[完治するまで3週間とい
うかんじ]。また一度は痒みがおさまったとしても、またぶり返し
たり。一か所の被害ならともかく、こんな症状が数十か所などに
及んだとしたら、考えただけでもそれはもういやになってしまいま
すよ[剪定という作業自体がいやになっちゃったり]。

さて そんな庭の王者というべきアリたちですが、このアリたちが
いなくなるというか、いても活動的ではなくなる時期があります。

そのはじまりが 秋。たとえばこちら、九州の庭のアリたちは11
月になると、めっきりとその数を減らしてきます。そう、最高気温
が18度を下回ってくるころになると、動きが鈍くなり活動範囲が
じょじょに狭まってくるのです。

そしていま。11月から来春の3月くらいにかけてのこの時期[いわ
ゆる無霜地帯でもありますし]になってやっと、この地ではアリ刺さ
れというストレスなしに作業できる最良の季節がはじまります♪

ということで今回は、庭の支配者ともいえるアリがいるために な
かなか切れなかった あの木の枝や植え込みの乱れが、やっとばり
ばり切れる季節になったぞという、いわゆる鬼のいぬまの命の洗濯
みたいな そんなお話となりました。 
         → マダニは11月下旬までの回は こちら

晴れ アリに刺されるとか、咬まれるとか、ギサン[アリの酸と
  書いて蟻酸ですものね]でも肌が赤くなったりとかの被害
  をもたらす事実を知らない方も、けっこういらっしゃい
  ます。知らない方にはぜひおしえてさしあげていただき
  たきたいなとおもいます[かつての野ギャルさんたちとか]。
  ちなみに装備ですが、シャツの下の加圧式のアンダーウェ
  アに、すべすべした弾力のある手抜きは必需品。

   

  首元には和手拭いのうえに伸縮性のあるタオルを巻いて
  剪定作業しております[こんなかんじ]。・・・大げさだ
  なと思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、いわ
  ゆる温暖化の進むなか九州並のムシ対策は、全国的にム
  シできなくなるとおもいますよ[そう台風被害のように]。
  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




穂肥の時期にはいった宮崎海岸部の早期水稲。

2020-06-18 11:02:52 | Weblog
穂肥の時期にはいった宮崎海岸部の早期水稲。

生育当初は夜間の低温の影響から、例年より2日ほど出穂が遅れそ
うと思われていた宮崎県の宮崎海岸部の早期水稲作ですが、本年は
梅雨にはいってからの日照時間が例年よりも長いこともあって

 ほぼ例年どおりの生育 となってきているようです。

そんな早期水稲作の仕上げの穂肥ですが、第一回目の穂肥料が効い
てきてイネの身体に色がもどり、現在は色直しの第二回目の穂肥料
の時期にあたります。

[本年はコロナウイルス感染予防の観点から中止となった]毎年開催
している検討会の資料でご説明すれば

     

こんなかんじでやっております。

ちなみによく穂肥に使用する肥料である九重6号は発売を開始して
100年以上経過した、動植物有機原料のサナギ粕や油粕に骨粉など
をバランスよく含んだ、肥効が穏やかな有機複合肥料ですよ。

4月に田植えし管理しつづけてきた早期水稲。穂数を確保し充実し
た穂を作るためにも、仕上げに穂肥を実施しましょう。どっしりと
充実した稲穂を揃えることが、1枚の田の増収につながります。


晴れ 穂肥をやったことがない・・  
  という方は小さい面積でもいいし、田のいち部分でもよい
  ですから、とりあえずやってみられたらいかがでしょう。
  来年さ来年の増収につながる経験になります。
  もっとくわしい穂肥の回は ​こちら​。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」 
      

                ​

たいした議員でもないわりには。

2020-06-17 11:35:01 | Weblog
たいした議員でもないわりには。

自民党幹事長の二階さんに、「たいした議員でもない」と評された
河井夫妻ですが、その割に昨年の案里議員の選挙の折には安倍首相
をはじめとして、管さんや当の二階さんなどの政権幹部がそろって
応援にいかれているというのは、はなしとしておもしろいかぎりで
すね。 →そんな安倍事務所の秘書さん4人まで選挙の手伝いにい
っていたという話は ​こちらと こちら​。

しかも党からでたとされる“たいした人ではない“案里さんへの選挙
資金が普通の議員さんの10倍にもなるという話ですし。 →そん
な選挙資金に関する石破さんのはなしは ​​こちら​​。

世渡りが危険なことのたとえとして、泥で作った船で川を渡るとい
う意味の 泥船渡河 という言葉がありますが、 
この泥船に乗ったかのような状態で、河井夫妻という危険な河を渡
りきることができるのでしょうかね、安倍さんは。

これから1週間ばかりの、安倍さんの言動には 興味津々です。
→ 安倍さんにつかってみたい器械の話は こちら

そしてなんといっても二階さんです。何食わぬ顔で、逆に話を煽っ
ておられるかのような、そんな話ぶりには含蓄がありありで、こち
らも目が離せません。


晴れ 小沢さんがはじめた、安倍さんの対応予想ごっこ
  [こちら]、こちらもまたおもしろいですよね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜