クワズイモのお花が咲いたら。
2000年07月前後の再録ですが、次回関連でよろしかったら。
ちなみに2000年前後は庭にあるクワズイモは、路地のバナナな
みに冬になると枯れたようになっていたのを記憶しています。
↓
観葉植物として人気のあるクワズイモ、ご存知ですか。
肉質の太い根茎とサトイモのような葉とのバランスが面白い中大
鉢向きの植物です。サトイモ科・アローカシア属。学名Alocasia
-odora。
アローカシアのような華やかさはなく、緑葉で特別に美しいとい
うわけでもありませんが、素朴な雰囲気と強健な性質が好まれ、
根強い人気のある種類です。
そんなクワズイモ。じつは日本にも自生[日南海岸の青島が北限]
しています。ということで、お店のブルーベリーの横に生えている
クワズイモが これ。
のののの
そして 写真をみてお気付きの方もおられるかと思いますが・・・
このイモには先週 花がついたのです。
のののののの
ちょっと、どきどき。
というのには、理由があります。じつは クワズイモのお花がよく
咲いて、咲くだけならよいのですが、
このあと真っ赤な実に結実する年は大型台風がやってくる気がする
からなんです[もちろん個人的な感想・経験値です]。
さて、これから。
お花だけ咲いたままで結実せずに終わるのか、あるいは今年は結実
するのか。台風発生の天気予報をみたあとで、庭に目をやるという
[あてにならない持説にとらわれ/笑]庭眺めてはどきどきするシー
ズンのはじまりです。
ちなみに写真のクワズイモ。日本の自生地の北限である宮崎
の日南海岸にある青島産です。外国産のものよりは、いくぶ
ん葉が小ぶりなかんじがします。青島神社の神域で見ることが
できますので、来宮来島のおりにはぜひご鑑賞を。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
2000年07月前後の再録ですが、次回関連でよろしかったら。
ちなみに2000年前後は庭にあるクワズイモは、路地のバナナな
みに冬になると枯れたようになっていたのを記憶しています。
↓
観葉植物として人気のあるクワズイモ、ご存知ですか。
肉質の太い根茎とサトイモのような葉とのバランスが面白い中大
鉢向きの植物です。サトイモ科・アローカシア属。学名Alocasia
-odora。
アローカシアのような華やかさはなく、緑葉で特別に美しいとい
うわけでもありませんが、素朴な雰囲気と強健な性質が好まれ、
根強い人気のある種類です。
そんなクワズイモ。じつは日本にも自生[日南海岸の青島が北限]
しています。ということで、お店のブルーベリーの横に生えている
クワズイモが これ。
のののの

そして 写真をみてお気付きの方もおられるかと思いますが・・・
このイモには先週 花がついたのです。
のののののの

ちょっと、どきどき。
というのには、理由があります。じつは クワズイモのお花がよく
咲いて、咲くだけならよいのですが、
このあと真っ赤な実に結実する年は大型台風がやってくる気がする
からなんです[もちろん個人的な感想・経験値です]。
さて、これから。
お花だけ咲いたままで結実せずに終わるのか、あるいは今年は結実
するのか。台風発生の天気予報をみたあとで、庭に目をやるという
[あてにならない持説にとらわれ/笑]庭眺めてはどきどきするシー
ズンのはじまりです。

の日南海岸にある青島産です。外国産のものよりは、いくぶ
ん葉が小ぶりなかんじがします。青島神社の神域で見ることが
できますので、来宮来島のおりにはぜひご鑑賞を。
