センヒキガエル(線引き蛙)。
なんだか校庭のグラウンドに白線でも引いてまわりそう[笑]な
いきおいのネーミングですが、そんなカエルのお姿が こちら。
線引き蛙です。
上あごから顔の中心をとおって頭から背中の中央、お尻までいたる
一本の線。 おまえ描いてみろなどと言われてみたとしても、なか
なかこうには書けるわけもなく。
生息している西日本においては ヌマガエルといよばれているので
すが、なぜか九州では この個体のように背中線[というのだとか]
がある個体の割合が高いため、一般的には センヒキガエルといわ
れていますよ。ちなみに ヌマガエルとはいっても沼だけにいると
いうわけではなく、ちなみにこの個体も 水場のない草むらでつか
まえましたものね。
この個体の体長は正座[笑]したかんじで 2センチない程度。
通常は白色である背中線が、鮮やかなオレンジ色の背中線だったも
ので、おおっ とおもって 記念撮影におよんだ次第です。なかなか
端正な顔立ちで、[こどもにしては]態度も落ち着いたカエルでし
たが、図鑑によると体長2センチから3センチとありますので、じつ
は成体であったのかもしれません。
ということで 今回は、九州で 線引き蛙 といわれている、ヌマ
ガエルのご紹介でした。・・・でもよくよく考えたら、身体に線を
ひかれた線引かれ蛙[発音しにくいですが]というほうが、正しい
表現かも、ですよね。
このヌマガエル。高温に強く、たとえ40度の水田でも
ほかのカエル以上にその幼生が生き残る・・・という
ことで、このカエルが増えるということが、温暖化の
ひとつの指標といえるのかも。ちなみに・・・水田が
ヌマガエルだらけになっちゃったらそのときは名前が
千匹ガエルになっちゃったりして。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
なんだか校庭のグラウンドに白線でも引いてまわりそう[笑]な
いきおいのネーミングですが、そんなカエルのお姿が こちら。
線引き蛙です。
上あごから顔の中心をとおって頭から背中の中央、お尻までいたる
一本の線。 おまえ描いてみろなどと言われてみたとしても、なか
なかこうには書けるわけもなく。
生息している西日本においては ヌマガエルといよばれているので
すが、なぜか九州では この個体のように背中線[というのだとか]
がある個体の割合が高いため、一般的には センヒキガエルといわ
れていますよ。ちなみに ヌマガエルとはいっても沼だけにいると
いうわけではなく、ちなみにこの個体も 水場のない草むらでつか
まえましたものね。
この個体の体長は正座[笑]したかんじで 2センチない程度。
通常は白色である背中線が、鮮やかなオレンジ色の背中線だったも
ので、おおっ とおもって 記念撮影におよんだ次第です。なかなか
端正な顔立ちで、[こどもにしては]態度も落ち着いたカエルでし
たが、図鑑によると体長2センチから3センチとありますので、じつ
は成体であったのかもしれません。
ということで 今回は、九州で 線引き蛙 といわれている、ヌマ
ガエルのご紹介でした。・・・でもよくよく考えたら、身体に線を
ひかれた線引かれ蛙[発音しにくいですが]というほうが、正しい
表現かも、ですよね。
このヌマガエル。高温に強く、たとえ40度の水田でも
ほかのカエル以上にその幼生が生き残る・・・という
ことで、このカエルが増えるということが、温暖化の
ひとつの指標といえるのかも。ちなみに・・・水田が
ヌマガエルだらけになっちゃったらそのときは名前が
千匹ガエルになっちゃったりして。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」