もらって食べたパパイヤは。
11月の第一週の時期に宮崎県の西都市の直売所の前で、いただいた
緑色をしたボール状の物体。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1208b87d4367edacb9b4c46249e405d04c9713c4.09.9.9.3.jpeg)
青パパイヤです。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/caab23fbb751c8ff5d8a8e5d0e9692c443d3c185.09.9.9.3.jpeg)
大きさは ホッチキスと比較して こんなかんじ↓ 。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8bf9f060c24d25f6e112387ea7288e56a50692d9.09.9.9.3.jpeg)
料理のレシピと パパイヤ坊やのキャラ付きで こんな具合に
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0826f33059b88778e37d56b77f0c685490205383.09.9.9.3.jpeg)
道行く人たちに、配布されていました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4d378a7cd90a74b08c22308333a4c1a2d784a0e4.09.9.9.3.jpeg)
南九州では熟れた果実をハウス栽培する農家さんもおられるので、
フルーツとして食する機会も多く、
しょうじきなところ「う~ん、野菜としての青パパイヤ、ねえ」
と、なんとなく乗り気ではなかったのですが・・・
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/28dcc42a3bc1777da04b20430c869cef61348f02.09.9.9.3.jpeg)
レシピにある ナムルとか、ツクネに利用するとか、から揚げに
するとかで食してみた のですが・・・ これが おいしかった!
来年からは お店で みかけたら買うぞと、おもっております笑。。
ということで今回は、農産物販売には やっぱりレシピは大切だな
あと 思わされたというおはなしでした。
寒い時期にハウスで苗を仕立て、霜の心配がなくなったら
露地へ定植。9月に青い未熟果を収穫する青パパイヤ栽培。
ところどころで栽培されているところを見てはいましたが、
なかなかおもしろい野菜だなあと実感です。
「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜」
のの
11月の第一週の時期に宮崎県の西都市の直売所の前で、いただいた
緑色をしたボール状の物体。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1208b87d4367edacb9b4c46249e405d04c9713c4.09.9.9.3.jpeg)
青パパイヤです。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/caab23fbb751c8ff5d8a8e5d0e9692c443d3c185.09.9.9.3.jpeg)
大きさは ホッチキスと比較して こんなかんじ↓ 。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8bf9f060c24d25f6e112387ea7288e56a50692d9.09.9.9.3.jpeg)
料理のレシピと パパイヤ坊やのキャラ付きで こんな具合に
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0826f33059b88778e37d56b77f0c685490205383.09.9.9.3.jpeg)
道行く人たちに、配布されていました。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4d378a7cd90a74b08c22308333a4c1a2d784a0e4.09.9.9.3.jpeg)
南九州では熟れた果実をハウス栽培する農家さんもおられるので、
フルーツとして食する機会も多く、
しょうじきなところ「う~ん、野菜としての青パパイヤ、ねえ」
と、なんとなく乗り気ではなかったのですが・・・
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6d1802a6b23cf920d04f3e72bd4f9ad72d18d617.09.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/28dcc42a3bc1777da04b20430c869cef61348f02.09.9.9.3.jpeg)
レシピにある ナムルとか、ツクネに利用するとか、から揚げに
するとかで食してみた のですが・・・ これが おいしかった!
来年からは お店で みかけたら買うぞと、おもっております笑。。
ということで今回は、農産物販売には やっぱりレシピは大切だな
あと 思わされたというおはなしでした。
![晴れ 晴れ](https://plaza.jp.rakuten-static.com/img/user/emoji/h044.gif)
露地へ定植。9月に青い未熟果を収穫する青パパイヤ栽培。
ところどころで栽培されているところを見てはいましたが、
なかなかおもしろい野菜だなあと実感です。
![51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/82/0000939082/17/img08aa0f02zik7zj.jpeg)
のの