グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

血の池地獄か と 思ったら。

2019-11-28 21:47:16 | Weblog
​血の池地獄か と 思ったら。
11月の とある朝。ネットをみていて、 ぁあ大分の別府の血の池
地獄の写真だな、別府の観光といえばまずは地獄めぐり[​こちら​]だか
らなぁ、と かってにおもってしまった映像が こちら ↓ 。

  

しかしなんだか、様子が違う。

別府観光の目玉である、地獄めぐりの血の池地獄の景観はこんなんじ
ゃないぞと気づいて、記事の文章にアクセスして びっくり。
じつはこの写真は、お隣の韓国のアフリカ豚コレラ(ASF)に関する
映像だったのです。

その記事の驚きの内容がこちら↓ 。

 ❝アフリカ豚コレラ(ASF)が流行している韓国で、殺処分された
 大量の豚から出た血が北朝鮮との軍事境界線近くを流れる臨津江(
 Imjin River)に流出し、川の水が赤く染まった。
 
というもの。

日本で発生している豚コレラとはちがってワクチンが存在せず、感染
拡大を阻止する方法としては唯一は豚の大量殺処分しかないアフリカ
豚コレラ(ASF)​。そんな感染力の強い感染症の処分処置法がこれほ
どルーズだ[体液に触れたら感染するのに]と知って、映像で一度・記
事見て再度驚かされました。

 追加の写真 →    

前回再録した[​こちら​]、 2011年の口蹄疫+鳥インフル発生時の
営農、行政・・全て機能停止』とまで形容されたあの韓国でおこっ
た大惨事の教訓は いかされてないのかと、おもわずにはおられない
話です。そして・・残念ながら思いましたよ、韓国の防疫体制の現状
がこれなのなら、いずれ日本でも発生してしまう可能性は大だな と。

なんといっても地勢的には 九州と韓国はお隣り。福岡県などは東京
にいくよりもずっと韓国のほうが距離的には近いのですからね。

ということで今回は いま記事を読み返ししても、いかりやの長さん
の名セリフである だめだこりゃと思わざるを得ないニュースについ
てのご紹介でした。だって、こんな過去もある。↓

    ■ 2011年の韓国の地下水汚染の回は ​こちら​。
    ■ 家畜ホロコーストが起こす環境汚染の回は ​こちら​。


晴れ  自分ちに例えたらですよ、いいすぎかもしれないけれど
   たとえばお隣がゴミ屋敷だったら・・みたいな話と共通
   する点もおおいにあると思うんですよね、この映像は。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜





家畜伝染病に関する感染源について[2011.01.10の韓国の例]

2019-11-26 23:10:47 | Weblog
​​家畜伝染病に関する感染源について[2011.01.10の韓国の例]
次回関連の資料ということで2011年分の再録、よろしかったら。

『家畜伝染病に関する感染源について[​2011.01.10​の韓国の例]』

口蹄疫のために​埋却処分された家畜が​100万頭を超えた​​​ことを、韓国
のメディアは伝えました。1月8日の日本農業新聞は、口蹄疫が拡大し
つ続ける韓国の状況を『営農、行政・・・全て機能停止』と題し、この
口蹄疫禍が、農産物の販売活動や選挙先送りに及んでいる現状を伝えて
います。

1月8日の記事の第一面  →  韓国・口蹄疫 .jpg

こういった事態になったことについて4、李明博(イ・ミョンバク)大
統領は、大統領府で開かれた口蹄疫対策緊急関係閣僚会議で「年間15
00万人が海外へ旅行に行き、800万人が韓国を訪問する。検疫も検
疫だが、根本的な対策を立てなければならない」と指示した。続けて
「旅行客が増えるという面で、検疫だけでは予防が難しい。中国やベト
ナムの場合、口蹄疫が年中発生する地域であるため、すぐにでも対策が
立てられるが、根本的な対策を講じたい」と強調した・・・というもの
ですが、なんとも遅すぎるというか、悠長というか、これでは蔓延する
のも当然だろうなとおもわずにはおられないコメントだと個人的にはお
もいます。

なんといっても、こういった状況にいたるまでの状況を韓国のメデイア
は、つぎのような、特に印象的な記事でつたえていたのですから。。

 ↓

■ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版より 01.03.

口蹄(こうてい)疫の感染拡大を防ぐため、約3000頭のブタを殺処
分し埋め立てた京畿道坡州市で、谷間を流れる川の水に血が混じって
いるのが見つかり、防疫当局が調査に乗り出した。
同市が2日に発表したところによると、今月1日午後5時ごろ、同市広
灘面のKさん(61)から、犬飼育場で飲み水として使っている川の水
に血が混じっている、という通報を受け、調査に乗り出したという。
Kさんの犬飼育場の近くにある山では、先月31日、口蹄疫の感染拡大
を防ぐため、約3000頭のブタを殺処分し埋め立てた。
同市は「殺処分したブタから流れた血が、近くの川に流れ込んだもの
とみて、調査を行っている」と話した。

■ 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版より 01.07.

口蹄(こうてい)疫によって殺処分された家畜が土に埋却されている
ことから、土壌や地下水を汚染する恐れがあるとの懸念が高まってい
る。 豚1500頭を国有林に埋却した江原道原洲市では4日、家畜の血が
付近の道路にあふれ出る事態が発生した。京畿道坡州市では、埋却さ
れた家畜の血が住民の飲用水として使用している地下水に染み込んだ。
ずさんな埋却作業で、埋却直後に浸出水が漏れた場合、口蹄疫ウイル
スが広がる恐れもある。建国大のキム・スンジェ教授は「家畜が腐敗
すると口蹄疫ウイルスも死滅するが、対応初期のミスで浸出水が漏れ
た場合、口蹄疫感染の危険がある」と述べた。防疫当局が埋却作業だ
けにきゅうきゅうとし、浸出水管理を怠ったという指摘だ。浸出水貯
留槽が不足し、対応初期に貯留槽を設置せずに家畜を埋めたわけだ。
農林水産食品部の関係者は「家畜の埋却作業は、該当地域の自治体職
員だけが行うことができる。殺処分した家畜数が多かったため浸出水
管理まで手が回らない状況」と話した。

 ↑

というものです。そして その韓国のメディアの[殺処分された家畜が
100万頭を超えたときのもの]こんな印象的な言葉がありますよ。
それがこちら・・

『殺処分となった家畜については時価で補償しているが、事実上は
 納税者が負担している
わけになる』

というものです。

いじょう今回は、お隣の韓国でおこっている口蹄疫についての、と
くに感染源ではないかと推察される ❝水❞ についてのおはなしで
した。


晴れ 鳥インフルエンザも同時発生している韓国。位置的に
  すぐとなりの九州での、発生が心配されるところです。。
    
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業本当は危ない有機野菜


​​

キツネにつままれたようなスッキリ感。。

2019-11-23 21:32:01 | Weblog
キツネにつままれたようなスッキリ感。。

バスなどの交通機関にのったとき、座席についている お茶などの
飲み物のボトルをいれるちょっとしたカゴとか、テーブルについた
凹みとかありますよね。


   

これって、 じつに便利な工夫でボトルをずっと持たなくてよいの
で実に助かります・・・なんて こんな文章を改めて書かなくても
よいはずのことなのは 百も承知のはずなのですが・・・・

一昨日の熊本出張に使った高速バス での できごと。

座席でお弁当をたべようとして、お弁当と一緒に買った 飲み物を
取りだし、座席のテーブルに設けられている凹みにボトルをいれよ
うとしたら

   

これがなんと

    

はいらない!

ええっ、マジかよっっ・・・て、おもわず声にだしてしまう自分
がいました。  なにせ生まれて初めての出来事だったもので。

お弁当を置こうにも、おいて置けないほどの ただでさえ小さな
テーブルなのに加えて、しかもボトルも立てられないなんて。
さらにこれから人吉~八代のあいだの 九州征伐時の 世に言う
太閤がえしの、急峻な山々の間を縫って走る 右往左往の走行が
はじまるというときなのに、この状況でどうやって食事をとらね
ばなのか と 途方にくれる[大げさですけれど/笑] 自分。。

これがもちろんのこと、なんど試してみても改善できるものでも
なく、

たとえば ハルクみたいにボトルの底を力任せに押しつぶしたら
いけるかなとか、ひょっとして テーブルの凹みが調整できるの
かななどと、ちょっとの間だけ 思考&試行してみたのですけど
できるはずもなく

とりあえず じっと ボトルを見つめる。。

 

そんな困った状態にあった まさに そのとき。
なにものかが、自分の頭のなかでささやいたのです。





こうしたらどうよ と 。   

そしてですね、やってみましたら、これがなんと驚きの・・・

    

ジャストミートぉぉぉぉ ならぬ じゃすとふぃっととととぉ。

この爽快感っていったい・・・って思うほどに、すっごくきも
ちよかったのですが、よくよく考えたらなんかちがいますよね。

けれど まあとりあえず多少不便ではありますが、いちいち蓋
の開け閉めをやりつつ、お弁当をたべることができました。

ということで今回は、高速バスで体験した キツネにつままれ
たようなスッキリ感。。についてのおはなしでした。


晴れ ちなみにこのバス。乗降口部分の壁面下部の鉄板に
  エジプト風の絵文字の↓[打ち出し模様中央付近]が。

   
  このようなバスの装飾には、これまで気にしたこと
  もなかったけれど、これからは気にしてみたらどう
  と これもまた 思わされました。
         
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




​高温期にしっかりとした生育をさせるには。

2019-11-22 18:12:33 | Weblog
​高温期にしっかりとした生育をさせるには。

暦のうえでは とうに秋になっていた というのに まるで
永久に夏が続いているような、そんな暑い気候[​こちら​]のな
かでそだてられたはずの本年出だしのハウス作スイートピー。


  


しかし・・・この花にみられるとうりに、暑い時期にありが
ちな軟弱な生育をするでもなくしっかりとした茎をもつ製品
に仕上がりました。

  
   

このスイートピーを一見した方々が

 ほんとうのお花? 造花じゃないの?

と、いうほどの生育です。たしかにその後の 花もちも申し
分のないものとなりましたよ。

  

この暑い時期の追肥に適宣使用したのは、上記の石灰を含ん
だ商品。糖分のトレハロースをふくんだライムショット と
硝酸石灰の タキニトロです。

ということで今回は、暑すぎる気候のなかでの対応例のご紹
介でした。よろしかったらご参考に。 関連記事として
   → 追肥を使い分ける考え方 は ​こちら​。
   → 実際の液肥の選び方は ​こちら​。

晴れ ありあまるほどに存在する商材・・・使用するのに
  迷ったときの判断方法ですが、まずは その商品の
  販売年数。たとえば数十年いじょうにわたって、長く
  使われ続けている商材、長年つづいてきた資材メー
  カーには理由があると思うんです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染


​​

秋がなくなってしまったかのような気候。

2019-11-19 16:54:08 | Weblog
秋がなくなってしまったかのような気候。
令和元年となった本年は、11月中旬になってやっと満開となった
エメラルドセージ。

   

昨年より2週間ほど、開花時期が遅くなってきています。

その原因は、秋の高温。ときおりの寒さは来るものの、たとえば
11月14日の最低気温は15度。11月18日も15度もある
のですから[最高気温に至っては18日など驚きの23度!]。。

これは暑いぞ・・・と おもって日本の秋の気温を調べてみれば、
10月4週間のデータでは、平均気温が1.5度から2.2度も
高いというのですから、 それは開花も遅れるわなぁと、改めて
実感した次第です[おととしの開花状態は​こちら​]。

そう思って、お花のまわりを見渡せば、

  
    

セージの前の部分にあたるヒラドツツジの葉のうえにはカナヘビ
が日光浴していましたよ。

    

さらには こちら。

 

挿し木しているピナータラベンダーの鉢のなかにいたのは


  

ピナータラベンダーの枝の色に似せ、体表の色を変えて擬態
している アマガエルくん!

ということで今回は11月も中旬になったというのに、いまだ
だに 夏がつづいているみたいな、秋がなくなってしまったか
のような、そんな気候の南九州からの歳時記。対策は ​​こちら​​。


晴れ ちなみに施設栽培にとっては高温はなかなか困りもの
  とくに果菜類では高温下の初期生育で上根になりやすく
  地下部の生育に比較して、地上部が過繁茂になりがちに
  なります。また高温になると萎れやすくなり、結果かん
  水量が過多になりがちになるため、これもまた徒長型の
  生育を招くことになります。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





​​​​